- 格安航空券トラベリスト
- >
- 四国の格安航空券
- >
- 高松行きの格安航空券
高松空港行きの飛行機
高松空港は香川県高松市にある空港です。高松市の中心部から15km程の距離で、JR高松駅まではバスで約40分かかります。1989年に開港しました。四国の中では松山空港に次いで二位の路線数となっています。讃岐うどんの出汁が出る蛇口があることで有名です。また、預けた荷物を受け取るベルトコンベアにはうどんの模型が回転しているなどユニークなアピールが見られます。
高松行きの航空券の出発地を選択する
主要空港から高松空港の飛行時間は?
- 羽田 - 高松 間のフライトの飛行時間約1時間20分
- 成田 - 高松 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 東京 - 高松 間のフライトの飛行時間約1時間20分
- 那覇 - 高松 間のフライトの飛行時間約1時間50分
主要空港から高松空港の早い便・遅い便は?
- 羽田 - 高松 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は19:55です。
- 成田 - 高松 間の一番早い便の出発時刻は07:55、一番遅い便の出発時刻は17:45です。
- 東京 - 高松 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は19:55です。
- 那覇 - 高松 間の一番早い便の出発時刻は14:50、一番遅い便の出発時刻は14:55です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
高松行き格安航空券の最安値・相場
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
高松行きの格安航空券の、過去1年間の最安値を見ると「2022年02月」の「2,540円」が最安値となっていました。また最も値段が高騰した月は「2022年07月」の「5,680円」となっており3,140円の金額差が発生しています。
高松空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
高松空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、 バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。 最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!高松空港行きのフライトをご予約いただけます。

高松周辺の観光スポットについて
栗林公園
1
栗林公園は、香川県高松市にある回遊式の庭園で、国の特別名勝に指定されています。また、ミシュラン観光ガイド(2009年版)の三ツ星や、アメリカの庭園専門誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』での2011年日本庭園ランキング」で、足立美術館・桂離宮に続く3位を獲得しているなど、世界的にも認められた名園です。広大な敷地には、6つの池と13の築山が設けられ、園内のウメ・ソメイヨシノ・カエデは気象庁の標準木でもあります。年中無休で日の出から日没まで開園されており、無料のボランティアガイドや、有料の多言語音声ガイド「栗林トーク」の案内を聞きながらの散策がおすすめです。
Photo by muratama
サンポート高松
2
サンポート高松は、旧高松貨物駅跡が再開発されて生まれたエリアです。JR高松駅やホテル、公園、ホールなどの大型施設が集まった観光拠点で、四国最大の高層タワー「高松シンボルタワー」もここにあります。和洋中の食事が楽しめる「天空のレストラン」や、個性的なラーメン店が集まった「ラーメンポート」などグルメスポットとして人気です。46,000球のLEDが彩るイルミネーション「スターライトベール」や、5万トン級岸壁への帆船入港など、多彩なイベントが随時開催されています。また、映画のロケも行われ、「シベリア超特急3」「ドリーム・ピッチャー」「めおん」「猫と電車」などの作品が撮影されています。
Photo by userinjapan
せとしるべ(赤灯台)
3
サンポート高松のシンボである「せとしるべ(赤灯台)」は、昭和39年に初点灯された世界初の総ガラス張りの灯台です。正式名称は、高松港玉藻(たまも)防波堤灯台で、「せとしるべ」は愛称として公募で選ばれました。高さ14.2メートル、1,600個のガラスブロックで造られており、内部から照射された光で灯塔全体が赤く輝くロマンチックな灯台です。平成28年8月に日本ロマンチスト協会から「恋する灯台」、平成28年10月に、夜景観光コンベンションビューローから「日本三大夜灯台」にと、相次いで認定されました。灯台へは防波堤を歩いて直ぐ側まで行くことができ、港を行き交う船を眺めながらの散策もおすすめです。
