スカイマーク(SKYMARK)の格安航空券・飛行機チケット・LCC予約

お気に入り

SKYMARK (スカイマーク)国内格安航空券を探す

往復片道
出発空港
到着空港
出発日
復路出発日
国内航空券を検索する

SKY(スカイマーク)格安航空券9月~12月 リアルタイム最安値情報

SKYMARK(スカイマーク)の航空券の最安値・相場

09月
2022年
5,340円
10月
2022年
5,340円
11月
2022年
5,200円
12月
2022年
5,200円
01月
2023年
5,200円
02月
2023年
5,200円
03月
2023年
5,290円
04月
2023年
5,290円
05月
2023年
5,200円
06月
2023年
5,200円
07月
2023年
5,290円
08月
2023年
5,290円
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

スカイマークの格安航空券の、過去1年間の最安値を見ると「2022年11月」の「5,200円」が最安値となっていました。1年間を通して最安値は5,200円で安定しており、月による金額の変動は起きにくい航空券といえます。

スカイマーク

SKYMARK(スカイマーク)

スカイマークは羽田空港を中心とし、北海道から沖縄まで全国を拠点とした航空会社です。 また、一部路線ではありますが世界から高く評価されているエアバス社のA330型機を日本の航空会社として初めて導入しました。 スカイマークは他の格安航空会社(LCC)に比べ、元々シートの前後感覚が広い客室でしたが、2通路でワイドボディのA330型機では客室幅が1.5倍となり、座席数もほぼ変わっていないので今まで以上にゆったりと寛げる旅が可狽ニなっています。

SKYMARK(スカイマーク)利用は、ここがポイント!

スカイマーク(SKYMARK)について

航空会社名スカイマーク株式会社
設立日1996年11月12日
航空会社コードSKY/BC
コールサインSKYMARK

スカイマーク(SKYMARK)のポイント

1.「リーズナブルな空の旅」の草分け
1990年代の日本の空を担っていたのはJALとANAの2つのグループでした。そこに新たな風を吹き込んだのが、1998年に運行を開始したスカイマークです。低価格ながらも高品質なサービスは話題を呼び、近年人気のLCC各社が設立される礎を築いたといえます。リーズナブルながらもより快適でより上質なサービスを求め成長し続けている航空会社です。
2.国内線ナンバーワンの定時運行率
定時運行といえばスカイマーク。2021年度、国土交通省が発表した「定時運航率」が98.44%となり、特定10社中第1位を獲得。5年連続でその記録は続いています。また、欠航率(運航予定便数に対する欠航便の割合)も低く、客室乗務員・パイロット・地上職員が協力して清掃や準備に取り組むなど、スタッフのチームワークが良いことから安心して利用できます。
3.北海道から沖縄まで!ひろがる路線網
スカイマークの路線網は、神戸空港と羽田空港を中心にさまざまな地域をカバーしているのが特徴。「羽田~札幌(新千歳)」といった大都市間の路線はもちろん、「神戸~茨城」など地方間を結ぶ路線も充実しています。リーズナブルな価格設定と充実した路線数で、観光・ビジネスの両方でオトクに使える航空会社です。
4.カラフル!乗って楽しい特別デザイン機
毎年就航地とのコラボレーションなどで、機体への期間限定特別デザインを行っているスカイマーク。2019年は、プロ野球の阪神タイガースや北海道日本ハムファイターズとコラボレーションし、各球団のマスコットをあしらった機体がシーズン終了まで楽しめました。2021年からはポケモンとコラボし、「ピカチュウジェットBC」を運航しています。機内では様々なピカチュウのオリジナルデザイングッズが楽しめます。

スカイマーク(SKYMARK)の券種まとめ

航空会社コード航空会社正式名称予約期限予約変更
BC大人普通運賃当日
小児普通運賃当日
障がい者割引運賃当日
いま得3日前×
たす得前日
SKYセールキャンペーン設定内容による×
地域スペシャルキャンペーン設定内容による
シニアメイト1当日×
乗継運賃組み合わせるもう一区間の運賃の適用条件に準じる
島民専用割引当日

スカイマーク(SKYMARK)のチェックイン方法

スカイマークの便に搭乗する際は、出発時刻の20分前までに自動チェックイン機またはカウンターでチェックインを済ませてください。羽田、札幌(新千歳)、茨城※、名古屋(中部)※、神戸、福岡、長崎※、鹿児島※、那覇、宮古(下地島)空港では、ご出発日当日空港カウンターの営業時間開始からいつでも可能です。
※茨城、名古屋(中部)、長崎、鹿児島空港については、手荷物のお預かりのみご出発時刻の2時間前から受付開始です。

