- 格安航空券トラベリスト
- >
- 九州の格安航空券
- >
- 福岡行きの格安航空券
福岡空港行きの飛行機
福岡空港は、福岡県福岡市博多区にある日本で3番目に航空旅客の多い空港。空港に乗り入れている福岡市地下鉄を利用すれば、福岡の中心・天神へ約11分、ビジネス街の博多へは約5分と、市街地へのアクセスがとても良いのが特徴です。国内線は7社が就航。旅客数の伸びに合わせて2015年から国内線ターミナルの改修がはじまり、2019年中に完成予定。さらに便利になりそうです。
福岡行きの航空券の出発地を選択する
- 北海道
- 東北
- 信越・北陸
- 関東
- 東海
- 関西・近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
主要空港から福岡空港の飛行時間は?
- 札幌 - 福岡 間のフライトの飛行時間約2時間35分
- 羽田 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間55分
- 成田 - 福岡 間のフライトの飛行時間約2時間10分
- 東京 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間55分
- 名古屋(中部) - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間30分
- 伊丹 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 関西 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 大阪 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 那覇 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間35分
- 小牧 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間35分
- 花巻 - 福岡 間のフライトの飛行時間約2時間15分
- 仙台 - 福岡 間のフライトの飛行時間約2時間10分
- 新潟 - 福岡 間のフライトの飛行時間約2時間0分
- 小松 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 松本 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間50分
- 出雲 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 徳島 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 松山 - 福岡 間のフライトの飛行時間約50分
- 高知 - 福岡 間のフライトの飛行時間約60分
- 五島福江 - 福岡 間のフライトの飛行時間約40分
- 対馬 - 福岡 間のフライトの飛行時間約30分
- 宮崎 - 福岡 間のフライトの飛行時間約50分
- 鹿児島 - 福岡 間のフライトの飛行時間約55分
- 奄美大島 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間20分
- 屋久島 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 石垣 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間50分
- 静岡 - 福岡 間のフライトの飛行時間約1時間55分
- 茨城 - 福岡 間のフライトの飛行時間約2時間5分
主要空港から福岡空港の早い便・遅い便は?
- 札幌 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は10:15、一番遅い便の出発時刻は15:05です。
- 羽田 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は06:10、一番遅い便の出発時刻は20:00です。
- 成田 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は06:05、一番遅い便の出発時刻は19:00です。
- 東京 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は06:05、一番遅い便の出発時刻は20:00です。
- 名古屋(中部) - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は20:10です。
- 伊丹 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は07:05、一番遅い便の出発時刻は20:10です。
- 関西 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は07:00、一番遅い便の出発時刻は19:45です。
- 大阪 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は07:00、一番遅い便の出発時刻は20:10です。
- 那覇 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は07:10、一番遅い便の出発時刻は20:00です。
- 小牧 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は07:20、一番遅い便の出発時刻は19:55です。
- 花巻 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は14:05、一番遅い便の出発時刻は14:05です。
- 仙台 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は07:35、一番遅い便の出発時刻は19:10です。
- 新潟 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は08:20、一番遅い便の出発時刻は16:30です。
- 小松 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は09:05、一番遅い便の出発時刻は19:30です。
- 松本 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は13:00、一番遅い便の出発時刻は16:30です。
- 出雲 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は11:25、一番遅い便の出発時刻は16:40です。
- 徳島 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は11:30、一番遅い便の出発時刻は19:40です。
- 松山 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は08:40、一番遅い便の出発時刻は18:10です。
- 高知 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は10:15、一番遅い便の出発時刻は18:40です。
- 五島福江 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は10:10、一番遅い便の出発時刻は19:00です。
- 対馬 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は08:55、一番遅い便の出発時刻は19:15です。
- 宮崎 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は07:35、一番遅い便の出発時刻は20:45です。
- 鹿児島 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は13:40、一番遅い便の出発時刻は13:45です。
- 奄美大島 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は18:40、一番遅い便の出発時刻は18:40です。
- 屋久島 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は11:25、一番遅い便の出発時刻は11:30です。
- 石垣 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は14:00、一番遅い便の出発時刻は14:05です。
- 静岡 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は07:35、一番遅い便の出発時刻は17:35です。
- 茨城 - 福岡 間の一番早い便の出発時刻は07:35、一番遅い便の出発時刻は07:35です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
福岡行き格安航空券の最安値・相場
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
福岡行きの格安航空券の、過去1年間の最安値を見ると「2022年02月」の「4,320円」が最安値となっていました。1年間を通して最安値は4,320円で安定しており、月による金額の変動は起きにくい航空券といえます。
福岡空港の感染対策取組み
定期航空協会全国、全国空港ビル事業者協会が策定した「航空分野における 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を参考に、航空会社・空港各社が対策を行っています。今後変更になる可能性もありますので、詳しくは各社ホームページをご確認ください。

