- 格安航空券トラベリスト
- >
- 沖縄の格安航空券
- >
- 石垣行きの格安航空券
石垣空港行きの飛行機
新石垣空港は沖縄県石垣市にある空港です。旧石垣空港に変わり現在、日本最南端に位置するこの空港は「南ぬ島 石垣空港」という愛称で親しまれています。コンパクトさと利便性を兼ね備えたこの空港は、到着ロビーのすぐ目の前に飲食店や物販店が並びお土産に困ることがありません。また空港から石垣市街地までは15㎞、車で30分ほどでアクセスも良くなっています。
石垣行きの航空券の出発地を選択する
主要空港から石垣空港の飛行時間は?
- 羽田 - 石垣 間のフライトの飛行時間約3時間15分
- 東京 - 石垣 間のフライトの飛行時間約3時間15分
- 名古屋(中部) - 石垣 間のフライトの飛行時間約3時間0分
- 関西 - 石垣 間のフライトの飛行時間約2時間40分
- 大阪 - 石垣 間のフライトの飛行時間約2時間45分
- 福岡 - 石垣 間のフライトの飛行時間約2時間10分
- 那覇 - 石垣 間のフライトの飛行時間約60分
- 宮古 - 石垣 間のフライトの飛行時間約35分
- 与那国 - 石垣 間のフライトの飛行時間約30分
主要空港から石垣空港の早い便・遅い便は?
- 羽田 - 石垣 間の一番早い便の出発時刻は06:15、一番遅い便の出発時刻は14:15です。
- 東京 - 石垣 間の一番早い便の出発時刻は06:15、一番遅い便の出発時刻は14:15です。
- 名古屋(中部) - 石垣 間の一番早い便の出発時刻は11:20、一番遅い便の出発時刻は11:20です。
- 関西 - 石垣 間の一番早い便の出発時刻は07:35、一番遅い便の出発時刻は09:55です。
- 大阪 - 石垣 間の一番早い便の出発時刻は07:35、一番遅い便の出発時刻は08:40です。
- 福岡 - 石垣 間の一番早い便の出発時刻は11:10、一番遅い便の出発時刻は11:10です。
- 那覇 - 石垣 間の一番早い便の出発時刻は07:15、一番遅い便の出発時刻は19:30です。
- 宮古 - 石垣 間の一番早い便の出発時刻は11:25、一番遅い便の出発時刻は17:10です。
- 与那国 - 石垣 間の一番早い便の出発時刻は09:15、一番遅い便の出発時刻は18:40です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
石垣行き格安航空券の最安値・相場
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
石垣行きの格安航空券の、過去1年間の最安値を見ると「2022年02月」の「5,620円」が最安値となっていました。1年間を通して最安値は5,620円で安定しており、月による金額の変動は起きにくい航空券といえます。
石垣空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
石垣空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、 バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。 最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!石垣空港行きのフライトをご予約いただけます。

石垣周辺の観光スポットについて
川平湾
1
石垣島随一の景勝地といえば「川平(かびら)湾」です。島の北西部に位置し、世界有数の透明度を誇る海、サラサラの砂浜、遠くに浮かぶ島影は、まるで絵画の世界のようです。潮の満ち引きや時間とともに刻々と変わる海の表情は、見飽きることがありません。残念ながら潮の流れが速いため、遊泳は禁止されていますが、名物のグラスボートを楽しむことができます。船底がアクリルガラスになったグラスボートは、美しいサンゴ礁の森やそこを自由に泳ぎ回る色とりどりの熱帯魚を見ることができます。湾の近くには、石垣島が誇る琉球真珠の本店があります。川平湾は、世界で初めて黒真珠の養殖に成功したところで、その養殖過程を知ることができます。
Photo by ume-y
米原ビーチ
2
米原ビーチは、石垣島の中でも一番人気のあるシュノーケルポイントです。サンゴ礁が発達していて、広く遠浅のリーフが続いています。海岸から近いところにサンゴ礁があるため、初心者でも遠くまで泳ぐ必要もなく、気軽にシュノーケリングを楽しむことができます。100mほど泳いだところにあるリーフエッジサンゴ礁の谷まで行くと、大型の魚との出会いも楽しめます。また、ビーチの幅が広いので、ゆったりと海水浴を楽しむことができます。ちょうどビーチの裏手には、キャンプ場があり、トイレ、シャワー、洗い場といった設備も整っています。とくに予約する必要もなく、利用料金もひとり400円と格安。バーベキューを楽しむ家族連れや若者で連日にぎわっています。
Photo by ume-y
平久保崎
3