おすすめは、カウンターの列に並ばずに済む自動チェックイン機。航空券購入時に取得できる「予約番号・照会番号」を入力するか、「2次元バーコード」を読みこませて搭乗券を受け取ります。保安検査場を通過後、出発15分前までに搭乗口に到着するようにしましょう。
国内線ご搭乗までの流れ・目安時間
チェックイン・手荷物預け入れ
出発予定時刻の2時間前~20分前まで
搭乗手続き(チェックイン)~
お荷物のお預け入れ
※一部カウンターでは、ご出発日当日の空港カウンターの営業時間開始からいつでもお手続きが可能です。
保安検査場
搭乗手続きが完了したら
保安検査場通過
搭乗口
出発予定時刻の15分前まで
搭乗ゲートへ

※時間を過ぎますとご搭乗できない場合がございますので、お早めに手続きをお済ませください。
※年末年始・GWなど混雑する期間は特に時間に余裕をもってお早めに保安検査場をお通りください。

スカイマーク(SKYMARK)のチェックインカウンター

受託荷物・機内持ち込み手荷物について

受託手荷物(空港カウンターで預けるお荷物)
サイズ50cm×60cm×120cm以内
重さお一人様20kgまで無料
個数個数制限なし
スカイマークでは、1人あたり最大20kgまで無料で手荷物を預けることができます。個数に制限はなく、容積は1個につき50cm×60cm×120cmまで(スキー板やサーフボード等の長尺物は280cmまで)となります。
合計20kgを超える場合は、100kgまでの手荷物は「超過手荷物料金」(超過10kgごとに1,000円)を支払うことで、預けられます。ただし、1個あたりの重量は32kgが上限。これを超えてしまう場合は、2つ以上に分けて預けてください。また、長さが280cmを超える手荷物は預けられません。

お客様ご自身が使用する車椅子、ベビーカー、携帯用ゆりかご、チャイルドシートなどは、総重量に含まず無料で預けられます。ただし、お預けできる車椅子は高さ80cm×幅100cm以内、重量80kgまでとなります。
機内持ち込み手荷物(機内へ持ち込めるお荷物)
サイズ55cm×40cm×25cm
3辺の合計が115cm以内
個数身の回りの品を含め1人2個まで
総重量1人あたり合計10kgまで
機内へ持ち込めるのはハンドバックやカメラ、傘といった身の回り品のほか、3辺の合計が115cm以内(55cm×40cm×25cm以内)かつ重量10kg以内の手荷物1個までとなっています。それを超える場合は受託手荷物として預けることになります。
収納スペースの関係で機内に適切に収納できないと判断される手荷物については、搭乗口や客室内で受託手荷物としてお預けいただく場合があります。
楽器の持ち込みについて
サイズ
55cm×40cm×25cm以内でかつ10kg以下のものに限り持ち込み可能です。
上記サイズを超えるものはお預かり手荷物になります。

規定サイズを超える場合
既定のサイズ(55cm×40cm×25cm以内でかつ10kg以下)を超えた場合でも、特別旅客運賃(1席一律10,000円)をお支払いいただけば機内持ち込みが可能です。

ケースの貸し出し
楽器用コンテナ・ケース(内寸:縦48cm×141cm×22cm)をご用意しております。
ただし数に限りがありますのでご用意できない場合があります。

そのほか詳しい情報はスカイマーク公式サイトをご覧ください。
スカイマークお問い合わせ
スポーツ用品について
サーフボードやスキー板などのスポーツ用品は、通常の手荷物と同様の基準でお預かりします。
既定のサイズを超える場合は追加料金をお支払いいただくことでお預かりが可能です。
※スポーツ用品の重さや大きさによっては貨物室のスペース上お預かりできない場合がありますので、その際はお客様ご自身でお手配いただくことになります。
液体物の持ち込みについて
お茶などの飲料
持ち込み可能

アルコール飲料
機内持ち込み、お預けともに可能。
※アルコール度数24%以上70%以下のものはお一人様5リットルまで
※アルコール度数70%以上のものはお預かりできません

化粧品・香水・医薬品(非放射性のもの)
機内持ち込み、お預けともに可能。
※1つの容器につき0.5kgまたは0.5リットル以下で、お一人様2kgまたは2リットルまで
危険物について
爆発のおそれのあるもの、燃えやすいもの、人に危害を与えたり、または他の物件を損傷するおそれのあるものは、法令により航空機輸送が禁止されており、お預けもお持ち込みもできません。
また刃物類等「凶器」として使用されるおそれのあるものは機内へのお持ち込みができません。
詳しくは公式サイトをご参照ください。
お問い合わせの多いもの
制限のある手荷物

