高知行きの格安航空券・飛行機チケット・LCC予約

お気に入り
往復
片道
出発空港
到着空港
出発日
復路出発日
最安値を検索する

高知県

高知空港

(高知龍馬空港)

\ 高知発着の航空券を今すぐ検索! /

icon

高知空港について

空港の概要

高知

基本情報

正式名称
高知空港
所在
高知県南国市
IATA3レターコード
KCZ
ICAO4レターコード
RJOK

高知県南国市にある空港で「高知龍馬空港」の愛称で親しまれています。昭和19年に旧海軍航空基地として建てられ、昭和27年に民間飛行場となりました。周辺には旧海軍の歴史を感じる史跡や建物が点在しています。当初は2,000mの滑走路でしたが、2,500mに延長され、現在は東京・大阪・福岡など国内の主要都市をメインに就航する高知の玄関口として活躍しています。空港内にはカツオや地酒、文旦など、海と山に恵まれた高知ならではの土佐土産を販売しているお店が多数並びます。空港近くには高速道路があり、高知駅までのバスも運行しておりアクセスも良いのが特徴。高知のほぼ中央に位置しているので高知・四国観光の起点にピッタリです。

就航航空会社

  • JAL(日本航空)
  • ANA(全日空)
  • ジェットスター(Jetstar)
  • FDA(フジドリームエアラインズ)

アクセス 空港からの行き方

公共交通機関
交通機関乗り場
バス1F
タクシー1F
駐車場

駐車場一覧

駐車場場所収容台数
空港駐車場ターミナル 北1,028台

料金

車種時間料金
普通車30分まで無料
60分まで100円
90分まで200円
24時間最大800円
二輪車30分まで無料
60分まで50円
90分まで100円
24時間最大400円
レンタカー情報
名称場所営業時間連絡先
トヨタレンタカー1F レンタカーカウンター8:00~20:00088-864-0707
日産レンタカー088-864-2319
ニッポンレンタカー088-863-0663
タイムズカー088-804-6550
バジェットレンタカー088-878-6543
オリックスレンタカー8:00~19:00088-804-6007
施設 おすすめのスポット
お土産
  • ビッグサン

    600種類以上の高知土産を取りそろえるお店。土佐酒やカツオのたたきなど、高知の名品がラインナップ!ほかにも「かんざし」や「土佐日記」などの高知銘菓も多数。キモカワで人気のマスコット「カツオ人間」のグッズも要チェック!

    2F

  • ICHIBA

    高知の豊かな自然に育まれた旬の野菜や果物をはじめ、さまざまな食材を販売するお店。地元で人気の商品やあまり全国的にはあまり知られていない特産品も見どころです。テイクアウトコーナーではコーヒーやビールなどのドリンク、サンドイッチなどを販売しているのでカフェタイムの利用におすすめ。高知県民に愛されるご当地パン「ぼうしパン」もぜひ!

    2F

  • ANA FESTA

    搭乗待合室内にあるお土産ショップ。「土佐日記」や「しまんとまろんぱい」などの高知銘菓が揃います。外はパリパリ、中はとろとろの「mowmow-farm アイスブリュレ」もおすすめ!店内売店ではコーヒーやビール、サンドイッチや鯖寿司などの軽食も販売しています。

    2F

飲食店
  • うちんくの食卓

    四国の海で獲れた魚や周辺の農家から届く新鮮な野菜を使った料理を提供するお店。テーブル席と掘りごたつ席があります。干物定食や生姜焼き定食など豊富なメニューが魅力。ホットケーキやロールケーキなどのデザートも人気です!

    2F

  • 土佐料理「司」

    高知の伝統的な土佐料理を食べられるお店。カツオのたたきや土佐天など高知ならではのメニューが多数。カツオ、クジラ、どろめなどの海の幸を存分に味わえる「土佐三昧セット」もおすすめ!ビールや日本酒もあるのでお酒好きな方にもピッタリです。

    2F

見どころ
  • 送迎デッキ

    送迎デッキ

    床面に高知県産のヒノキを使用した展望デッキ。天気の良い日には美しい土佐湾を背景に、高知と国内各地を結ぶ飛行機たちの活躍を眺められます。ベンチや自販機が設置されているので、待ち合わせや旅の合間の休憩にもおすすめです。

    3F

ラウンジ
名称場所営業時間連絡先
カードラウンジ「ブルースカイ」2F 出発ロビー始発便出発時刻の1時間前~最終便出発時刻まで088-864-1525
お役立ち情報
  • Wi-Fi
    ターミナル1F、2Fに無料の無線LANが設置されています。※チケットロビーや喫煙室など、一部電波が届きづらい場所があります。
  • お遍路さん更衣室コーナー
    四国を巡るお遍路さん用の更衣室を完備しています。お遍路さん以外の方も利用可能です。
  • マッサージチェアコーナー
    ターミナル2Fに旅の疲れを癒してゆったりくつろげるマッサージチェアが設置されています。

