- 格安航空券トラベリスト
- >
- 関東
- >
- 成田行き
成田空港行きの飛行機
成田空港は千葉県成田市に位置する、羽田空港に次いで国内第二位の航空旅客数を誇る空港です。東京都心へは、京成スカイライナーや成田エクスプレス、各社高速バスなどを利用すれば60分以内でアクセス可能。かつては国際線としての色彩が濃かった空港ですが、LCCが参入した2012年以降は国内線の路線も拡充され、現在では6社が運航を行っています。
また国際線は、北米、南米、ヨーロッパ、アジア、中東、オセアニアの各国と、アフリカ(エチオピア・エジブト)との間で運航されています。
成田行きの航空券の出発地を選択する
- 北海道
- 東北
- 信越・北陸
- 東海
- 関西・近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
主要空港から成田空港の飛行時間は?
- 札幌(新千歳) - 成田 間のフライトの飛行時間約1時間40分
- 名古屋(中部) - 成田 間のフライトの飛行時間約1時間10分
- 伊丹 - 成田 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 関西 - 成田 間のフライトの飛行時間約1時間20分
- 大阪 - 成田 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 福岡 - 成田 間のフライトの飛行時間約1時間40分
- 沖縄(那覇) - 成田 間のフライトの飛行時間約2時間25分
- 函館 - 成田 間のフライトの飛行時間約1時間40分
- 仙台 - 成田 間のフライトの飛行時間約60分
- 新潟 - 成田 間のフライトの飛行時間約1時間10分
主要空港から成田空港の早い便・遅い便は?
- 札幌(新千歳) - 成田 間の一番早い便の出発時刻は07:45、一番遅い便の出発時刻は19:50です。
- 名古屋(中部) - 成田 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は14:50です。
- 伊丹 - 成田 間の一番早い便の出発時刻は07:50、一番遅い便の出発時刻は14:40です。
- 関西 - 成田 間の一番早い便の出発時刻は07:10、一番遅い便の出発時刻は20:40です。
- 大阪 - 成田 間の一番早い便の出発時刻は07:10、一番遅い便の出発時刻は20:40です。
- 福岡 - 成田 間の一番早い便の出発時刻は07:20、一番遅い便の出発時刻は20:15です。
- 沖縄(那覇) - 成田 間の一番早い便の出発時刻は07:25、一番遅い便の出発時刻は19:15です。
- 函館 - 成田 間の一番早い便の出発時刻は17:45、一番遅い便の出発時刻は17:45です。
- 仙台 - 成田 間の一番早い便の出発時刻は08:05、一番遅い便の出発時刻は14:35です。
- 新潟 - 成田 間の一番早い便の出発時刻は14:35、一番遅い便の出発時刻は14:35です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
成田行きの便を運行している航空会社
成田行きの便は6社から選択可能です!
