- 格安航空券トラベリスト
- >
- 中国の格安航空券
- >
- 出雲行きの格安航空券
出雲空港行きの飛行機
出雲空港は島根県の出雲市にある空港です。中心部から15キロほどの場所に位置する空港の近くには年間200万人を超える参拝客が訪れる出雲大社があることもあり、出雲縁結び空港という愛称で親しまれています。
出雲行きの航空券の出発地を選択する
- 北海道
- 東北
- 関東
- 東海
- 関西・近畿
- 中国
- 九州
主要空港から出雲空港の飛行時間は?
- 羽田 - 出雲 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 東京 - 出雲 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 伊丹 - 出雲 間のフライトの飛行時間約45分
- 大阪 - 出雲 間のフライトの飛行時間約45分
- 福岡 - 出雲 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 小牧 - 出雲 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 仙台 - 出雲 間のフライトの飛行時間約1時間55分
- 隠岐 - 出雲 間のフライトの飛行時間約35分
- 静岡 - 出雲 間のフライトの飛行時間約1時間15分
主要空港から出雲空港の早い便・遅い便は?
- 羽田 - 出雲 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は18:30です。
- 東京 - 出雲 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は18:30です。
- 伊丹 - 出雲 間の一番早い便の出発時刻は07:10、一番遅い便の出発時刻は18:20です。
- 大阪 - 出雲 間の一番早い便の出発時刻は07:10、一番遅い便の出発時刻は18:20です。
- 福岡 - 出雲 間の一番早い便の出発時刻は08:00、一番遅い便の出発時刻は15:10です。
- 小牧 - 出雲 間の一番早い便の出発時刻は08:55、一番遅い便の出発時刻は14:10です。
- 仙台 - 出雲 間の一番早い便の出発時刻は12:30、一番遅い便の出発時刻は12:30です。
- 隠岐 - 出雲 間の一番早い便の出発時刻は10:25、一番遅い便の出発時刻は10:25です。
- 静岡 - 出雲 間の一番早い便の出発時刻は16:35、一番遅い便の出発時刻は16:35です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
出雲行き格安航空券の最安値・相場
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
出雲行きの格安航空券の、過去1年間の最安値を見ると「2022年06月」の「7,040円」が最安値となっていました。また最も値段が高騰した月は「2022年04月」の「11,290円」となっており4,250円の金額差が発生しています。
出雲空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
出雲空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、 バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。 最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!出雲空港行きのフライトをご予約いただけます。

出雲周辺の観光スポットについて
出雲大社
1
縁結びでおなじみの出雲大社の御祭神・大国主大神は大黒様としても知られ、「因幡の白兎」のお話でも有名です。八雲山を背にして威容を誇る神殿は厳かな佇まいで、思わず襟を正してしまうほどの圧倒的なスケール感があります。国宝にも指定されている本殿は1744年に延享の造営で建立された大社造で、神社建築の中では日本一の規模の高さ約24mもある巨大さです。最近ではパワースポットとしても人気が高まっており、年間200万人を越える参拝者で賑わっています。旧暦の10月10日に行われる神迎祭では、龍蛇を神々の使者としてお迎えするため稲佐の浜に御神火が焚かれ、神代の時代にタイムスリップしたかのような光景が見られます。
Photo by zenjiro
松江城
2
国宝・松江城は、国内に現存する12天守のうちで唯一の正統天守閣を持つお城です。松江のシンボルとして慕われており、年間を通して様々なイベントが開催されています。日本さくら名所100選に選定された松江城山公園では、ソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラなど約200本の桜が咲き誇り、ライトアップで夜桜も楽しめます。秋には天守閣最上階から月を眺める名月鑑賞会や、1,000個以上の行灯が彩る幻想的な松江水燈路が開催され、訪れる人々の目を楽しませてくれるのです。元旦には天守閣最上階から初日の出を拝めるイベントも開催されていますが、先着50名の限定なので参加できたら幸先が良いですね。
