長崎行きの格安航空券・飛行機チケット・LCC予約

お気に入り
往復
片道
出発空港
到着空港
出発日
復路出発日
最安値を検索する

長崎県

長崎空港

(長崎空港)

\ 長崎発着の航空券を今すぐ検索! /

icon

長崎空港について

空港の概要

長崎

基本情報

正式名称
長崎空港
所在
長崎県大村市
IATA3レターコード
NGS
ICAO4レターコード
RJFU

大村湾内に浮かぶ箕島と海面の一部を埋め立てることにより建設され、世界初の本格的海上空港として2,500m滑走路が整備され開港しました。空港が建設されることとなった周囲7kmほどの小さな箕島には、当時13世帯66人が生活していましたが、合意を得ることにより1972年から着工。3年後の1975年に完成し、長崎本土と空港をつなぐ長さ970mの箕島大橋も建設されました。1979年には上海への定期便が就航開始され、国際空港として運用が始まり、国内のみならず海外からも多くの観光客が訪れています。現在滑走路は3,000mへと拡張された長崎空港は沖縄や離島など各所への就航便が増加。世界に開かれた空港として九州でも多くの利用客を誇っています。

就航航空会社

  • JAL(日本航空)
  • ANA(全日空)
  • ピーチ(Peach)
  • ジェットスター(Jetstar)
  • スカイマーク(SKYMARK)
  • ソラシド エア(Solaseed Air)

アクセス 空港からの行き方

公共交通機関
交通機関乗り場
バス1F
タクシー1F
駐車場

駐車場一覧

駐車場場所収容台数
一般有料駐車場ターミナルビル前1,051台

料金

車種時間料金
普通自動車30分まで無料
60分まで100円
90分まで200円
120分まで300円
以降1時間毎150円
24時間毎の最大800円
自動二輪車30分まで無料
60分まで50円
90分まで100円
120分まで150円
以降1時間毎100円
24時間毎の最大400円
レンタカー情報
  • 第1ターミナル

  • 第2ビル

名称場所営業時間連絡先
日産レンタカー1階到着ロビー8:00~20:000957-54-1688
トヨタレンタカー0957-53-0100
ニッポンレンタカー0957-54-2748
バジェットレンタカー0957-52-3868
タイムズカー9:00~19:000957-49-5656
施設 おすすめのスポット
お土産
  • エアポートショップMiSoLa-海空-(総合売店)

    長崎銘菓のカステラを中心に、九州各地の名産品などを取り扱うお店。中でもカステラは長崎県内でも有名なお店のものが複数用意されています。また、空港オリジナルお菓子「じゃがメル」は、チップスのザクザク感とキャラメルの甘さが新感覚の人気商品です!

    2F

  • 長崎ちゃんぽん・皿うどん

    ちゃんぽんや皿うどんといった名物グルメを中心に取り扱うお店で、五島うどんや手延べそうめんにカステラも販売しているので、「長崎のおみやげ」がすべて揃っています。長崎だけでなく、九州各地の名産品も置いてあるので是非チェックしてみましょう。

    2F

  • 長崎雑貨

    昭和39年創業のちゃんぽん、皿うどんを中心に取り扱うお店。長崎名物のお土産はもちろん、注目すべきは何と言ってもお土産に渡せば喜ばれること間違い無しの皿うどんチョコレート!話のネタにぜひ購入してみましょう!

    2F

飲食店
  • LOGKIT

    長崎名物の「佐世保バーガー」を食べることができるお店。人気メニューのスペシャルバーガーはボリューム満点!オリジナルマヨネーズが美味しいカレーマヨポテトも要チェックです!店内はドリンク持ち込み可能となっています。

    1F

  • 蜂の家

    欧風メニューが豊富なレストランで、佐世保名物のレモンステーキや海軍ビーフシチューなど気になるメニューがラインナップ!ラム酒が香る女王シュークリームやカレーパンなど、テイクアウトできる軽食メニューもあるので気軽に立ち寄ってみましょう!

    1F

  • 鮨どころ「しょうぶ」

    長崎はもちろん、九州各地の焼酎も取り揃えるお寿司屋さんでは新鮮な魚介類を使ったメニューを展開!にぎり寿司や刺し身はもちろん、豚の角煮がおいしい「五島うどん」とお寿司がセットになった「角煮うどん定食」はお店の一番人気メニューです!