座席指定について

スカイマークでは、出発1時間前まで公式サイトからの座席指定が可能。スカイマーク公式サイトへアクセスし、「座席指定」ページで予約番号か照会番号を入力することで座席を指定できます。スマートフォンの場合は、搭乗日・便名・予約番号・搭乗者名の入力が必要です。

ただし、搭乗に配慮が必要なお客様用の座席確保や機体バランス管理などの理由で、事前指定できる座席には限りがあります。指定できない場合は、出発当日に空港もしくは予約センターにてお手続きください。
とくに、グループや家族などで利用する場合、席が離れてしまわないよう早めに座席指定しておきましょう。
※非常口座席は事前指定の対象外で、利用には条件があります。
スカイマーク(SKYMARK)の座席種類
  • スタンダードシート

    ゆったりとした広さの約79cmのシートピッチの座席を全席に導入しています。各座席の下にはコンセントが設置されていますので、携帯電話やパソコン、ゲーム機等をお楽しみいただけます。
    非常口座席は事前座席指定ができないので、搭乗日当日に空港にてお申し出ください。なお、非常口座席をご利用になる際には利用条件を満たしていただく必要があります。

  • フォワードシート

    フォワードシートはスタンダードシートよりも前後の座席幅が約19cm~38cmも広く、足元のスペースもゆったりとした空間になっています。
    機内最前列に配置されているため乗り降りもスムーズで、搭乗口への優先搭乗や機内では飲み物など各種サービスを楽しめます。
    預け手荷物を優先的にお手元へ引き渡してもらえるサービスも嬉しいポイントです。
    フォワードシートは事前座席指定はできませんので、搭乗日当日に空港にてご予約ください。すべての運賃に追加料金1,000円でご利用いただけます。

乗り継ぎについて

スカイマーク便同士の乗り継ぎは、30分以上が推奨時間となっています。その際の出発地でのチェックインは空港カウンターで行う必要があります。

他社便へ乗り継ぐ場合、国内線は60分以上、国際線の場合は120分以上の乗り継ぎ時間を織り込んでおきましょう。

スカイマークでは他の航空会社との連携運送を行っておらず、搭乗予定の他社便に乗り継げなかった場合でも補償はありません。他社線へ乗り継ぐ際は十分に余裕を持ったプランをつくりましょう。

お子様のご搭乗について

3歳未満
・座席を使用しない満3歳未満のお子さまは、大人(12歳以上)1名につき1名のみ無料で搭乗できます。
・大人1人で2人のお子さまをお連れの場合、1人は膝の上、もう1人のお子様は航空券を購入のうえ、座席に着席していただきます。なお、1人で着席するお子さまが2歳未満の場合はチャイルドシートを使用する必要がございます。運賃は「小児普通運賃」が適用されます。
※チャイルドシートの貸し出しは行っていませんので、ご自身で準備する必要がございます。
・生後7日以内の乳児は搭乗できません。

3~11歳
・3歳~11歳のお子さまには、「小児普通運賃」が適用されます。
・3歳~7歳のお子さまは、12歳以上の同伴者がいれば搭乗できます。
・6歳~7歳のお子さまは、優先搭乗や係員のサポートが受けられる「スカイキッズ」(要申込)を利用する場合のみ、1人で搭乗できます。
・8歳~11歳のお子さまは、同伴者不要です。希望により「スカイキッズ」を利用することもできます。

※ベビ-カーの貸し出しも利用できます(機内除く)。出発空港のカウンター係員に申し出てください。
※赤ちゃんや小さなお子さまをお連れの方は、優先搭乗を利用できます。出発20分前までに搭乗口においでください。
※「スカイキッズ」の詳細については、スカイマーク公式サイトをご覧ください。
スカイキッズ

妊娠中の場合

出産予定日の28日~8日前までに搭乗する場合
スカイマークでは、妊婦されているお客様は医師による診断書の提出が必要です。診断書は、出発日前7日以内に作成された「航空旅行を行っても差しつかえない」旨を医師が明記したものをご用意ください。復路がある場合は、復路出発予定日から7日以内に発行された診断書が必要です。

出産予定日7日前以降に搭乗する場合
診断書の提出とともに、医師または助産師の同伴が必要です。なお、同行者が助産師単独の場合は、「当該旅客の同行者として助産師でもよい」旨が記された医師の診断書が必要となります。

