- 格安航空券トラベリスト
- >
- 関東の格安航空券
- >
- 羽田行きの格安航空券
羽田空港行きの飛行機
羽田空港は、東京都大田区にある、国内最大の航空旅客数を誇る日本を代表する空港です。首都圏の空港の中で最も都心に近く、京急線エアポート快特で品川駅へ約15分、東京モノレールで浜松町駅へ約20分で到着できます。横浜駅へも京急線で約30分と、神奈川県内へのアクセスも良好。2010年に新しい滑走路の供用が開始され、国内線も大幅に増便。現在、6社が運航を行っています。
また国際線は、北米(アメリカ・カナダ)、ヨーロッパ(イギリス・フランス・ドイツ)、アジア(台湾・韓国・中国・シンガポール・タイ・マレーシア・ベトナム・フィリピン)、中東(UAE・カタール)、オセアニア(オーストラリア・ニュージーランド)との間で運航されています。
羽田行きの航空券の出発地を選択する
主要空港から羽田空港の飛行時間は?
- 札幌(新千歳) - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間35分
- 名古屋(中部) - 羽田 間のフライトの飛行時間約60分
- 伊丹 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 関西 - 羽田 間のフライトの飛行時間約60分
- 大阪 - 羽田 間のフライトの飛行時間約60分
- 神戸 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 福岡 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 沖縄(那覇) - 羽田 間のフライトの飛行時間約2時間10分
- 旭川 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間45分
- 帯広 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間45分
- 釧路 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間50分
- 函館 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 稚内 - 羽田 間のフライトの飛行時間約2時間0分
- 中標津 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間55分
- 女満別 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間55分
- 紋別 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間55分
- 青森 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 三沢 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 秋田 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間10分
- 大館能代 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 山形 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 庄内 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 八丈島 - 羽田 間のフライトの飛行時間約55分
- 富山 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 小松 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 能登 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 南紀白浜 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 鳥取 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間10分
- 米子 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 出雲 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 岡山 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 広島 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 山口宇部 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 石見 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 徳島 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間10分
- 高松 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間10分
- 松山 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間20分
- 高知 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間10分
- 北九州 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間20分
- 佐賀 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間30分
- 長崎 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間30分
- 熊本 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間30分
- 大分 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 宮崎 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間30分
- 鹿児島 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間30分
- 奄美大島 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間50分
- 石垣 - 羽田 間のフライトの飛行時間約2時間35分
- 宮古 - 羽田 間のフライトの飛行時間約2時間25分
- 岩国 - 羽田 間のフライトの飛行時間約1時間25分
主要空港から羽田空港の早い便・遅い便は?
- 札幌(新千歳) - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:30、一番遅い便の出発時刻は22:20です。
- 名古屋(中部) - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:50、一番遅い便の出発時刻は20:45です。
- 伊丹 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:05、一番遅い便の出発時刻は20:25です。
- 関西 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は06:30、一番遅い便の出発時刻は21:30です。
- 大阪 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は06:30、一番遅い便の出発時刻は21:30です。
- 神戸 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:05、一番遅い便の出発時刻は21:05です。
- 福岡 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:00、一番遅い便の出発時刻は21:25です。
- 沖縄(那覇) - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:30、一番遅い便の出発時刻は20:55です。
- 旭川 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は08:50、一番遅い便の出発時刻は20:10です。
- 帯広 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は09:15、一番遅い便の出発時刻は20:10です。