    2F

  • レストラン「エアポート」

    長崎のソウルフードである「ちゃんぽん」と「皿うどん」が食べられるお店です。中華メニューやポテトなどの揚げ物、五島うどんやステーキといったメニューも豊富!QRコードを読み取って注文することができるスタイルも特徴です。

    2F

  • スターバックスコーヒー

    長崎空港内のスターバックスで待ち時間の利用に最適です!カウンター席にはコンセントがあるので充電しながら美味しいドリンクを楽しめます。店内はあまりスペースが無いため、荷物が多い場合は荷物の手続きを済ませた後で利用するのがおすすめです!

    2F

見どころ
  • 展望デッキ

    展望デッキ

    飛行機の離発着を見ることができる展望デッキは、休憩スペースやフォトスポットも併設されているのでゆったりとくつろぎながら楽しむことができます。鳴らすと幸せが訪れると言われている「幸せの鐘」も要チェックです!

    3F

  • 芝生スペース

    芝生スペース

    すべり台の設置された芝生スペースは、お子さんが楽しく体を動かして遊ぶ事のできるキッズスペースになっています。近くに置いてある顔出しパネルを使っての記念撮影も人気なので、外の気持ちのいい空気を吸いながら楽しんでみましょう!

    3F

  • 「幸運の羽(つばさ)」

    「幸運の羽(つばさ)」

    3F展望デッキにはステンドグラスの模様が散りばめられたフォトスポットが設置されています。帳の羽が鮮やかに彩られた大きなパネルは空港の名物スポットです!飛行機の離発着を眺めながら旅の思い出に是非訪れてみましょう。

    3F

ラウンジ
名称場所営業時間連絡先
ビジネスラウンジ「アザレア」2F8:45~20:00
※航空機ダイヤにより営業時間が変更になります。
00957-52-8834
お役立ち情報
  • ハウステンボス案内デスク
    ハウステンボスへのアクセスやイベント、ホテルについての案内を行うカウンターがあります。
  • くつろぎスペース
    3F展望デッキには6:15~21:30の間で開放されている開放的な休憩スペースがあります。
  • マッサージチェアコーナー
    2F国内線搭乗待合室内とショップ奥にはコインマッサージチェアが複数台設置されています。

周辺情報 チェックしておきたいスポット

長崎県
長崎県

フランシスコ・ザビエルの来日によりキリスト教が広まった長崎県は、古くから外国との貿易が盛んに行われヨーロッパを中心に外国文化が強く根付きました。昭和に入り太平洋戦争が始まると、1945年8月9日には長崎市内に原子爆弾が投下され甚大な被害を受けました。終戦を迎えたあとは原爆落下中心地一帯を平和公園として整備。今日に至るまで平和都市として復興を遂げています。長崎県は九州でも5番目の大きさで、県の殆どが島で構成され海岸線の長さも北海道に次いで2番目の長さを誇り、漁業や観光業が機械電子工業とともに主要産業として発展。県庁所在地の長崎市は人口40万人を有し、外国文化の色濃く残るグルメや居留地などの建築物に加え、中国の旧正月を祝うランタンフェスティバルの開催など、異国情緒あふれる魅力が詰まっています。

facility観光地・施設

  • ハウステンボス

    ハウステンボス

    佐世保市の「ハウステンボス」はオランダの街並みが再現された人気テーマパーク!園内には大きな風車や運河などがあり、外国にいるような気分に浸ることができます。ワンダーホイールやレンタサイクルに乗っての散策も楽しむことができ、チューリップにバラやアジサイなど、四季折々の花々が咲き誇ります。夜になるとイルミネーションが輝く幻想的な光の王国に変身!園内はアトラクションやアスレチック、ショーやロボットの館など遊びや見どころがたくさんあり、クルーザーやゴンドラ遊覧で運河からの景色を楽しむのもおすすめです。