周辺情報 チェックしておきたいスポット

高知県
高知県

四国南部に位置し、面積の80%を森林が占める自然豊かな土地。北部は標高1,000mを超える険しい山々が連なり、南側は太平洋に面しています。明治時代の廃藩置県以前は土佐国と呼ばれ、日本最古の文学のひとつである紀貫之の「土佐日記」の舞台でもあります。温暖な気候から漁業・農業が盛んでカツオや文旦をはじめとしたグルメが豊富。坂本龍馬や板垣退助など、歴史に名を遺す偉人たちを輩出したことでも知られており、県内には史跡や資料館などが点在しています。桂浜や四万十川などの景勝地も多い人気観光地です。全国的に親しまれている「よさこい祭り」の発祥地でもあり、本場のよさこいは県内外から2万人以上の踊り子が参加する高知の夏の風物詩です。

facility観光地・施設

  • 桂浜

    桂浜

    高知を代表する観光地のひとつ。龍頭岬の先端にある弓なり状の海岸で砂浜と松林が並ぶ美しい景観が見どころです。海岸沿いには高さ5.3mの坂本龍馬像が立っており、太平洋のはるか遠くを見つめています。月の名所としても有名で、満月の夜には月に光が海面にまっすぐ伸びる美しい「ムーンロード」が見られます。桂浜一帯は公園になっており、観光施設がたくさんあります。すぐ裏手の「桂浜水族館」は海の生きものたちとのふれあいや飼育員さんの手作りPOPが魅力的な水族館です。

  • ひろめ市場

    ひろめ市場

    高知市内にある、高知の食が集う人気スポット。土佐藩の家老・弘人蕃顕(ひろめしげあき)の屋敷があった周辺一帯が「ひろめ屋敷」と呼ばれていたのが由来です。屋内型の市場内には鮮魚店、精肉店、お土産店など50以上のお店が立ち並び、観光客や地元の人で賑わっています。海鮮丼やカツオのたたき、天ぷらやおつまみなど、安くて美味しいローカルな味をお腹いっぱい堪能しましょう!市場共用のテーブルが用意されているので、いろいろなお店で買った料理を持ち寄って食べるのもおすすめ!

  • 高知城

    高知城

    戦国時代の武将・山内一豊によって築城された、江戸時代以前に作られ今も残る数少ない「現存12天守」のひとつ。築城以来400年の歴史を持つ「南海の名城」であり、天守をはじめとした多くの建造物が重要文化財に指定されています。二ノ丸や太鼓丸など多くの建造物に囲まれた天守は白い外壁と黒瓦の美しいコントラストが見どころ。天守からの眺めは高知の街並みや山々を一望できる絶景です!2階の喫茶室では軽食やデザートを楽しめて休憩にピッタリ。

eventおすすめスポット

  • 歴史めぐり

    歴史めぐり

    数々の歴史の舞台になってきた高知には史跡や博物館がたくさんあり、歴史観光にピッタリです!桂浜の近くにある「高知県立坂本龍馬記念館」には幕末の志士・坂本龍馬に関する資料が多数展示されています。高知城近くにある「高知県立高知城歴史博物館」では高知城や城主の歴史を学べる展示が多数。2階のカフェでは土佐の食材を使ったアイスクリームや坂本龍馬のラテアートなど面白いメニューがたくさん!窓から見える高知城もキレイです!

  • よさこい祭り

    よさこい祭り

    「よさこい」は土佐弁の「夜さ来い(夜にいらっしゃい)」という言葉に由来し、戦後の復興・経済再生を目的に高知市で始まりました。8月9日から12日まで4日間にかけて行われ、県内だけでなく全国各地から約200のチームが参加する高知の夏の風物詩。踊り子たちが鳴子を鳴らしながら踊り、華やかに装飾された地方車が市内を巡ります。伝統的な音楽からロック、サンバなどさまざまなジャンルの音楽流れ、街全体がお祭りムードに!演舞会場の周辺には屋台が立ち並び、街を歩くだけで楽しいお祭りです!