トラベリストで取り扱っている成田空港行きの国内線航空会社は6社です。 なかでも、ジェットスターは最も発着便数が多く、それに日本航空、全日空が続いています。札幌(新千歳)空港と成田を結ぶ路線は、JAL、ANA、スカイマーク、AIR DOの4社が競合。福岡空港、那覇空港との間でも3社がしのぎを削っています。国際線を含めると国内最大の80社以上の航空会社が乗り入れています。
成田行き格安航空券の最安値・相場
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
※実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
最安値は2020年09月度の3,080円~、最高値は2020年06月度の4,900円~
年間の平均相場は4,131円となり、夏休みにあたる7月から、秋の行楽シーズンまではやや高めの料金で推移しますが、冬から春にかけてはやや落ち着く傾向にあります。とくに5月は、GWを除いて料金が安くなる傾向があります。
成田空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
成田空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!成田空港行きのフライトをご予約いただけます。

成田周辺の観光スポットについて
お台場海浜公園
1
お台場海浜公園は、東京湾のほぼ北西に位置し、カップルや家族連ればかりでなく友人や知人同士、もちろん一人で訪れても十分楽しめる観光スポットです。夏になれば遊泳はできませんが、お台場ビーチは多くの人で賑わっています。ビーチばかりでなく、マリンスポーツや釣り、磯遊びやランニングなども堪能できます。また幕末に作られた砲台跡がいくつかあり、貴重な歴史遺産を抱えた観光スポットでもあります。しかしなんと言っても、ビュースポットがオススメでしょう。レインボーブリッジ、東京タワー、自由の女神が一望できる風景は、心が癒やされるかもしれません。特に夜景は、東京の中でも人気スポットの一つとして知られています。
Photo byDick Thomas Johnson
浅草花やしき
2
浅草花やしきは、浅草六区に位置する日本最古の遊園地です。開園が1853年であり、ペリー来航と同年になります。150年以上の歴史を持ち、古さが特徴とも言われています。特に日本最古のジェットコースターが人気を呼び、全国あるいは海外からもたくさんの来園者が訪れます。また安価で借り切ることができ、様々な公演なども行われています。ディズニーランドや西武園などの巨大遊園地に比べれば、非常に狭く派手さもありません。しかし、浅草という下町にあり、花やしきの古さ等が下町人情の雰囲気を感じさせ、21世紀の現代でも人気観光スポットの一つにもなっています。ジェットコースターばかりでなく、観覧車もまた浅草六区などを一望でき、オススメできるアトラクションの一つでしょう。
Photo byRichard, enjoy my life!
東京都恩賜上野動物園
3
東京都恩賜上野動物園はJR上野駅から徒歩約5分の所に位置し、上野公園の一角になります。明治時代(1882年)に開園し、日本初の動物園として知られ、1世紀以上の歴史を持っています。上野という立地条件から入園者数は日本一であり、ジャアントパンダがいることでも有名でしょう。そのほかスマトラトラやニシローランドゴリラ等、希少な動物も飼育されています。哺乳類のみでなく爬虫類や小型動物等も見学でき、自分の好みにあった動物に出会うことができるかもしれません。なお、無料のガイドツアーが日曜日と月曜日および休園日を除き毎日11時から行われています。動物を見ながら専門スタッフによる分かりやすい解説を聞くことができるでしょう。
Photo byTomoaki Kato
東京都葛西臨海水族園
4
東京都葛西臨海水族園は1989年に東京都江戸川区に開園され、平成と共に歴史を歩んできたと言えるでしょう。水族館ばかりでなく鳥類園もあり、数多くの人が来園しています。特色としは、地上30.7mにも及ぶガラスドームであり、ドーナツ型の浴槽で泳ぐクロマグロ、あるいは、国内では最大級とされるペンギン展示場になります。とりわけ、クロマグロの群泳は評判を呼んでいます。このほか、アシュモクザメやマイワシ等を見ることができる大洋の航海者、世界中の海洋から集められた魚が飼育されている世界の海などが人気となっています。なお、東京都葛西臨海水族園でも平日と休日にコースが分かれ、専門スタッフが解説する園内ガイドツアーが行われています。
Photo byRyuichi IKEDA
国立新美術館
5