Photo by Travis
しまね海洋館アクアス
3
しまね海洋館アクアスは「しまねの海から日本海、そして世界の海へ…」をコンセプトとして2000年にオープンした、中四国地方最大級の水族館です。映像やタッチパネルで楽しみながら海の生物について学ぶことができ、お子様にも好評です。シロイルカやシュモクザメ、マダラトビエイをはじめ約400種1万点の生物を展示しており、人気者のシロイルカは西日本ではアクアスでしか見られません。また、逆L字型の水槽の下から眺めるペンギンたちは、まるで空を飛んでいるようです。残念ながらリフレッシュ工事のため、現在シロイルカのパフォーマンスはお休み中、平成30年3月24日(土)より再開予定なので、もう少しのガマンです。
足立美術館
4
足立美術館は、約120点を数える横山大観コレクションと日本庭園で有名な美術館です。島根県安来市にあり、近代から現代日本画壇の巨匠たちの名作を約1500点収蔵しています。年4回展示替えが行われ、四季ごとに特別展を開催しています。日本庭園は5万坪の広さで、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の庭園ランキングで、14年間連続(2003~2016年)で日本一に選ばれています。枯山水庭や白砂青松庭をはじめ苔庭、池庭などは、海外からの観光客にも人気です。陶芸館では北大路魯山人の作品が見られ、魯山人の料理の世界観を表現した料亭風の展示がユニークです。
Photo by Ryohei Noda
宍道湖
5
宍道湖は、周囲約45kmの全国で7番目に大きな湖です。淡水ではなく、わずかに塩分を含む汽水湖のため多くの種類の魚類が生息しており、シジミや白魚などの宍道湖七珍は松江の味覚として人気です。また、宍道湖は日本の夕日百選にも登録され、夕日の美しさは全国的に知られています。赤く染まった夕日に浮かぶ嫁ヶ島のシルエットは感動的な光景で、 東岸にある島根県立美術館からは、夕日と一緒に食事も楽しめます。宍道湖を約1時間巡る観光遊覧船「はくちょう号」の最終便でのサンセットクルージングは特におすすめです。絶景を見逃したくない方は、松江市観光ホームページの宍道湖夕日スポット撮影情報をチェックしてください。
Photo by Kuruman
仁摩サンドミュージアム
6
仁摩サンドミュージアムは、「砂」「時」「環境」をテーマとする砂の博物館です。1991年のオープン以来、砂のオブジェや世界の砂が常設展示されています。ご当地出身の世界的な建築家である高松伸氏による総ガラス張りの大小6基のピラミッドが目を引く施設で、世界最大の一年計砂時計「砂暦」は必見です。高さ5.2m、直径1mのガラス容器から流れ出る容量1tの砂が時を刻んでいます。ふれあい交流館では、サンドブラストやバーナーワークのほか、クリアキャンドルなどのガラス工芸を体験でき、毎年大晦日には、翌年の年男・年女108名が紅白の大綱を引いて1年計を回転させる時の祭典が開催されています
出雲空港周辺のホテル情報
出雲市周辺のイベント情報
1月・・・出雲大社 大御饌祭 6月・・・島根ぶどう祭 8月・・・出雲神話まつり
出雲空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 出雲空港総合案内
- 0853-72-7501
- 出雲空港公式サイト
- http://www.izumo-airport.co.jp/
- 出雲空港からの交通アクセス
- バス
-
- 松江駅まで約30分
- 出雲市駅まで約25分
- 出雲大社まで約35分
- 出雲大社駅前まで約30分
- 車
-
- JR松江駅まで約50分
- 宍道駅まで約10分
- 出雲市駅まで約30分
毎年恒例「出雲縁結び空港夏まつり」
毎年恒例の航空会社グッズが当たる抽選会や家族みんなで応募可能な来場者プレゼント等をご用意しています。また本格的な飛行機の操縦が体験できるフライトシュミレーターでは、パイロット訓練性から直接操縦訓練を受けることができます。
国内線到着ロビーで出雲阿国像がお出迎え
もともとJR出雲市駅構内にあったものですが、出雲縁結び空港国内線到着ロビーに移設されることになりました。像の作者は京都の彫刻家、山崎正義さんです。
縁結びイメージスポット
平成22年に決定した愛称・出雲縁結び空港には出雲大社をはじめ、数ある有名な縁結びスポットを利用する方々にいいご縁があるようにとの願いが込められています。その願いが叶うよう、空港館内にはいくつかの場所には縁結びスポットを用意しています。館内を歩いて探してみてはいかがでしょうか。
出雲縁結び空港特製絵馬
出雲縁結び空港では皆様のさまざまなご縁を届けられるよう特製絵馬をご用意いたしています。
※新型コロナウイルスの感染拡大により一部休業している施設がございます。