- 格安航空券トラベリスト
- >
- 中国の格安航空券
- >
- 米子行きの格安航空券
米子空港行きの飛行機
米子空港は、鳥取県境港市に位置する空港です。戦前に軍用空港として開港し、現在では航空自衛隊美保基地と滑走路を共有しています。愛称は「米子鬼太郎空港」。米子駅へはバスで25分、お隣島根県の松江駅へもバスで45分程度でアクセスできます。鳥取県西部と島根県東部への交通の要衝であるほか、山陰観光の拠点にもなっています。
米子行きの航空券の出発地を選択する
主要空港から米子空港の飛行時間は?
- 羽田 - 米子 間のフライトの飛行時間約1時間25分
- 東京 - 米子 間のフライトの飛行時間約1時間25分
主要空港から米子空港の早い便・遅い便は?
- 羽田 - 米子 間の一番早い便の出発時刻は06:50、一番遅い便の出発時刻は20:05です。
- 東京 - 米子 間の一番早い便の出発時刻は06:50、一番遅い便の出発時刻は20:05です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
米子行き格安航空券の最安値・相場
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
米子行きの格安航空券の、過去1年間の最安値を見ると「2023年01月」の「10,270円」が最安値となっていました。また最も値段が高騰した月は「2022年07月」の「16,870円」となっており6,600円の金額差が発生しています。
米子空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
米子空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、 バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。 最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!米子空港行きのフライトをご予約いただけます。

米子周辺の観光スポットについて
米子城跡
1
米子城は、山陰で最も早く築城された近世初期の城郭で、典型的な平山城です。標高90メートルの湊山にそびえる四層五重の天守閣と四重櫓を持つ華麗な城郭で、明治時代までその姿をとどめていました。現在でも、石垣や礎石などが残り、かつての威容を知ることができる城跡として、米子城跡は2006年(平成18年)1月26日に国史跡に指定されました。内堀から内部には湊山公園があり、城山一帯は貴重な自然が保護され、多くの動植物に接することができる憩いの空間となっています。城山は手軽なウォーキングコースとして親しまれ、ふもとから約15分の頂上からは大山や日本海、島根半島までが望めます。
Photo by mstk east
天の真名井
2
清浄な水に付けられる最大級の敬称で呼ばれる天の真名井は、環境庁に指定された名水百選のひとつです。大山の麓に位置し、1日あたり2,500トンも湧き出す水量の豊富さと清らかさで知られています。山陰を代表する名水として知られており、夏は冷たく冬はあたたかく感じられる水温は14℃前後と1年を通して一定です。生活用水や農業用水のほか、ニジマス養殖などにも利用され、地元の人々の暮らしを支えています。1990年(平成2年)には、カヤ葺きの水車小屋や東屋をはじめ、遊歩道や駐車場が整備されました。懐かしい里山のような風情は、訪れる人々にやすらぎと憩いを与えてくれ、名水を汲んで持ち帰ることもできます。
湊山公園
3
湊山公園は、米子市民の憩いの場として親しまれています。春には桜まつりが開催され、450本のソメイヨシノが咲き誇るお花見スポットとしても有名です。夏にはがいな祭の花火大会や、精霊会とうろう流しが行われ、秋には市民大茶会が公園内の日本庭園で催されるなど、季節のイベントが人気です。また、夕日の美しさは圧巻で、中海が赤く染まる様には目を奪われます。湊山公園の海沿いには遊歩道が整備されているので、美しい景色を眺めながらのそぞろ歩きなどいかがでしょうか。米子市街地に立地した湊山公園は年末年始が休園日で、広い駐車場が整備されています。なお、リードを付ければペット同伴で入園が可能です。
だんだん広場
4
だんだん広場はJR米子駅東側に立地しており、天空に向かって旅立つSLの巨大モニュメントで親しまれています。総面積は2,615平方メートルで、多目的広場やステージ、音響・照明設備が備えられており、野外コンサートや演劇、お祭りなどのほか、学校行事やサークル活動など、さまざまなイベントの開催が可能な施設です。柔らかい響きの「だんだん」とは、地元の言葉で「ありがとう」という意味で、「出会いと交流を深める空間」として、鳥取県西部の玄関口にふさわしい駅前広場として整備され、活用されています。施設に駐車場はありませんので、米子駅地下駐車場などの周辺駐車場を利用してください。
東光園庭園
5