空港従業員の健康管理の徹底空港従業員はマスク(一部手袋・フェイスシールドも含む)を着用します。

カウンターや案内所のビニールカーテン等の設置飛沫感染防止のため、チェックインカウンターや案内所等にアクリル板やビニールカーテンを設置しています。

ソーシャルディスタンスの確保お客様同士の間隔確保のため目印設置、またテーブルやソファ、喫煙所等の利用制限をしています。

館内消毒・清掃手すりやボタンなどお客様の手が触れる箇所を定期的に消毒・清掃(抗菌含)をしています。

消毒液・除菌液の設置館内各所に手指用の消毒液や除菌液等を設置しています。

お客様へ利用注意喚起館内アナウンスやディスプレイ等を用いてお客様へ注意喚起など情報発信をしています。

検温・サーモグラフィー設置発熱者の検知のため、サーモグラフィー設置や検温を実施しています。

空港内巡回バスの衛生管理の徹底空港内巡回バスの消毒・換気を定期的に実施しています。
福岡空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
福岡空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、 バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。 最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!福岡空港行きのフライトをご予約いただけます。

福岡周辺の観光スポットについて
中州
1
福岡市博多区の那珂川と博多川に挟まれた位置にある中州は、九州一の歓楽街になっており、新宿の歌舞伎町、札幌のすすきのと並んで日本三大歓楽街のひとつに数えられています。また、中州には九州から美味しいものが集まる場所でもあり、様々な料亭や飲食店が立ち並んでいるため、福岡に訪れた際は中州で美味しいお酒とともにもつ鍋や博多水炊きなどの名物を味わうのもおすすめ。その他にもショッピングなどを楽しめる大型複合施設のキャナルシティや博多リバレイン、福岡名物とも言える屋台が川沿いにずらりと並んで賑わいを見せています。福岡の中心地天神や博多から徒歩圏内という立地も人気の観光地の理由のひとつだと言えるでしょう。
Photo by Leo D'lion
マリンワールド海の中道
2
福岡市東区にあるマリンワールド海の中道は、九州の中で最大の規模を誇る水族館です。館内では九州の近海や外洋で泳ぐ魚たちの生活を見ることができる他、九州の南に位置する奄美の海のカラフルな魚やサンゴ礁などの美しい姿や、水面に浮かんだり水中にもぐったり、食事をしたりするラッコやペンギンの姿、ショープールではイルカやアシカのショーも毎日見ることができます。また、薄暗く水槽の照明が灯る中、水族館を散策できる「夜のすいぞくかん」や、まるで仮装したような海の生き物を見ることができる「海のハロウィン」、サンタダイバーやクリスマスバーバージョンのショーなどを楽しむことができる「海のクリスマス」など季節に合わせたイベントも盛りだくさんになっています。
Photo by Takashi Yamaoku
志賀島
3
福岡市の東区にある志賀島は、博多湾の北側に位置する陸続きの島になっています。福岡市内でも人気のドライブスポットになっているため、車で訪れることもできますが、対岸の博多ふ頭からフェリーも出ていますので、フェリーを利用して訪れることも可能です。志賀島は、金印が発見された場所として全国的にも有名な土地で、金印が出土された場所には現在「金印公園」が作られています。その他にも海神社の総本社でもある「志賀海神社」や、志賀島の中心に位置し、福岡市街などを見渡せる360度パノラマ展望台のある「潮見公園」などもおすすめの散策スポット。日帰り入浴ができる島唯一の天然温泉「金印の湯」もありますので、散策やドライブの途中で疲れを癒すのもおすすめです。
Photo by Yasufumi Nakamichi
櫛田神社
4