  • 平和公園

    平和公園

    長崎市松山町の平和公園は、世界平和の願いをこめて昭和26年に造られました。高さ9.7メートルの平和祈念像は、天を指した右手が原爆の脅威を表し、水平に伸ばされた左手は平和への想いが込められているそうです。毎年8月9日には平和祈念像の前で平和記念式典がおこなわれています。公園内には折り鶴の塔や長崎の鐘、世界各国から寄贈された平和と人類を象徴するモニュメントなども設置されていますので、ぜひじっくり時間をかけて公園内を見学しましょう。

  • 軍艦島

    軍艦島

    長崎市の世界遺産”端島”は通称「軍艦島」と呼ばれ、かつて海底炭鉱で栄えた島です。長崎港から約19キロに位置し、最盛期には約5300人が住んでいましたが、主要エネルギーが石炭から石油に変わったことを受け、昭和49年には閉山し、無人島となりました。平成21年からは島への上陸が可能となり、船会社が運行している軍艦島上陸ツアーを利用することで軍艦島を見学することができます。主力坑であった第二堅坑跡や、大正5年に建てられた日本最古の鉄筋コンクリート造りである7階建ての30号棟アパートなどを見学できます。

eventおすすめスポット

  • グラバー園

    グラバー園

    長崎市の南山手にあるグラバー園は長崎を代表する観光スポットです!イギリス人商人の旧邸だった「旧リンガー住宅」「旧オルト住宅」といった歴史的建造物を見学でき、幕末期に日本の近代化に貢献したグラバーが住んでいた「旧グラバー住宅」は日本最古の木造洋風建築で、世界遺産に登録されています。グラバー園には歴史的建造物以外にも見どころがあり、樹齢300年のソテツは国内最大級。また、園内に2つあるハートの敷石は触れると恋が叶うと言われています。グラバー園を訪れたときはぜひ探しながら散策してはいかがでしょうか!

  • 長崎帆船まつり

    長崎帆船まつり

    世界各地から毎年4月下旬ごろに帆船が集まる春の一大イベント!5日間行われるイベント期間中は船内見学や体験クルーズが催され、多くの見物客でにぎわいます。帆船ならではの帆を広げる作業「セイルドリル(操帆訓練)」が見られるのも注目です。周辺では物産展やマーチングイベントなども開催せれ、夜になるとイルミネーションで彩られる帆船が幻想的で美しい!長崎港の水面に映し出される景観は必見で、花火が打ちあがる中日は最も盛り上がります!

  • 長崎ランタンフェスティバル

    長崎ランタンフェスティバル

    約15,000個にもなる色鮮やかなランタンやオブジェが長崎市内(眼鏡橋周辺や浜市観光通りなど)を幻想的に彩る「長崎ランタンフェスティバル」は、100万人を超える観光客で賑わう長崎を代表する冬の風物詩です!中国の旧正月「春節祭」が起源とされ、中国雑技や獅子舞竜踊りといった異国情緒ある雰囲気を楽しむことができます。お祭り会場の長崎市内までは長崎空港からのアクセスもいいので気軽に立ち寄れるのもポイント。

gourmetご当地グルメ

  • 長崎ちゃんぽん

    長崎ちゃんぽん

    長崎グルメといえば真っ先に頭に浮かぶ県民のソウルフード「ちゃんぽん」は全国的にも知名度が高く、肉・野菜・魚と栄養豊富な食べ物を鍋一つで作ることができるため、家庭の味として長く愛されています!1899年に中華料理屋で誕生したといわれているちゃんぽんの種類は大きく分けて、豚骨ベースの濃い味「長崎ちゃんぽん」と、鶏ガラベースのあっさりのど越し「小浜ちゃんぽん」が有名です。誕生してから大きく変わることなく愛され続ける本場のちゃんぽんを是非味わってみましょう!

  • 皿うどん

    皿うどん

    ちゃんぽんを生み出した中華料理屋の店主が”汁なしのちゃんぽん”として生み出した「皿うどん」は、長崎ならではの炒めたパリパリ麺が特徴の名物グルメ。麺の太さが2種類あり、よくイメージされる細麺は後発メニューで、本場長崎の皿うどんは太麺のほうがメインの扱いとなっています!麺を炒めて少なめのちゃんぽんスープを加えることで、歯ごたえをソフトに仕上げた太麺皿うどんは昔から変わることのない伝統の味を楽しむことができます!