東光園は、米子を代表する老舗旅館です。本館「天台」は、愛知万博を手がけた菊竹清訓氏が1964年に設計したもので、出雲大社がモチーフとなっており海風が吹き抜ける空中庭園が設けられています。また、彫刻家・流政之氏による、「天台の庭」「風の庭」「捨ての庭」「里の庭」「郭の庭」「雲の庭」「染めの庭」の東光園七庭が有名です。貴賓室には、昭和天皇・皇后両陛下をはじめ、皇族関係者の方々も滞在しました。 自家源泉の温泉は、皆生温泉ではおなじみの食塩泉と、皆生で唯一自噴する弱アルカリ泉の二種があります。料理は境港の海の幸と大山山麓の山の幸が楽しめるなど、老舗旅館ならではの贅沢なひとときを過ごせます。
米子水鳥公園
6
米子水鳥公園は山陰屈指の野鳥の生息地です。コハクチョウの飛来南限地として知られ、冬はカモ類やサギ類のほか、国の天然記念物であるマガンやヒシクイ、オジロワシなどが観察できます。また、夏にはカイツブリやカルガモ、バンなどの子育てや、オオヨシキリ、ツバメなどが観察できる貴重な湿地です。このような希少な環境が市民運動によって守られていることや、中海の一部としてラムサール条約に登録されたことから、米子水鳥公園は市民が参加して自然を守り育てていくユニークな施設として運営されています。望遠鏡が設置されているので水鳥たちが間近に見られ、子どもの遊び場もあって家族連れにもおすすめです。
米子空港周辺のホテル情報
境港市周辺のイベント情報
3-4月・・・境台場公園(境港市)、米子つつじまつり(米子市)
7月・・・みなと祭(境港市)、米子がいな祭り(米子市)、全日本トライアスロン皆生大会(米子市)
10月・・・境港水産まつり(境港市)
7月・・・みなと祭(境港市)、米子がいな祭り(米子市)、全日本トライアスロン皆生大会(米子市)
10月・・・境港水産まつり(境港市)
米子空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 米子空港総合案内
- 0859-45-6121
- 米子空港公式サイト
- http://www.yonago-air.com/
- 米子空港からの交通アクセス
- 電車
-
- 米子駅まで:境線(米子行)乗車、約30分
- バス
-
- 米子駅前バスターミナルまで約30分
- 松江駅前まで約45分
- 鳥取県内路線バスが3日間載り放題!鳥取藩のりあいばす乗り放題手形のお問い合わせは日の丸自動車 0859-32-2121
- 車
-
- 米子駅バスターミナルまで約25分
- 松江駅まで約30分
鬼太郎がお出迎え!最初に旅のプランを練ろう
到着ロビーで目を引くのは、「ゲゲゲの鬼太郎」のオブジェ。原作者の水木しげるさんは、地元・境港市で育ちました。「水木しげるロード」をはじめ、米子・境港周辺の観光情報は1階の総合案内所で入手可能。旅のはじまりに立ち寄ってみてください。
そば、カレー、そしてお酒も呑める!多彩なレストラン
米子空港には、3つの飲食店があります。飛行機の見えるおそば屋さん「蕎麦処 阿礼」、のカレーグランプリ優勝店のカレーとスペシャルティーコーヒーが味わえる「日乃屋カレー×LA BAR」、そして、山陰の海の幸とお酒を一日中楽しめる「山陰海鮮 炉端かば」。気分に合わせて選んでください。
山陰みやげを買うなら、空港内ショップへGO!
空港内には6つのショップがあります。航空会社系の「ANA FESTA」のほか、地元の企業によるショップも。宍道湖のしじみやわかめなど海産物に強い「氷温食品 ダイマツ」、吾左衛門鮓、鬼太郎グッズ、あご野焼きに地酒など、豊富な品揃えの「BEE WING」といったお店では、山陰地方のおみやげが盛りだくさんです。セブンイレブンも入居しています。
とっても便利!空港連絡バス券売機
米子駅・松江駅方面へは、空港連絡バスでダイレクトにアクセス可能。ターミナル1Fにある券売機で乗車券を購入してから乗り場に向かいましょう。米子駅行きは590円、松江駅行きは990円。空港到着後、スムーズに移動できるのも、米子空港の特徴です。
ゴールドカードで無料に!「LOUNGE DAISEN」
出発前にゆったりとくつろぐなら、「LOUNGE DAISEN(ラウンジダイセン)」へ。パソコンやWi-Fiが無料で利用できるほか、ソフトドリンクも無料。通常は大人1人900円の料金がかかりますが、VISA、マスター、JCBなど、提携カード会社のゴールドカードを持っていれば無料で利用できます。
※新型コロナウイルスの感染拡大により一部休業している施設がございます。
中国のその他の空港
周辺観光情報
水木しげるロード・・・米子空港から車で15分。水木しげるさんの漫画に登場する妖怪のブロンズ像153体が並ぶアーケード街。ショッピングをしながら鬼太郎たちと記念撮影できます。
松江城・・・米子空港から車で40分。山陰地方で唯一天守閣が現存する名城。最上階の望楼からは松江の街並みを一望できます。
皆生温泉・・・米子空港から車で25分。日本海沿岸にある山陰屈指の名湯です。とくに、海を見渡す露天風呂は爽快。7月にはトライアスロン全日本大会も開催されます。
塩見縄手・・・米子空港から車で40分。武家屋敷風の家が堀に面して連なる、松江市の伝統美観地区。城下町の風情を感じられます。