六本木に位置する国立新美術館は、日本を代表する黒川紀章事務所が設計しました。ポストモダンのような建物で、現代的でしかも空間の面白さを表現したような美術館です。外観や内装を一度でも目にすれば、決して忘れられないかもしれません。日本最大級の展示スペースがあり、展覧会のみでなく美術関連の情報収集や公開なども行っています。日本のアートセンターとも呼ばれているようで、新しい形の美術館として人気を呼んでいます。また展覧会は、絵画ばかりでなくアニメや漫画なども対象となり、海外の人にも日本文化をより深く理解するきっかけを与えているようです。さらに、各種イベントではコンサートやトークなども行われ、数多くの人が訪れています。
Photo byPOHAN CHEN
表参道ヒルズ
6
東京都渋谷区と港区の一部にまたがっている表参道では、長い間同潤会青山アパートがランドマークとなっていました。しかし2006年に再開発の一環から表参道ヒルズが建築され、今では表参道を代表する建物になっています。文化商業施設として、様々なイベント等が開催され、ブランドショップ等も営業しています。けれどもとりわけ、クリスマス時期のイルミネーションは、東京でも指折りであり、数多くのカップルや家族連れなどが訪れています。表参道ヒルズは再開発で誕生したとはいえ、表参道のランドマークに変わりはありません。現代にマッチした形を伴いながら、伝統を引き継いでいる施設でもあるでしょう。
Photo bymako10
成田空港周辺のホテル情報
成田市周辺のイベント情報
1月~2月・・・成田山新勝寺 初詣・節分会
5月~6月・・・水郷佐原あやめ祭り/宗吾霊堂紫陽花まつり
7月~8月・・・成田祇園祭り/佐原の大祭夏祭り/佐倉市民花火大会
10月・・・佐倉の大祭秋祭り
5月~6月・・・水郷佐原あやめ祭り/宗吾霊堂紫陽花まつり
7月~8月・・・成田祇園祭り/佐原の大祭夏祭り/佐倉市民花火大会
10月・・・佐倉の大祭秋祭り
成田空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 成田空港総合案内
- 0476-34-8000
- 成田空港公式サイト
- http://www.narita-airport.jp/jp/
- 成田空港からの交通アクセス
- 電車
-
- 東京駅まで:特急成田エクスプレス乗車、約60分
- 上野駅まで:スカイライナー乗車、約60分
- バス
-
- 東京ディズニーリゾートまで約60分
- 宇都宮まで約2時間45分
充実のショッピングエリア「エアポートモール」
第1ターミナルの4・5階、第2ターミナルの4階にある「エアポートモール」は、何十ものショップが集結した一大ショッピングエリア。全国津々浦々のお土産はもちろん、飲食やアニメ・キャラクターグッズなど、いつまでいても飽きないショッピングモールとなっています。
離着陸を間近に望める展望・見学デッキ
成田空港には、2つのビュースポットがあります。1つは、4000mあるA滑走路の全体を見渡せる「展望デッキ」。第1ターミナルの5階に位置しています。もう1つは、第2ターミナル4階の「見学デッキ」で、駐機している飛行機を間近に見られます。4~9月は6:30~21:00、10~3月は7:00~21:00のスケジュールで開放されています。
気軽に芸術に触れられるNAAアートギャラリー
第1ターミナル中央ビルの5階にあるNAAアートギャラリー。絵画を中心に、写真やイラストなど、さまざまな企画展が随時開催されています。入場は無料。年中無休で6:00から22:00まで開いているので、空港に早めに着いてしまった場合などはぜひ立ち寄りたいスポットです。
見るだけで楽しい!第3ターミナル
2015年、LCC専用の旅客ターミナルとしてオープンした第3ターミナル。陸上のトラックのような出発ロビー、デザイナーが監修したインテリアなど、とにかくおしゃれで機能的なターミナルとなっています。各LCC航空会社のオリジナルショップなど、お買い物スポットも充実。見て回るだけでも楽しくなってしまいます。
関東のその他の空港
周辺観光情報
成田山新勝寺:成田空港より車で20分。年間1,000万人が訪れる「成田のお不動さま」として知られる。
香取神宮:成田空港より車で30分。近年は関東屈指のパワースポットとなっている神社。
東京ディズニーリゾート:成田空港より車で60分。2つのディズニーパークとホテル群で構成される、日本有数のアミューズメントパーク。
酒々井プレミアム・アウトレット:成田空港より車で20分。210以上のショップを擁する、首都圏最大級のアウトレットモール。
人気の区間から格安航空券を探す
- 札幌(新千歳)発
- 羽田発
- 成田発
- 東京発
- 名古屋(中部)発
- 伊丹発
- 関西発
- 大阪発
- 神戸発
- 福岡発
- 沖縄(那覇)発
全国の空港から格安航空券を探す
航空会社から格安航空券を探す