出産予定日を含め28日以内のお客様が同伴できる幼児は、1名のみです。また、座席をご購入のうえ、2歳の幼児は一人でご着席いただき、2歳未満の幼児はチャイルドシート使用してご着席いただくことが必要です。
また、妊娠中の方は優先搭乗を利用できます。希望する場合は出発時刻の20分前までに搭乗口へおいでください。

出発地空港でのサポート
出発地空港ではスカイマーク係員がお待ちしております。予約内容やお手伝いしてほしい内容を確認いたします。搭乗手続きの際に座席の希望を承りますが、安全上の理由によりご利用できない席があります。

機内でのサポート
スカイマークはすべてのお客様にとって使いやすいお手洗いを用意しております。
機内の設備や化粧室内の設備について気になることがありましたら気軽にお申し付けください。

到着地空港でのサポート
出発地空港と同様係員がお待ちしております。空港内の案内などのサポートをいたします。

ご高齢のお客様

スカイマークでは、ご高齢のお客さまのサポートを行っております。
搭乗前に関するお手伝いはスカイマーク予約センターにてご連絡ください。
また、ご出発当日にご利用を希望される場合は空港カウンターにてお伝えください。

お手伝いを希望されるお客様

スカイマークでは、すべてのお客様に快適にご利用いただけるよう、サポートを行っております。
ご利用可能なサポート
・車いすをご利用のお客さま
・目の不自由なお客さま
・耳や言葉の不自由なお客さま

詳しくは、スカイマーク公式サイトをご覧ください。

ペットについて

お預け可能なペットと料金
スカイマークでは、飼いならされた犬・猫・小鳥や、小動物(ハムスター・うさぎ・リスなど)に限り、ペットケージに入れたうえで預けることができます(ただし、パグ、シーズ-、ブルドッグなどの短吻種犬は預けられません)。

サイズと重量
ケージの大きさは51cm×69cm×48cmまで、総重量は32kg以内。
※これを超過する大型犬などは預けられませんので、ご注意ください。

料金
ペットケージ1個1区間あたり5,000円。
ペットケージの貸し出しを利用することもできます。

同意書
また、事前に同意書のご準備が必要となります。
スカイマークサイトにてダウンロードの上、当日お持ちください。
出発当日は搭乗手続きを済ませたうえで、出発30分前までに空港カウンターで手続きを行ってください。

機内持ち込みについて
昆虫(カブトムシ、クワガタ、トンボなど)、金魚類(金魚、メダカ、カメなど)は、条件を満たせば機内に持ち込むことができます。
そのほか詳しい条件等は、スカイマーク予約センターへお問い合わせください。
ペットのお預かり

キャンセル料について

キャンセル料の詳細につきましては、こちらをご参照下さい。

台風などの雨天欠航時について

台風、雪などの悪天候が原因で予約便が欠航となった場合は、自社便への振り替えまたは払い戻しが可能です。

振り替え
搭乗予定日から30日以内で空席がある同一区間のスカイマーク便への振り替えが可能です。手数料はかかりません。手続きは搭乗予定日の翌日から10日以内に行ってください。全国のスカイマーク空港カウンター、もしくは予約センターで手続きできます。

払い戻し
返金希望の場合は、予約便の出発予定日から5 日以内にトラベリストまで ご連絡ください。マイページ内のキャンセル依頼フォームより承ります。(※払戻手数料などの詳細はこちらをご参照願います。)

マイルについて

スカイマークにはマイルプログラムはありません。
また、他社のマイルプログラムへのマイル積算もできません。

スカイマーク(SKYMARK)の連絡先

特別なサポートが必要なお客様や本ページ内に記載のない点について確認が必要なお客様は、ご予約前にスカイマーク公式サイトもしくは下記連絡先でご確認ください。

スカイマークお問い合わせ窓口
予約センター(営業時間 8:00~20:30  ※年中無休)
ご予約・運航状況のご案内
0570-039-283

直前予約専用
0570-055-283

(IP電話・国際電話)
050-3786-0283

スカイマーク(SKYMARK)の使用機材(一例)

ボーイング737-800
座席:177席
シートピッチ:31インチ(約79cm)
全幅:34.3m
全長:39.5m
全高:12.5m
平均巡航速度:834km/時

