- 格安航空券トラベリスト
- >
- 九州の格安航空券
- >
- 屋久島行きの格安航空券
屋久島空港行きの飛行機
屋久島空港は、鹿児島県屋久島町にある空港です。村立の飛行場としてスタートし、1963年に屋久島空港として供用開始。本土との交通の拠点となっています。大隅半島の南、約60Kmに位置する屋久島は、九州最高峰の宮之浦岳(1,936m)、縄文杉や屋久杉の原生林などを擁するネイチャースポット。1993年に島の20%に相当するエリアが世界自然遺産に登録され、多くの観光客が訪れています。
屋久島行きの航空券の出発地を選択する
主要空港から屋久島空港の飛行時間は?
- 伊丹 - 屋久島 間のフライトの飛行時間約1時間50分
- 大阪 - 屋久島 間のフライトの飛行時間約1時間50分
- 福岡 - 屋久島 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 鹿児島 - 屋久島 間のフライトの飛行時間約35分
主要空港から屋久島空港の早い便・遅い便は?
- 伊丹 - 屋久島 間の一番早い便の出発時刻は11:05、一番遅い便の出発時刻は11:20です。
- 大阪 - 屋久島 間の一番早い便の出発時刻は11:05、一番遅い便の出発時刻は11:20です。
- 福岡 - 屋久島 間の一番早い便の出発時刻は13:10、一番遅い便の出発時刻は13:20です。
- 鹿児島 - 屋久島 間の一番早い便の出発時刻は08:50、一番遅い便の出発時刻は16:50です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
屋久島行き格安航空券の最安値・相場
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
屋久島行きの格安航空券の、過去1年間の最安値を見ると「2022年06月」の「4,900円」が最安値となっていました。また最も値段が高騰した月は「2022年02月」の「20,360円」となっており15,460円の金額差が発生しています。
屋久島空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
屋久島空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、 バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。 最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!屋久島空港行きのフライトをご予約いただけます。

屋久島周辺の観光スポットについて
縄文杉
1
屋久島のシンボル・縄文杉は、昭和41年(1966年)地元の岩川貞次氏によって発見されました波うつヒダとコブに覆われた縄文杉は樹齢3,000年以上、縄文時代から生きてきたこと、また縄文土器に似ていることからこの名前が付きました。通常、杉の寿命は300年ほどですが、屋久杉は1,000年以上歴史を刻んでいます。これは屋久島の土壌が花崗岩から成り栄養分が少ないこと、年間40,000㎜以上の多雨地域であることなど、他の地域より生育が遅くなる条件が重なったためと言われています。縄文杉は周囲16.1m、樹高30mという最大級の屋久杉で、一説では樹齢7,200年とも言われ世界最古の植物として世界遺産にも登録されています。
Photo by ajari
白谷雲水峡
2
宮崎駿監督映画「もののけ姫」に登場する、原始の森のモデルになったとも言われる白谷雲水峡。白谷雲水峡は昭和49年(1974年)に「人と森林のふれあいの場」として、林野庁に認定された自然休養林です。美しい渓流と何百もの苔に覆われた太古の森、亜熱帯植物から北方系の亜寒帯植物までが混在する不思議の森です。その最高峰となる太鼓岩からは、小杉岳・宮之浦岳など里からは見えない屋久島の奥岳山脈が一望できます。標高600mから1,300mに広がる広大な苔むす森・白谷雲水峡。遊歩道沿いには推定樹齢3000年の弥生杉、奉行杉、七本杉などもあり、大人から子どもまでトレッキングが楽しめますよ。
Photo by Takeshi Kuboki
大川の滝
3
屋久島南西部にある大川の滝は落差88m、屋久島最大・南九州一のダイナミックな滝です。堆積岩が熱変成してできたホルンフェルスの岩盤を、ゴーと爆音を響かせて流れ落ちる滝は、実にワイルド。日本一雨の多い屋久島だからでしょうか、滝から流れ落ちる水量には圧倒されます。真下の滝壺は、美しいエメラルドグリーンに輝き水の透明さが際立ちます。滝壺近くまで歩いて行けるので、夏場であればマイナスイオンたっぷりの水しぶきが心地よく降り注ぎます。運が良ければ、キセキレイやカワセミなど野鳥観察も楽しめますよ。雨の量によって日々その表情を変える大川の滝は、日本の滝100選にも選ばれパワースポットにもなっています。
Photo by sota
ヤクスギランド
4
