- 格安航空券トラベリスト
- >
- 関西・近畿の格安航空券
- >
- 神戸行きの格安航空券
神戸空港行きの飛行機
神戸空港は2006年にポートランド沖に建設した海上空港です。関西国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)に続く関西3番目の空港であり、国内7拠点を繋ぐ関西の空の玄関口のひとつとしてマリンエアの愛称で親しまれています。海上の人工島に位置するものの、神戸中心部や姫路、隣接する大阪まで1時間圏内とアクセスが良いのも特徴です。主要都市、神戸に位置しており国内線のみでありながら年間400万人の航空旅客数を誇る空港でもあります。
また国際線は、運航していない為神戸空港から直接高速船(ベイ・シャトル)で約30分移動し、関西国際空港への乗り換えをオススメします。
神戸行きの航空券の出発地を選択する
- 北海道
- 東北
- 信越・北陸
- 関東
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
主要空港から神戸空港の飛行時間は?
- 札幌(新千歳) - 神戸 間のフライトの飛行時間約2時間0分
- 羽田 - 神戸 間のフライトの飛行時間約0分
- 東京 - 神戸 間のフライトの飛行時間約1時間15分
- 沖縄(那覇) - 神戸 間のフライトの飛行時間約1時間45分
- 仙台 - 神戸 間のフライトの飛行時間約1時間30分
- 長崎 - 神戸 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 鹿児島 - 神戸 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 茨城 - 神戸 間のフライトの飛行時間約1時間15分
主要空港から神戸空港の早い便・遅い便は?
- 札幌(新千歳) - 神戸 間の一番早い便の出発時刻は09:00、一番遅い便の出発時刻は18:25です。
- 羽田 - 神戸 間の一番早い便の出発時刻は06:30、一番遅い便の出発時刻は20:15です。
- 東京 - 神戸 間の一番早い便の出発時刻は06:30、一番遅い便の出発時刻は20:15です。
- 沖縄(那覇) - 神戸 間の一番早い便の出発時刻は11:15、一番遅い便の出発時刻は19:35です。
- 仙台 - 神戸 間の一番早い便の出発時刻は10:25、一番遅い便の出発時刻は19:35です。
- 長崎 - 神戸 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は17:20です。
- 鹿児島 - 神戸 間の一番早い便の出発時刻は10:40、一番遅い便の出発時刻は20:25です。
- 茨城 - 神戸 間の一番早い便の出発時刻は08:35、一番遅い便の出発時刻は19:35です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
神戸行きの便を運行している航空会社
神戸行きの便は5社から選択可能です!
トラベリストで取り扱っている神戸空港行きの国内線航空会社は5社です。 なかでも、航空会社のうちスカイマークは最も発着便数が多く、1日に神戸空港に到着する29便中21便が同社によるフライトとなっています。
神戸行き格安航空券の最安値・相場
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
※実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
最安値は2020年04月度の5,030円~、最高値は2021年02月度の6,290円~
年間の平均相場は5,460円となり、神戸空港はANA、スカイマークが就航しており、旅行および帰省のシーズンは高くなる傾向にあります。それ以外の時期は年末年始・GWを含めても大きな変動はない為、格安航空券が利用しやすい路線となっています。
神戸空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
神戸空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!神戸空港行きのフライトをご予約いただけます。

神戸周辺の観光スポットについて
六甲山
1
日本有数の夜景スポットとして人気のある六甲山は、山頂からの景色だけでなく四季折々の自然を楽しめるスポットとして人気です。山頂にある眺望スポット六甲ガーデンテラスからは、明石海峡をはじめ関西空港など、見晴らしテラスからは瀬戸内海や神戸の市街地が望めます。六甲山には全部で8つの飲食施設がありますが、どの場所からも景観は抜群!夜には1000万ドルの夜景をバックに、食事を楽しむ事が可能です。中でも人気の高いレストランは、創作料理が自慢のグラニットカフェ。期間限定のスイーツにも定評があり、多くのカップルが訪れています。また、ファミリーに人気のある六甲山ジンギスカンパレスもオススメ!ジンギスカンだけでなく、神戸ビーフも一緒に楽しめます。
Photo byHideyuki KAMON
有馬温泉
2
日本三古湯として数えられる有馬温泉は、源泉が湧く場所によって泉質が異なる事が特徴の温泉です。泉質は鉄分を含む褐色の湯のが特徴の塩化物泉を金泉と呼び、ラジウムを含む放射能泉、炭酸を多く含む炭酸水素泉を銀泉と呼んでいます。有馬温泉の旅館やホテルは主に、神戸電鉄有馬線の有馬温泉駅に近く、温泉街もこぢんまりとしているためゆったりとした時間が流れています。有馬温泉には外湯施設が少なく、基本的に入浴は旅館やホテルのお風呂を利用します。旅館やホテルが用意している、食事付きプランから申し込むのが一般的で、飛び込みでの入浴は受付していない施設もありますので、注意して下さい。
Photo by芳蘭 徐芳蘭
メリケンパーク
3