スカイマーク(SKYMARK)の機内・空港サービス

ゆったりシートに電源も!高コスパで快適な旅
リーズナブルな運賃のスカイマークですが、座席の快適性は大手航空会社に引けを取りません。LCCなどの機材では29インチ(約74cm)のシートピッチ(座席間隔)を採用していますが、スカイマークは31インチ(約79cm)とゆったりの座席。さらに、各座席の下にはAC電源(コンセント)が設置されており、PCやスマホなどの充電が可能です。(一部機材除く)
就航地の味をリーズナブルに!要チェックの機内販売
スカイマークの機内では就航地の特産品やドリンク、おつまみを購入できます。ピーナッツに黒糖をからめた素朴でクセになる奄美大島のご当地お菓子「まめぼっくり」や、日本神話の天孫降臨神話の地として知られる鹿児島の「霧島」で育まれた、スカイマークオリジナルデザインのミネラルウォーターなどその就航地ならではの味を楽しめます。
キットカットもネスカフェも!充実の「SKY CAFE」
スカイマークは食品メーカーであるネスレとパートナー契約を結んでいます。ネスレの人気商品「キットカット」と、手軽に上質な味が楽しめる「ネスカフェ」のゴールドブレンドコーヒーを無料で楽しむことができます。「また乗りたくなる空の旅」を目指し、みんなが笑顔になれる素敵なサービスを提供しています。
リニューアルした新機内誌
2021年1月、スカイマークは機内誌をリニューアルしました。その名は「空の足跡」です。2020年6月から休刊していた機内誌が2021年1月号よりリニューアルして復活。2022年4月号からは、企画・編集・制作のほとんどをスカイマーク広報室が行う体制となりました。地域共生をコンセプトに「グルメや宿、映えスポット」を交えながら就航地の歴史、文化、生活を紹介しています。

その他、旅のコラムなどの連載企画も盛りだくさん。スカイマークにご搭乗の際はぜひ機内誌を手に取ってご覧ください。

よくある質問

手荷物預けはいつからできますか?
受付開始時刻は、空港カウンターにより異なります。茨城、名古屋(中部)、長崎、鹿児島の各空港は出発時刻の2時間前から手続き可能。それ以外の空港についてはカウンター営業時間内であればいつでも預けられます。

スカイマーク(SKYMARK)の感染対策取組み


機内空気の換気
機内は常に機外から新しい空気を取り入れ、循環させ約3分で入れ替わります。

空港カウンターのビニールカーテン設置
飛沫感染防止のため、一部空港においてチェックインカウンターにビニールカーテンを設置しています。

客室乗務員のマスク・手袋
客室乗務員はマスク・手袋(一部フェイスシールドも含む)を着用します。

地上係員のマスク
地上係員はマスク(一部フェイスシールドも含む)を着用します。

機内消毒
客室内のテーブル、肘掛けなどお客様の手が触れる箇所を定期的に消毒しています。

自動チェックイン機等消毒
自動チェックイン機や貸出用の備品などを定期的に消毒しています。

消毒液・除菌液の設置
搭乗口などに手指用の消毒液や除菌液等を設置しています。

フットプリントの設置
お客様同士の間隔確保のため足元に距離の目安を伝える目印をつけています。
※詳しくは下記にてご確認ください。※
スカイマークの感染対策:https://www.skymark.co.jp/ja/news/special/dom_cov_csinfo01.html

スカイマーク(SKYMARK)のすべての路線情報

トラベリストなら、いつでも簡単に格安航空券の比較・購入が可能!

航空券を検索・比較!

航空券を検索・比較!

トラベリストなら、航空券をリアルタイム最安値で購入可能!会員登録不要・簡単2ステップで予約できます。

便利な支払い3パターン

便利な支払い3パターン

メールで届いた【予約番号】を確認し、「銀行振り込み」「カード決済」「コンビニ決済」から選択、最終確認メールの到着で予約完了!

空港へGO!

空港へGO!

当日は予約番号・確認番号を持って空港でチェックイン!チケット不要でとっても便利。

格安航空券の予約ならトラベリストのアプリが便利です!

トラベリストはアプリで
さらにお得!
トラベリストアプリならWebよりも500円割引で航空券を購入できます。また、アプリなら航空券代金の5%がポイントとしてためられます。

お手持ちのスマートフォン・タブレットのカメラでQRコードを読み取ることで、アプリをインストールできます

スマホ1つでらくらく便利!

面倒なチケットの受け取りが不要。チケットレスでスムーズな旅を実現!

どこよりも安くてお得!

航空券をいつでも、どこでも格安で購入可能。リアルタイム最安値を更新中!

サポート体制も充実!

困ったことがあれば、すぐに電話やメールでサポート。安心できる旅路をご提供!

24時間申込可能

トラベリストは格安航空券やホテル予約を24時間受け付ける総合オンライン旅行代理店です

2ステップの簡単予約

「検索」「情報入力」の2ステップで簡単手軽に航空券予約ができます

安心安全

個人旅行手配で30年の実績、日本最大級のホテル予約サイト運営のAPPLE WORLDだから安心安全