- 釧路 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は09:50、一番遅い便の出発時刻は20:05です。
- 函館 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は08:55、一番遅い便の出発時刻は19:35です。
- 稚内 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は13:15、一番遅い便の出発時刻は13:15です。
- 中標津 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は14:30、一番遅い便の出発時刻は14:30です。
- 女満別 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は09:15、一番遅い便の出発時刻は20:15です。
- 紋別 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は12:55、一番遅い便の出発時刻は12:55です。
- 青森 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:50、一番遅い便の出発時刻は20:35です。
- 三沢 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は10:20、一番遅い便の出発時刻は19:00です。
- 秋田 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:30、一番遅い便の出発時刻は20:40です。
- 大館能代 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は11:00、一番遅い便の出発時刻は17:45です。
- 山形 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は08:50、一番遅い便の出発時刻は19:20です。
- 庄内 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:15、一番遅い便の出発時刻は17:50です。
- 八丈島 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は09:00、一番遅い便の出発時刻は17:25です。
- 富山 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:10、一番遅い便の出発時刻は19:40です。
- 小松 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は19:50です。
- 能登 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は10:35、一番遅い便の出発時刻は16:55です。
- 南紀白浜 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は09:20、一番遅い便の出発時刻は18:40です。
- 鳥取 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:05、一番遅い便の出発時刻は18:40です。
- 米子 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:20、一番遅い便の出発時刻は20:40です。
- 出雲 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:50、一番遅い便の出発時刻は19:50です。
- 岡山 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:05、一番遅い便の出発時刻は20:10です。
- 広島 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は20:40です。
- 山口宇部 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は20:00です。
- 石見 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は12:55、一番遅い便の出発時刻は17:50です。
- 徳島 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:15、一番遅い便の出発時刻は20:35です。
- 高松 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:30、一番遅い便の出発時刻は20:05です。
- 松山 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:30、一番遅い便の出発時刻は19:35です。
- 高知 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:15、一番遅い便の出発時刻は19:00です。
- 北九州 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は03:55、一番遅い便の出発時刻は21:15です。
- 佐賀 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は06:40、一番遅い便の出発時刻は19:10です。
- 長崎 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は21:15です。
- 熊本 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:35、一番遅い便の出発時刻は20:25です。
- 大分 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:45、一番遅い便の出発時刻は20:10です。
- 宮崎 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:35、一番遅い便の出発時刻は20:15です。
- 鹿児島 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:30、一番遅い便の出発時刻は20:35です。
- 奄美大島 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は15:15、一番遅い便の出発時刻は15:15です。
- 石垣 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は10:50、一番遅い便の出発時刻は19:25です。
- 宮古 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は15:45、一番遅い便の出発時刻は19:50です。
- 岩国 - 羽田 間の一番早い便の出発時刻は07:35、一番遅い便の出発時刻は19:45です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
羽田行きの便を運行している航空会社
羽田行きの便は6社から選択可能です!
トラベリストで取り扱っている羽田空港行きの国内線航空会社は6社です。 最も旅客数が多いのは札幌(新千歳)空港とを結ぶ路線で、日本航空、全日空、スカイマーク、AIR DOの4社が就航しています。福岡空港への路線でも4社が競合しています。近年増便が進む国際線を含めると40以上の航空会社が乗り入れています。
羽田行き格安航空券の最安値・相場
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
※実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
最安値は2021年05月度の5,550円~、最高値は2022年04月度の6,690円~
年間の平均相場は6,120円となり、羽田行きは、年間を通じて航空券の価格の変動が起きにくい路線です。夏休み期間の前後は価格が下がる傾向にあり、最も安くなるのは夏休みが明ける9月。シルバーウィークなどを避ければ、比較的リーズナブルに航空券を手に入れられる可能性があります。
羽田空港の感染対策取組み
定期航空協会全国、全国空港ビル事業者協会が策定した「航空分野における 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を参考に、航空会社・空港各社が対策を行っています。今後変更になる可能性もありますので、詳しくは各社ホームページをご確認ください。