メリケンパークは、神戸港にある数々の観光スポットを兼ね揃えた公園です。神戸のランドマークタワーとされる神戸ポートタワーや、神戸港から出港するクルーズも体験できる場所です。昼間は港のさわやかな風を感じられ、夜にはライトアップが美しいロマンティックなスポットに変化します。またメリケンパークの一角には神戸海洋博物館や神戸港震災メモリアルパークがあります。阪神淡路大震災で被災した波止場の一部をそのまま保存し、見学できるようになっています。メリケンパークには2つの目を引くホテルが存在し、神戸滞在に便利な宿泊施設としても重宝されています。また、隣接するハーバーランドでは映画やショッピングなどのアクティビティーが楽しめます。
Photo byTomoharu Mogami
南京町
4
食べ歩きグルメの宝庫と名高い、神戸・南京町。日本3大チャイナタウンのひとつで、およそ100店舗の飲食店や雑貨店が軒を連ねます。南京町と言う呼び方は通称で、神戸市中央区の元町通りと栄町通一帯のエリアのことを指します。規模は東西に200mほどで、南京町の中央には南京町広場があります。JR阪神元町駅からのアクセスも5分圏内と良好で、南京町周辺にはコインパーキングも充実しています。豚まん発祥の店として毎日長蛇の列を作る老祥記をはじめ、SNS映えする可愛いジェラートのお店クラレットも人気があります。南京町で購入出来る食べ物は、持ち帰り可能な品が多いためお腹いっぱいでも立ち寄れるスポットです。
Photo byTadashi SAWADA
北野異人館街
5
長崎と並び、明治時代以降欧米人が居住するために建てられた、西洋館が建ち並ぶ神戸北野異人館。風見鶏の館やうろこの家など、建物の見た目から愛称を付け大切にされている建物郡です。震災や火災の影響を受け約3割の建物が失われましたが、現在でも40棟以上の建物が保存されています。異人館通りは山本通の別称で、神戸市西部の塩谷駅周辺の山手にも異人館が約50棟現在しています。北野異人館で拝館できる施設は24棟。過去に領事館として利用されていた施設を、神戸トリックアート館として営業しています。また、北野異人館には登録文化財に指定されている、スターバックスコーヒーがある事も有名。レトロな異国情緒を味わえる、格好のスポットになっています。
Photo byTzuhsun Hsu
神戸どうぶつ王国
6
神戸どうぶつ王国は、たくさんの花と動物たちに出会える全天候型対応施設。癒やし系のカピバラやアルパカなどの動物たちと、間近で触れあう事が出来る動物園です。動物との距離が近いことで人気のある施設ですが、日々進化を続ける施設としても人気があります。カピバラがお風呂で可愛く温まる姿を見ることが出来るイベントや、クリスマスには本物のトナカイが登場するイベントも開催されます。訪れる度に新しいショーなどがあり、リピーター率が高いのも納得です。ラクダや馬に乗れるアトラクションも充実しており、子どもだけでなく大人も十分に楽しめる施設になっています。屋内施設も充実していますので、雨の日のお出かけにもオススメです。
Photo byJin Kemoole
神戸空港周辺のホテル情報
神戸市周辺のイベント情報
1月・・・有馬温泉入初式
5月・・・だんじり祭り
神戸まつり
8月・・・みなとこうべ海上花火大会
5月・・・だんじり祭り
神戸まつり
8月・・・みなとこうべ海上花火大会
神戸空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 神戸空港総合案内
- 078-304-7777
- 神戸空港公式サイト
- http://www.kairport.co.jp/
- 神戸空港からの交通アクセス
- 電車
-
- 三宮駅まで:ポートライナー乗車、約18分
- 神戸駅まで:ポートライナー乗車、三宮にて東海道・山陽本線新快速(網干行)乗車約30分
- バス
-
- 淡路島まで約2時間20分
- 車
-
- 西宮市内まで約25分
- 大阪市内まで約40分
- 姫路市内まで約1時間15分
パイロットになった気分を味わえるシュミレーター
ターミナル3階のイートインスペース内にはまるでパイロットになったかのような飛行体験ができるフライトシュミレーターが設置してあります。コースは神戸空港へのアプローチができるものをはじめとして7種類。大人から子供まで飛行機好きなら一度は経験してみたいシュミレーターは一回200円で遊べます。 空港でしかできない体験をぜひ。
搭乗前にリフレッシュできるマッサージ店
ターミナル2階には全身から足つぼまでマッサージしてくれる「ジャスミン」というお店があります。10分税込1,080円~でもできるクイックリラクゼーションもあるので、搭乗前後のスキマ時間に体を癒すことができます。搭乗中・旅行後の疲れはここでとって心も体もリフレッシュしてみませんか?前日までに電話予約すると通常料金より20%割引になる特典も!
市街地と飛行機を一望できる展望デッキ
屋上階には北側に市街地、南側に離着陸する飛行機を間近で一望できる展望デッキがあります。特にデッキから見える夜景は絶景。同フロアには明石浦漁港で取れた魚料理が頂けるお店があるので、景色を見ながら地元の海の幸でお腹を満たすのもいいですね。
搭乗まで快適に過ごせるラウンジ
ターミナル2階搭乗待合室内には、フライトまでの間コーヒや紅茶、ソフトドリンクを楽しみながら雑誌やテレビで休憩できるラウンジがあります。利用料金は税込1030円と少し高価ですが、提携会社のゴールドカード提示で無料になるので、持っている方は使わないと損!
神戸空港のお役立ち情報
関西・近畿のその他の空港
周辺観光情報
神戸どうぶつ王国・・・神戸で大人気のテーマパークです。動物を見るだけではなく、触れ合えるコーナーが数多くあります。空港から車で10分弱です。
カワサキワールド・・・バイクの製造元で有名なカワサキが開いた博物館です。バイクを筆頭に、鉄道、船舶の展示があります。館内のシミュレーターゲームが好評です。空港から車で20分です。
神戸アンパンマンこどもミュージアム & モール・・・子供に大人気、アンパンマンの世界を体験する博物館です。毎日ショーを開催しています。ただ、休日はかなり混みあいます。空港から車で25分です。
人気の区間から格安航空券を探す
- 札幌(新千歳)発
- 羽田発
- 成田発
- 東京発
- 名古屋(中部)発
- 伊丹発
- 関西発
- 大阪発
- 神戸発
- 福岡発
- 沖縄(那覇)発
全国の空港から格安航空券を探す
航空会社から格安航空券を探す