  • 佐世保バーガー

    佐世保バーガー

    普段ファストフードを食べない人でも気になる長崎の人気グルメ「佐世保バーガー」は、戦後に配置された米海軍基地より1950年代にレシピが広まって誕生したと言われています。誕生直後はアメリカ人向けに提供されていたハンバーガーでしたが、様々なアレンジが行われたことにより市民にも愛される「佐世保バーガー」として広まっていきました。佐世保市内には多くの店舗が点在し、独自の進化を遂げています!観光しながら気になるバーガーを食べ歩きするといった楽しみ方も長崎旅行ならではの醍醐味です!

空港で困った時は 各種案内

案内所

電話番号0957-52-5555
受付時間8:45~最終便到着まで

案内カウンター

名称場所営業時間
案内所1F8:45~最終便到着まで

クリニック・薬局

名称場所営業時間電話番号
救護室1F/0957-52-5555
弁当・薬・たばこ2F6:45~20:300957-52-5551

交番

場所個数
1F中央付近1カ所
第2ビル オリックスレンタカー横1カ所
バリアフリー情報
  • ユニバーサルツーリズムセンター
    介助スタッフ同行やタクシーサービスの紹介、予約代行や車いす貸出しなど各種サービスを受けることができます。
  • バリアフリートイレ
    各階の約12箇所には収納式シートや一部オストメイト対応トイレを含む、多機能トイレが設置されています。
  • 身障者専用乗降場
    空港ターミナル前には身障者専用の乗降場及び専用駐車スペースが配置されています。
  • バス、介護・福祉タクシーのご案内
    運行するバスはリフトやスロープの設備がない車両が多いため、補助に関してはバス公式サイトをご確認ください。

周辺のホテル情報

ホテル日航 ハウステンボス

ホテル日航 ハウステンボス

ハウステンボス駅から徒歩約10分のところに位置するホテルでアクセス抜群!きれいに手入れされた庭を囲むように建つ優雅なヨーロピアンスタイルの建物が特徴です。館内は白を基調とした上品で洗練された空間になっていて、欧州のカジュアルな雰囲気を大切にした客室はタイプにより造りや広さは異なるものの、どれもあたたかみのあるインテリアでまとめられています。大浴場で旅の疲れを癒すのもおすすめ!長崎空港からはバスで約1時間で行くことができます。

ホテルオークラ JRハウステンボス

ホテルオークラ JRハウステンボス

水辺に建つ堂々としたヨーロピアンスタイルの建物が特徴!吹き抜けのあるロビーは大きなガラス張りの窓が優雅で開放感あふれる雰囲気を演出しています。客室は落ち着きのある和室やシンプルな洋室、エレガントなスイートなど様々なタイプがあり、目的や好みによって選ぶことができます。ハウステンボス駅から徒歩約3分のところに位置するロケーションなのも注目!天然温泉やテニス、エステなどで心と身体をリフレッシュするのもおすすめの過ごし方です。長崎空港からはバスで約1時間で行くことができます。

ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート

ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート

長崎駅からはバスで約25分、大谷町高部バス停留所から徒歩約2分のところに位置するアクセスに便利なホテルです!稲佐山の中腹にたたずむアート作品のような外観フォルムは必見!敷地内に本館とコテージ2棟のスタイルで洋室と和室の異なる客室があり、全室オーシャンビューで大小さまざまな窓が配置され、長崎の風景を一枚の絵画のように楽しめる工夫がされています。リゾートと呼ばれるにふさわしい宿泊施設には貸し切り風呂やサウナも用意され、旅の疲れを癒すのに最適!長崎空港からはバスで約1時間20分で行くことができます。

ルークプラザホテル

ルークプラザホテル

2層にカラーリングされた存在感のある建物で、長崎駅からバスで約16分でアクセスすることができます。ロビーは大理石や選び抜かれた調度品などが置かれ、高級感あふれるインテリアが印象的!スタイリッシュさと気品を兼ね備えた客室は、シックで優雅な雰囲気を演出し旅の思い出になること間違いなし。「稲佐山山頂展望台」へのロープウェーのある淵神社駅までは徒歩15分、長崎空港からはバスで約1時間20分で行くことができます。