福岡市博多区にある櫛田神社は、「博多祇園山笠」や「博多おくんち」などのさまざまな祭事をおこなっている神社として有名で、福岡を代表するお祭り「博多どんたく」のイベントのひとつで、博多を練り歩く「博多まつばやし」の一行も櫛田神社から出発しています。境内には、毎年博多祇園山笠の飾り山が常設されていることや、樹齢1000年を超える大銀杏などもあることから、福岡市内の観光スポットとしても人気です。また、節分の季節になると「節分大祭」と呼ばれる祭りも開催されており、神社正面の鳥居に幅、高さ約5mほどの大きなお多福のお面が飾られ、大きな口の中をくぐると幸運を招くとされています。
Photo by Ato ARAKI
柳橋連合市場
5
福岡市中央区にある柳橋連合市場は、福岡市の中心地天神から徒歩圏内にある市場で、別名「博多の台所」と呼ばれている活気のある市場です。全長約100mのアーケード内には50店舗ほどのお店が軒を連ねており、新鮮な魚介類をはじめ、肉や野菜などがズラリと並んでいます。そんな中にある「柳橋食堂」は、魚屋さんが営んでいるお食事処のため、新鮮な魚介類を食べることができるという人気のスポット。壁には魚介類中心のメニューがズラリと並んでおり、中でも新鮮な魚介類の乗った「海鮮丼」が人気のメニュー。その他にも、自家製の揚げたてかまぼこや魚のすり身を使ったコロッケ「ギョロッケ」が食べることができる蒲鉾屋さんなどもおすすめです。
Photo by toshifukuoka
南蔵院
6
福岡県糟屋郡にある南蔵院は、篠栗四国零場の総本山のお寺。このお寺の見どころは、なんと言っても、全長41m、高さ11m、重さ300トンという巨大な涅槃像(ねはんぞう)。ブロンズ製の涅槃像では世界一の大きさを誇ると言われています。また、涅槃像の他にも境内には、七福神隊道と呼ばれる長いトンネルや、雷神様が彫られた被雷した御神木、涼しげな空気を感じることのできる不動の滝など、広大な敷地内には見どころがいっぱいあります。実はここの住職さんは億を超える高額な宝くじをはじめ、数々の当選歴を持つ強運の持ち主。そのため、その後利益にあやかろうと、全国各地から参拝者が訪れているというお寺でもあるのです。
Photo by Chris Harber
福岡空港周辺のホテル情報
福岡市周辺のイベント情報
2~3月・・・福岡国際クロスカントリー大会/太宰府天満宮 曲水の宴
5月・・・博多どんたく港まつり
7~8月・・・博多祇園山笠/西日本大濠花火大会
9~10月・・・筥崎宮 放生会大祭/櫛田神社 博多おくんち
5月・・・博多どんたく港まつり
7~8月・・・博多祇園山笠/西日本大濠花火大会
9~10月・・・筥崎宮 放生会大祭/櫛田神社 博多おくんち
福岡空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 福岡空港総合案内
- 092-621-6059
- 福岡空港公式サイト
- http://www.fuk-ab.co.jp/
- 福岡空港からの交通アクセス
- 電車
-
- 博多駅まで:地下鉄空港線乗車、約5分
- 天神駅まで:地下鉄空港線乗車、約11分
- 太宰府駅まで:地下鉄空港線乗車、天神にて西鉄天神大牟田線急行(大善寺行)乗車、西鉄二日市にて西鉄太宰府線(太宰府行)乗車 約40分
- 車
-
- 博多駅まで約6分
- 天神駅まで約11分
空港を”公園”へ。「green blue」
福岡空港国内線旅客ターミナルビルは、2015年からのリニューアル工事が2020年8月に完了。このリニューアルのための商業施設コンセプト「greenblue」は、福岡を象徴する、空と海と風のブルー、公園と植物と成長のグリーン。新しくなった国内線ターミナルでワクワクするひとときを。
誰でも使える空港ラウンジ「ラウンジTIME」
国内線旅客ターミナルビル1Fと2F(搭乗待合室内)にある「ラウンジTIME」は、誰でも利用OKの有料ラウンジ。大人1,100円(税込)で入場でき、ソフトドリンクが無料(アルコールは有料)。空港での待ち時間をゆったりと過ごすことができます。
オープンエアな送迎デッキで飛行機を愛でる
国内線旅客ターミナルビル4Fに位置する送迎デッキ。オープンエアなデッキから、滑走路を行き交う飛行機を間近に眺められます。 7:00から22:00の間で開場しています。※入場無料
※新型コロナウイルスの感染拡大により一部休業している施設がございます。