  • 四万十川

    四万十川

    高知県西部に流れる全長196kmの河川。本流に大規模ダムが無く「日本最後の清流」とも呼ばれ、その美しい水と豊かな自然を見に県内外から多くの人が足を運びます。増水の際に水面に沈むことを想定して設計された欄干のない「沈下橋」が特徴で、流域には全部で48の沈下橋が架かっています。グルメを楽しみながらゆったりと川を下る遊覧船やカヌー・カヤックなどのアクティビティが人気。ほかにもキャンプやサイクリングなど、土佐の自然を満喫できるおすすめスポットです!

gourmetご当地グルメ

  • カツオ料理

    カツオ料理

    高知県はカツオの漁獲量・消費量ともに日本有数で、県内ではさまざまなカツオ料理が食べられます。高知では網を使わない一本釣りが行われており、傷がつかず新鮮で質の良いのが特徴。なかでも藁を使って表面を焼き上げる「カツオの藁焼き」が有名です。表面は香ばしく、中はうま味が凝縮されて絶品!ネギやニンニクなどの薬味を乗せて食べるのが一般的ですが、最近では塩をまぶして食べる「塩たたき」も人気。旬は3~5月の初鰹、10~11月の戻り鰹です!

  • ウツボ料理

    ウツボ料理

    高知では古くからウツボを食べる文化がありました。鋭い歯と狂暴そうな顔をしていますがその身は淡白で上品な味わいです。表面をさっと炙ったウツボのたたきはカツオにも負けない人気料理で、ポン酢やネギでさっぱりいただくのが主流。ほかにもウツボのすき焼きや唐揚げなどさまざまな食べ方があります。コラーゲンが豊富で美容にも良いといわれています。県内の多くの居酒屋やお店で提供されているので、気になる方はぜひ挑戦してみましょう!

  • 鍋焼きラーメン

    鍋焼きラーメン

    高知県須崎市発祥のご当地グルメ。鶏ガラ醤油スープにコシのある細麺、ネギやちくわ、生卵を乗せたサッパリしたラーメンです。土鍋で提供されるので最後までアツアツのまま楽しめます!スープに卵を溶いてまろやかに、鍋の底に沈めておいて半熟卵にするなど食べ方はお好みで!付け合わせでたくあんが出されるのも特徴。須崎市だけでも鍋焼きラーメンを提供するお店は40以上あり、お店ごとにスープや麺が異なるので食べ比べもおすすめ!

空港で困った時は 各種案内

総合案内

電話番号088-863-2906

案内カウンター

名称場所営業時間
総合案内1F ロビー中央9:00~17:00

交番

場所個数
ターミナル1F 西1
バリアフリー情報
  • 多目的トイレ
    ターミナル1階、2階に多目的トイレが設置されています。1階到着ロビートイレはオストメイト対応です。
  • エレベーター
    到着ロビー南側のトイレ付近にエレベーターが設置されています。

周辺のホテル情報

ホテル ロス イン高知

ホテル ロス イン高知

昔ながらの洋風ホテル。出張やひとり旅に最適なシングルから家族で広々泊まれるファミリー、畳のぬくもりが落ち着く和室などさまざまな客室を用意しています。2階の食堂ではカツオのたたきや海鮮などを使った朝食を楽しめます。フリードリンクと約2600冊以上の漫画を完備しているのでゆったりくつろげる空間。高知駅から徒歩4分の場所にあり周辺に飲食店やスーパーがあり便利な立地です。高知城やひろめ市場など観光地へのアクセスも抜群。

ホテル日航高知 旭ロイヤル

ホテル日航高知 旭ロイヤル

高知市内を一望できる高層ホテル。品のよい調度品で整えられた客室は旅の疲れを癒せるラグジュアリーな空間です。22階のレストランでは高知の食材を贅沢に使用した洋食・和食をいただけます。夜にはジャズピアノの演奏が行われ、夜景を眺めながら談笑を楽しめる優雅な空間です。1階ティールームのお洒落な朝食セットも人気です。専用の駐車場を併設しているので車での観光にも最適。高知城まで車で10分、桂浜まで約30分です。

城西館

城西館

路面電車の走る道路沿いに佇む老舗旅館。いぐさの香りとヒノキのぬくもりに包まれた和室は高級料亭のような上品な空間。広々としたベッドが用意された和モダンな部屋も人気で、リクライニングチェアやディスプレイを完備したワーケーションタイプの部屋もあります。皿鉢料理や海鮮など土佐のグルメを存分に堪能できます。最上階の露天風呂からは高知城や街を流れる鏡川を一望できる癒しの空間。化粧水や乳液もあるので入浴後のケアも安心。

天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知

天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知

全国各地に展開するホテルチェーン。長岡温泉を贅沢に使用した大浴場があります。内湯、外湯、サウナを備え、ゆったりとくつろげます。浴場は夕方から朝方まで開いているので、たくさん遊んで夜遅くに帰ってきても安心。アメリカのベッドメーカー・シモンズ社のベッドは旅の疲れを癒すのに最適です。朝食はバイキング形式でなかでもカツオのたたきなど高知名物も充実。無料サービスの「夜鳴きそば」夜中に小腹が空いたときにピッタリです。