安房川の支流、荒川の上流にあるヤクスギランドは白谷雲水峡とともに、林野庁に認定された自然休養林です。標高1,000mから1,300mに広がり、広さ270ヘクタール、東京ディズニーランドの5倍以上という広大な太古の森です。ヤクスギランドには4つの散策コースがあり、一番長いコースでも2時間半。ヤクスギランドの名前の通り、仏陀杉をはじめ三根杉、母子杉、天柱杉など屋久杉の巨木を楽しむことができます。また標高が高い上に湿潤であることから、白い霧に覆われることも多く、深山幽谷の幻想的な景色が現れます。最長ルートである小花歩道からは、高さ40mにも及ぶ天忠石がそびえる大忠岳への登山も可能です。
Photo by Casey Yee
太鼓岩
5
白谷雲水峡には、「苔の森コース」「弥生杉コース」「奉行杉コース」「三本足杉コース」「「太鼓岩コース」と5つのコースがありますが、その中で「太鼓岩コース」は屋久島一ハードなトレッキングコースです。その分、屋久島の魅力を全て満喫できます。入り口から弥生杉、さつき吊り橋を渡り、苔むす楠川歩道・くぐり杉を抜けて、もののけの森に出ます。太古に思いを馳せながら神秘的な森を過ぎ、巨大な太鼓岩に出ます。太鼓岩は、「もののけ姫」アシタカとサンの母である犬神モロが対峙した場所。斜面から突出した太鼓岩の目の前には、遮るもののない絶景が広がります。太鼓岩までは往復で6時間以上、途中険しい場所もあるので登山靴をオススメします。
Photo by Hajime NAKANO
西部林道
6
屋久島は多くの固有動植物を含む特異な生態系と優れた自然景観が認められ、日本初世界遺産に認定されました。そのため認定地域は島のほぼ中央山岳部に集中しており、海岸部で認定されたのは、ここ西部林道だけです。西部林道は島の西側を山から海岸線へ横切るように、瀬切大橋から屋久島灯台まで約12km続きます。亜熱帯ジャングルから北半球最大規模の照葉樹林の森や巨大ガジュマル・アコウの木、そしてヤクザル・ヤクシカなど野生動物との出会いがあります。神秘の森を抜けると、白亜の灯台「屋久島灯台」が現れ、海の向こうには口永良部やトカラ列島などを望む絶景が広がります。その少し先には、ウミガメの産卵地として有名な「永田いなか浜」もありますよ。
Photo by Hajime NAKANO
屋久島空港周辺のホテル情報
屋久島町周辺のイベント情報
4月・・・屋久島海まつり
5月・・・楠川城祭り、志戸子ガジュマル祭り
8月・・・屋久島ご神山まつり
10月・・・やくしま森祭り
12月・・・益救神太鼓年越祭
5月・・・楠川城祭り、志戸子ガジュマル祭り
8月・・・屋久島ご神山まつり
10月・・・やくしま森祭り
12月・・・益救神太鼓年越祭
屋久島空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 屋久島空港総合案内
- 0997-43-5040
- 屋久島空港公式サイト
- http://www.pref.kagoshima.jp/ah09/infra/port/kuko/yakushima.html
- 屋久島空港からの交通アクセス
- バス
-
- 安房まで約17分
- 宮之浦まで約20分
- 荒川登山口まで約1時間5分
- 大川の滝まで約1時間20分
- 車
-
- 安房まで約20分
- 宮之浦港まで約30分
屋久島観光を賢くアレンジ!空港前案内所
空港に降り立ったら、観光プランを改めて練りたいですね。そんなときは、空港敷地内にある観光案内所に立ち寄りましょう。ターミナルを出てすぐのところなので、とっても便利。屋久島観光協会が運営しており、島の観光情報を一気に収集できます。
旅の必須アイテム レンタカーを借りよう
空港周辺には、複数のレンタカー会社が営業所を置いています。屋久島は、路線バスやタクシーなどの公共交通機関で観光することもできますが、より移動の自由度が高いレンタカーでまわるのがおすすめです。フライトに合わせて各レンタカー会社へ予約をしておきましょう。
屋久島みやげは、ここで買う!品揃え豊富な空港売店
搭乗前のお土産探しなら、売店を訪れてみましょう。特産の「ぽんかん」「たんかん」などの柑橘を使ったお菓子やジュース、ジャムなどは必見。屋久杉をかたどったサブレやお煎餅もお土産好適品です。飛魚(とびうお)のかまぼこや、ごまさばぶしなど、海の幸も要チェック。あれこれ迷ってしまうこと必至です。
島ならではのメニューも!レストラン「エアポート屋久島」
ターミナル1階にある「エアポート屋久島」。飛魚唐揚げ定食、鹿焼肉定食といった屋久島ならではの定食メニューのほか、丼、うどん・そば、軽食など、充実メニューのレストランでゆっくりくつろぐことができます。年中無休。
※新型コロナウイルスの感染拡大により一部休業している施設がございます。
九州のその他の空港
周辺観光情報
屋久島世界遺産センター:屋久島空港より車で20分。世界遺産である屋久島の自然を学べるビジターセンターです。
ヤクスギランド:屋久島空港より車で45分。標高1,000m付近に位置する、270haの自然休養林です。屋久杉の原生林を体感できます。
大川の滝:屋久島空港より車で60分。「日本の滝100選」にも選ばれた、落差88mの滝です。駐車場から徒歩2分で滝つぼに至ります。
屋久島温泉:屋久島空港より車で30分。JRホテル屋久島内の温泉施設です。東シナ海・太平洋が一望でき、夜は星空も楽しめます。