空港従業員の健康管理の徹底空港従業員はマスク(一部手袋・フェイスシールドも含む)を着用します。

館内の換気館内の定期的な換気を実施しています。

カウンターや案内所のビニールカーテン等の設置飛沫感染防止のため、チェックインカウンターや案内所等にアクリル板やビニールカーテンを設置しています。

ソーシャルディスタンスの確保お客様同士の間隔確保のため目印設置、またテーブルやソファ、喫煙所等の利用制限をしています。

館内消毒・清掃手すりやボタンなどお客様の手が触れる箇所を定期的に消毒・清掃(抗菌含)をしています。

消毒液・除菌液の設置館内各所に手指用の消毒液や除菌液等を設置しています。

お客様へ利用注意喚起館内アナウンスやディスプレイ等を用いてお客様へ注意喚起など情報発信をしています。

検温・サーモグラフィー設置発熱者の検知のため、サーモグラフィー設置や検温を実施しています。

空港内巡回バスの衛生管理の徹底空港内巡回バスの消毒・換気を定期的に実施しています。
羽田空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
羽田空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!羽田空港行きのフライトをご予約いただけます。

羽田周辺の観光スポットについて
皇居
1
面積約115万平方メートルにもおよぶ皇居は、羽田空港から電車で約45分の東京駅の目の前にあります。天皇陛下が京都御所よりお住まいを移される前は江戸城があり、江戸幕府の政治の中心地でもあった場所です。お堀や大手門なども随所に見られ、当時の様子を感じられることができます。皇居は外側からでも楽しめますが、一般参観で内部を散策することも可能。事前申し込みをするほか、当日受付も実施しています。めったに見られない皇居内部を見学できるとあり、観光客にも人気となっています。皇居には重要文化財の桜田門や二重橋などのお馴染みの場所などがあり、見応えは抜群。ここでしか買えない皇居の売店グッズも見逃せません。
Photo byKentaro Ohno
雷門
2
観光名所としても有名な浅草寺の雷門は、平安時代に創建されたという浅草寺の山門です。正式名称は風雷神門と言い、大きな赤提灯で有名です。大提灯は高さ3.9m、重さは700kgもある巨大なもので、真下から見上げると立派な龍の彫刻が施されていることが分かります。この赤提灯の両脇に建つ風神雷神像は五穀豊穣と風雨順時の願いが込めらたもの。鎌倉時代以降数多くの災害などで雷門は幾度となく焼失してしまいましたが、時の権力者や有力者により再建を繰り返し、現在のものは松下電器社長の松下幸之助氏の寄付により建てられました。雷門を抜けると、浅草寺の仲見世通りが広がっており国内外の観光客でにぎわう場所となっています。羽田空港からは電車で約30分です。
Photo byothree
国会議事堂
3
東京都千代田区永田町にある国会議事堂は、国会が開催される場所としてあまりにも有名です。また、東京都内でも有数の観光スポットとしても知られており、内部の見学も可能となっています。羽田空港からは電車で約45分。現在の建物が建設されたのは1936年(昭和11年)、白亜の左右対称の美しい外観が特徴です。正面の向かって左側には衆議院、右側には参議院が入っており、見学の際は別々に申し込む必要があります。館内はテレビでもお馴染みの議会のほかにも、天皇陛下がご利用になられる御休所や豪華な中央広場などがあり、見どころも豊富。また、歴代首相の手ぬぐいや、湯のみなどここでしか購入できないグッズも揃っています。
Photo byRichard, enjoy my life!
竹下通り
4
羽田空港から電車で約40分のJR原宿駅の竹下口を出ると広がる竹下通りは、全長約350mにわたり広がる商店街です。毎日昼間には車両の通行が禁止されており、歩行者天国となるのも特徴のひとつ。商店街には、スイーツショップや雑貨店、ファッション店にカフェなどさまざまなジャンルのお店が並んでおり、国内のみならず外国の観光客にも人気のスポットとなっています。また、竹下通りは個性的な店舗が軒を連ねることでも知られており、ここで生まれた“カワイイ”文化は国内外でも大人気です。ウィンドーショッピングはもちろん、クレープなど気軽にテイクアウトできるスイーツ店も充実しており、歩くだけでも楽しめる通りです。
Photo byToshihiro Gamo
両国国技館
5
記憶に残る数々の試合の舞台となった両国国技館は、大相撲やイベントなどに使用される大型の施設です。羽田空港からは電車で約50分のJR両国駅から徒歩1分という立地の良さを誇り、1万人以上を収容可能。現在の建物は1984年に完成した2代目の新国技館で、大相撲が行われるほか、ボクシングやプロレスなどの興行も行われています。2020年の東京オリンピックではボクシング会場として使用される予定です。国技館内にはかつては“お茶屋”と呼ばれた20の相撲案内所があり、案内所を通してチケットやお弁当の手配が可能です。相撲案内所を通してお席を購入された方は、案内所入口から入場できたり、オリジナルのお土産があったりと贅沢な気分で相撲鑑賞を楽しめます。
