格安航空券・飛行機チケット・LCC予約

お気に入り
point_icoポイント
トラベリスト -TRAVELIST- 格安航空券の検索・予約

成田空港の免税店はどこにある?免税店の利用方法&注意点をご紹介

成田空港の免税店はどこにある?免税店の利用方法&注意点をご紹介

旅行先でのショッピングも楽しいものですが、空港内でショッピングを楽しむのもおすすめです。特に税金のかからない免税店は、お得にショッピングが楽しめるので、お土産などをお得に購入したい方にぴったり。 成田空港内にはそんな免税店がたくさんあるので、本記事では空港内のどこにあるのかをご紹介します。免税店の利用方法や注意点もご説明するので、成田空港の利用予定のある方はチェックしておきましょう。

この記事は2018年11月20日時点の情報をもとに執筆しています。

成田空港と羽田空港間は60km以上の距離

成田空港は千葉県成田市、羽田空港は東京都大田区に所在します。直線距離にして約63km離れています。

成田空港と羽田空港間は60km以上の距離

成田空港ー羽田空港の移動手段は4つ

代表的な移動手段として、以下の4つが考えられます。
●リムジンバス
●エアポート快特(アクセス特急)
●京急・成田エクスプレス乗り継ぎ
●タクシー
この中で、リムジンバスとエアポート快特(アクセス特急)は直通で乗り継ぎなしです。
それぞれの具体的な料金・所要時間を確認していきましょう。

成田空港ー羽田空港の移動手段は4つ

リムジンバスで直通移動

東京空港交通が、羽田空港・成田空港間を結ぶ直通リムジンバスを運行しています。
料金:大人3,100円
所要時間:約65~95分
【メリット】
荷物は乗り込む時に預けてしまえますし、乗ってしまえば乗り換える必要もありません。
睡眠不足を解消したり、ガイドブックを読んだりして過ごせます。
【デメリット】
料金がやや割高で、渋滞に巻き込まれてしまうと到着時刻が遅れる可能性があります。
エアポートリムジン 公式サイト

羽田空港ー成田空港間時刻表 エアポートリムジン公式サイトより

エアポート快特(アクセス特急)で直通移動

エアポート快特(アクセス特急)の直通電車は、羽田空港~成田空港間(京成線・京浜急行線・都営浅草線の相互乗り入れ)を乗り換えなしの直通で運行します。
複数の会社で運行しているため、乗車方向によって名称が異なり、羽田空港方面から乗車する場合は「エアポート快特」、成田空港方面から乗車する場合は「アクセス特急」となります。
料金:羽田空港から大人1,760円~(IC利用1,746円~)
※複数会社で運行のため、経由によって異なります。
所要時間:約100分
【メリット】
渋滞に巻き込まれないので、よほどのトラブルが発生しない限り定時に到着します。
直通なので乗り換えの必要がなく、今回ご紹介した中で最も安価な方法です。
【デメリット】
運行本数が40分に1本程度であまり多くありません。複数の会社で運行されているので、名称・料金等が一定でなく、やや混乱します。

成田空港とのアクセス
成田空港とのアクセス 羽田空港公式サイトより

電車でアクセス 京急羽田空港アクセスガイドより

京急・成田エクスプレス乗り継ぎで移動

京急電鉄(羽田空港~品川駅)と、特急「成田エクスプレス」(品川駅~成田空港)を品川駅で乗り継ぐ方法です。
料金:大人3,600円~(N’EX往復きっぷ利用で片道2,880円)
所要時間:100~120分
【メリット】
成田エクスプレスは座席指定なので、確実に座って移動でき、よほどのトラブルが発生しない限り、渋滞に巻き込まれることなく定時に到着します。
【デメリット】
往復きっぷ利用でかなり割引されますが、通常料金はやや割高です。
乗り換えがあるので、荷物が多い場合などは、体力に自信のない方には厳しいかもしれません。

N’EX往復きっぷ
N’EX往復きっぷ JR東日本公式サイトより

成田エクスプレス成田空港方面行き時刻表 JR東日本公式サイトより

成田エクスプレス首都圏方面行き時刻表 JR東日本公式サイトより

タクシーで移動

タクシーで移動
所要時間は3時間近く、料金は28,000円以上かかります。
【メリット】
乗降時間・乗降場所を自由に指定できます。他の乗客がいないので、移動の間リラックスして過ごせます。
【デメリット】
他の移動手段に比較して料金はかなり高くなります。また、渋滞に巻き込まれてしまう可能性があり、その場合、到着時刻が予定より遅れてしまいます。
羽田空港ー成田空港 タクシー料金 ナビタイムジャパン公式サイトにて算出

まとめ

羽田空港ー成田空港間の移動手段はひとつではありません。それぞれの方法にメリット・デメリットがあります。
ご自身の優先順位は、料金・所要時間・乗り換えのいずれになるかを整理して、何を基準に選択するかしっかり検討しましょう。
旅行か出張かを問わず、快適な移動手段を選択すれば、余計な疲れをためることもなくスケジュールがとどこおりなく進み、ストレスなく過ごせます。
トラベリストの旅コラムバナー