石垣島の最北端にある平久保崎は、白い灯台と青い海と空のコントラストが美しいと評判のスポットです。さらに、この地に立つと、水平線が丸く見えると、多くの観光客が、訪れます。灯台から海を眺めると、右手に 太平洋、左手に東シナ海という絶景が広がります。晴れた日には、多良間島(たらまとう)を望むこともできます。平久保崎は、夕日が美しいことでも知られています。海に沈むまでの空の色の移り変わり、沈んだ時の夕日の一瞬の輝きなど、わざわざ夕日が沈む時間に合わせてくる人もたくさんいます。ここでは、パラグライダーを楽しむことができます。上から見た平久保崎の雄大なパノラマは、一生の思い出となって胸に刻まれることでしょう。
Photo by Tzuhsun Hsu
白保海岸
4
石垣空港から車で10分。世界的にも有名な大サンゴ礁があるのが、白保海岸です。海岸に沿って南北10㎞という長さに広がるサンゴ礁には、30属70種類以上のサンゴが生息しています。とくに、アオサンゴの大群落は、北半球最大のものとされています。サンゴ礁とそこに泳ぐ魚を目当てに、多くの人がシュノーケルを楽しみにやってきます。シュノーケルができなくても、干潮時には沖まで歩いていくことができます。水面に顔を出したサンゴや潮だまりにいる小さな魚を観察することができます。近くにある「しらほサンゴ村」では、海の生き物のことやサンゴの生態などを詳しく知ることができます。予備知識としてシュノーケリングの前に訪れてみてはいかがでしょう。
石垣島鍾乳洞
5
地殻変動を繰り返しながら、20万年もの悠久の時を経て作り出された自然の造形美。石垣島鍾乳洞は、自然の神秘を私たちに見せてくれます。通常の鍾乳洞では、1ミリ成長するのに10~30年ほどかかりますが、石垣島鍾乳洞は成長が早く、3年で1ミリ成長するのだとか。全長は、3.2kmあり、そのうちの660mが公開されています。さまざまな見どころがあります。無数の石筍が立ち並び、巨大な宮殿を彷彿とさせる「神々の彫刻の森」、イルミネーションが施された幻想的な「仙境の広場」、天井から滴る水の音を楽しむ「水琴窟」、まるでトトロのような形をした「トトロ鍾乳石」など記念撮影スポットに事欠きません。自然の作り出した芸術作品を心ゆくまで堪能しましょう。
Photo by nimame
マンタスクランブル
6
マンタスクランブルは、川平石崎エリアにあります。名前の通り、90%以上という非常に高い確率でマンタに出会えるスポットです。マンタスクランブルは、ダイビングをする人にとって、一度は行ってみたい憧れの場所といっていいでしょう。なぜここにこれだけのマンタが集まってくるかというと、水深10~20mあたりに体の汚れを取ってくれる根がいくつか点在しているからです。マンタはここで体をきれいにしていて、根に向かってホバリングする様子を観察することができます。マンタスクランブルは、マンタだけでなく、魅力的な南の海の生き物に出会えるスポットです。映画のキャラクターにもなったカクレクマノミや美しいハナゴイの群れにも遭遇するチャンスもあります。
Photo by ume-y
石垣空港周辺のホテル情報
石垣市周辺のイベント情報
1月・・・石垣島マラソン 4月・・・石垣島トライアスロン 12月・・・桃林寺除夜の鐘
石垣空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 石垣空港総合案内
- 09808-2-5007
- 石垣空港公式サイト
- http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/is/isigaki00.htm
- 石垣空港からの交通アクセス
- バス
-
- バスターミナルまで:約15分
- 川平まで:バスターミナルから約45分
- 車
-
- 石垣市役所前まで約15分
- 平良湊まで約11分
- レンタカー
-
- 石垣島東バス 0980-82-2054
- ワールドレンタカー 0980-83-7939
- OTSレンタカー 0980-88-5098
- 一番星レンタカー 0980-88-5098
迫力満点 お見送り・お出迎えデッキ
国内線ターミナル 南側には展望デッキがあり、滑走路から飛びたつ迫力のある様子を見ることができます。 360度見渡せる展望デッキは、石垣島の美しい海と豊かな山々を望むことが無料で楽しめます。7時30分から20時30分まで利用できますが、悪天候等により変更する場合があります。
石垣島気分をすぐに味わえる到着ロビーの水槽
国内線ターミナル1階到着ロビー中央には大きな水槽があります。 たくさんの魚が泳いでいて、まるで小さなアクアリウム。南国ならではの様々な魚たちが泳ぐ様子は到着してすぐ石垣島気分を味わうことができます。
ミルミル本舗(ジェラート専門店)
国内線ターミナル1階北側には石垣島産の果物やミルクを使用して作った美味しいアイスが食べられるお店です。種類の多いアイスから自分の好みの味を2つ組み合わせてオリジナルの注文が可能。フライト前の最後の思い出にいかがでしょうか。各種カード、電子マネーも利用できます。
※新型コロナウイルスの感染拡大により一部休業している施設がございます。