Photo by userinjapan
玉藻公園(史跡高松城跡)
4
玉藻公園(史跡高松城跡)は国の指定史跡で、高松城跡を整備して造られた公園です。瀬戸内海の海水を堀に引き込んだ高松城は、今治城、中津城とともに日本三大水城として知られ、国の重要文化財に指定されている艮櫓や月見櫓、水手御門、渡櫓、披雲閣のほか、国の名勝に指定されている披雲閣庭園があります。玉藻の由来は、万葉集で柿本人麻呂が讃岐の国の枕詞として「玉藻よし」と詠んだことに因み、周辺の海が「玉藻の浦」と呼ばれていたことによるものです。春のお花見や秋の菊花展などの催しも人気で、映画「シベリア超特急3」「春の雪」「椿三十郎」「ドリーム・ピッチャー」などのロケ地にもなりました。
Photo by Takeshi KOUNO
披雲閣庭園
5
飛雲閣庭園は、国の名勝に指定された旧高松城主・松平家の別邸である披雲閣の庭園で、大正6年に完成しました。幕藩時代の旧藩主が近代以降の城跡に庭園を造庭したケースは他にありません。披雲閣本館の北側に150メートルほどの枯川が設けられており、枯川の中ほどには庭園最大の築山があります。周辺には雪見灯籠や春日灯籠などが配置され、枯川の中ほどにある庵治石製の石橋や、大書院北側の銀閣寺型手水鉢は、とてもめずらしいものです。披雲閣の各部屋の名前は、庭に植えられた樹木にちなんだもので、昭和天皇・香淳皇后の御手植松もあります。また、披雲閣本館内には大小6カ所の中庭や、藤棚や花壇を設けた裏庭も造られています。
Photo by Takeshi KOUNO
北浜alley
6
「北浜alley」は、港で使われていた倉庫や空き家をリノベーションして作られた商業施設です。JR高松駅から徒歩10分とアクセスの良いオシャレなスポットで、レトロでノスタルジックな雰囲気のギャラリーやカフェ・レストランの他、個性的な雑貨店やセレクトショップなど、グルメやショッピングを楽しむ若者や観光客で賑わっています。レンガ広場ではフリーマーケットやコンサートなどのイベントが開催され、目前の瀬戸内海からの快い潮風に吹かれながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。夕暮れ時には海に沈む夕陽をとても美しく、デートスポットとしてもおすすめです。無料の駐車場も整備されています。
Photo by saitowitz
高松空港周辺のホテル情報
高松市周辺のイベント情報
8月・・・さぬき高松まつり・ひょうげつ祭り
10月・・・高松秋のまつり・仏生山大名行列
10月・・・高松秋のまつり・仏生山大名行列
高松空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 高松空港総合案内
- 087-835-8110
- 高松空港公式サイト
- http://www.takamatsu-airport.com/
- 高松空港からの交通アクセス
- 電車
-
- 坂出駅まで:バス乗車、高松駅よりマリンライナー(岡山行)乗車、約1時間5分
- バス
-
- 高松駅まで約35分
- 栗林公園まで約15分
- 車
-
- 高松駅まで約30分
- 坂出まで約40分
四国を代表する名物かまど
創業80年の名物かまどのお店です。 名物かまどは讃岐で生まれた、かまどを模した形が特徴のお菓子です。春の「桜かまど」、初夏の「新茶かまど」をはじめ季節限定かまどは特におすすめの商品です。
飛行機までの時間の合間にこだわりのカフェラテを
フロア2階にあるCafeBuonoにはこだわりのカフェラテ、ホットドッグなどの軽食、ワッフル、香川の食材使用の期間限定ドリンクなどがお楽しみいただけます。早く提供できるメニューもあり、飛行機までの隙間時間でもぴったりです。中でも、本格エスプレッソマシーンを使用して淹れたカフェラテはおすすめです。
高松空港名物の「出汁のでる蛇口」
空港内2階にある「空の駅かがわ」では、県の観光特産品のPRがされています。その中で人気なのは、出汁の出る蛇口です。この蛇口は9~17時までで、200杯なくなり次第終了となっております。香川の魅力が感じられる「空の駅かがわ」、ぜひお早めにお越しください。
香川で味わう讃岐うどん
麺業三代の「さぬき麺業」。じっくりと時間をかけ、熟練した職人が真心こめて手打ちした本格手打ちうどんをお召し上がりいただけます。 麺業三代、九十年の味。 生地はしっかり足踏みして鍛え、じっくりと熟成をかけ、熟練した職人が店内で真心こめて手打ちしたこだわりの本格手打ちうどんです。丼とうどんのセットなども好評ですが、讃岐名物のさぬきおでんや骨付鳥などもご提供しております。お酒に合う一品ものも充実させております。 香川を旅立つ前にぜひお立ち寄りください。
※新型コロナウイルスの感染拡大により一部休業している施設がございます。