Photo byyoppy
三鷹の森ジブリ美術館
6
数多くの人気アニメ映画を生みだすスタジオジブリ。この世界観を満喫できる場所が、三鷹の森ジブリ美術館です。三鷹市立の美術館で、館内にはジブリ作品をテーマとした展示物がたくさん。建物自体も宮崎駿監督のデザインを基に作られたもので、敷地内に入るとジブリの世界に入り込んだかのような世界が広がっています。入場チケットは、日時指定の事前予約制となっており、その日の来場者数をコントロールしています。映画のキャラクターをモチーフとしたアイテムを販売する売店や、映画作品を思わせるようなメニューのレストランなど展示以外の楽しみも多く、大人も子供も満足できる場所となっています。
Photo byKentaro Ohno
羽田空港周辺のホテル情報
東京区部周辺のイベント情報
1月・・・世田谷のボロ市
3月~4月・・・高尾山 火渡り祭/浅草寺 白鷺の舞
5月~6月・・・浅草神社 三社祭//日枝神社 山王祭
7月~8月・・・隅田川花火大会/東京高円寺阿波おどり
11月・・・新宿花園神社大酉祭
3月~4月・・・高尾山 火渡り祭/浅草寺 白鷺の舞
5月~6月・・・浅草神社 三社祭//日枝神社 山王祭
7月~8月・・・隅田川花火大会/東京高円寺阿波おどり
11月・・・新宿花園神社大酉祭
羽田空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 羽田空港総合案内
- 03-5757-8111
- 羽田空港公式サイト
- http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
- 羽田空港からの交通アクセス
- 電車
-
- 品川駅まで:京急空港線乗車、約20分
- 浜松町まで:東京モノレール乗車、約22分
- 六本木まで:東京モノレール乗車、約22分、浜松町より都営大江戸線乗車7分 計約40分
- バス
-
- 東京ディスニーリゾートまで約30分
- 東京駅まで約40分
- 宇都宮まで2時間50分
迫力満点!必見の展望デッキ
離着陸の様子を眺められる展望デッキは、鉄板の見学スポット。第1旅客ターミナルは6F・屋上に、第2旅客ターミナルは5Fに位置しています。いずれも6:30から22:00の間で開場。ちなみに、第2旅客ターミナルには、店内から飛行機を見ながら食事ができる「CASTELMOLA」(イタリアン)「シーニックカフェ」(カフェ)も。
隠れたパワースポット?羽田航空神社
第1旅客ターミナル1Fにある羽田航空神社は、空の安全を願って建立された神社。羽田の知られざるパワースポットです。入試に「落ちない」という験担ぎのために受験生が参拝することも多いんだとか。搭乗前に、旅の安全を祈願してみてはいかがでしょうか。
旅の始まりの象徴第3ターミナル 4F<->5Fに「はねだ日本橋」
江戸時代、各街道の始点だった日本橋。国際線ターミナルには、1/2スケールで再現した「はねだ日本橋」があります。檜でつくられた橋はとってもリアル。橋の上からは、ターミナルを一望できます。忘れずに記念撮影したいスポットです。外国のお客様にも好評です。
和の雰囲気たっぷりの「江戸小路」でお買い物
同じく国際線ターミナルには、江戸の町並みを再現した飲食・ショップが集まる「江戸小路」があります。演芸場をモチーフにしたお店など、その再現度はかなり高く、まるでタイムスリップしたかのような空間。お土産にぴったりな和のアイテムがきっと見つかるはずです。
これであなたもパイロット!? リアル感満載のフライトシュミレーター
国際線ターミナル5FのTIAT SKY ROADには、本格的なフライトシュミレーターが4台設置されています。初級から上級まで、さまざまなフライトスケジュールを選んで操縦(有料)できるので、お子さまから大人まで時間を忘れて楽しめるエンターテイメント空間です。
※新型コロナウイルスの感染拡大により一部休業している施設がございます。
関東のその他の空港
周辺観光情報
浅草寺:羽田空港より車で30分。628年創建の都内最古の寺院。雷門はとくに有名。
原宿・表参道:羽田空港より車で30分。竹下通りやキャットストリートなど、東京のファッションの中心地として知られる。
東京スカイツリー:羽田空港より車で40分。2012年に竣工した世界で最も高い電波塔。地上からの高さは634m。
横浜八景島シーパラダイス:羽田空港より車で30分。水族館と遊園地、ショッピングモールなどを擁する複合アミューズメントパーク。
人気の区間から格安航空券を探す
- 札幌(新千歳)発
- 羽田発
- 成田発
- 東京発
- 名古屋(中部)発
- 伊丹発
- 関西発
- 大阪発
- 神戸発
- 福岡発
- 沖縄(那覇)発
全国の空港から格安航空券を探す
航空会社から格安航空券を探す
