- 格安航空券トラベリスト
- >
- 沖縄の格安航空券
- >
- 久米島行きの格安航空券
久米島空港行きの飛行機
久米島空港は、沖縄県久米島町にある空港です。1965年に民間航空会社が初就航し、1997年には滑走路が2,000mへと拡張。これによりジェット機の離着陸も可能になりました。久米島は、沖縄本島から西へ100kmに浮かぶ島。宿泊施設も数多いリゾート地で、透明度の高い海はダイビングスポットとしも知られています。また、東の海上には「はての浜」など美しい白浜とサンゴ礁があり、人気を集めています。
久米島行きの航空券の出発地を選択する
主要空港から久米島空港の飛行時間は?
- 那覇 - 久米島 間のフライトの飛行時間約35分
主要空港から久米島空港の早い便・遅い便は?
- 那覇 - 久米島 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は18:10です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
久米島行き格安航空券の最安値・相場
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
久米島行きの格安航空券の、過去1年間の最安値を見ると「2022年08月」の「29,370円」が最安値となっていました。1年間を通して最安値は29,370円で安定しており、月による金額の変動は起きにくい航空券といえます。
久米島空港の感染対策取組み
定期航空協会全国、全国空港ビル事業者協会が策定した「航空分野における 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を参考に、航空会社・空港各社が対策を行っています。今後変更になる可能性もありますので、詳しくは各社ホームページをご確認ください。

館内の換気館内の定期的な換気を実施しています。

カウンターや案内所のビニールカーテン等の設置飛沫感染防止のため、チェックインカウンターや案内所等にアクリル板やビニールカーテンを設置しています。

館内消毒・清掃手すりやボタンなどお客様の手が触れる箇所を定期的に消毒・清掃(抗菌含)をしています。

消毒液・除菌液の設置館内各所に手指用の消毒液や除菌液等を設置しています。

お客様へ利用注意喚起館内アナウンスやディスプレイ等を用いてお客様へ注意喚起など情報発信をしています。

検温・サーモグラフィー設置発熱者の検知のため、サーモグラフィー設置や検温を実施しています。
久米島空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
久米島空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、 バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。 最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!久米島空港行きのフライトをご予約いただけます。

久米島周辺の観光スポットについて
はての浜
1
はての浜は、沖縄諸島の最も西に位置する(沖縄本島から西に100km)久米島の、沖合東5kmに浮かぶ砂だけでできた3つの無人島です。前の浜(メーヌ浜)・中の浜(ナカヌハマ)・果ての浜(ハティヌハマ)の3つを総称して「はての浜」と呼んでいます。360度エメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜の美しさから、CMや映画でも使われることが多く、「釣りバカ日誌11」では、西田敏行さん扮する主人公浜崎伝助こと浜ちゃんが漂流して流れ着くのも、はての浜です。はての浜へのあくせすは地元の観光船で20分といったところです。久米島へは、夏場には直行便も運航しており、朝一で出発すれば午後には現地にたどり着くこともできます。
Photo by Nao Iizuka
比屋定バンタ
2
比屋定バンタは、沖縄諸島の最も西に位置する(沖縄本島から西に100km)久米島の、高さ200mにも及ぶ断崖絶壁の展望台です。バンタとは、琉球言葉で「絶壁」を意味します。久米島空港からは約8km、県道242号を車でひたすら走れば、20分足らずでアクセスできます。展望台から眼下に、大海原を突っ切るはての浜を始めとした白く美しい浜辺を一望できます。さらに天気が良ければ慶良間(けらま)諸島、粟国島(あぐにじま)、渡名喜島(となきじま )を眺めることができ、その景色は丸い地球そのもののパノラマ絶景です。またこの辺りは鯨が回遊しており、運が良ければクジラに遭遇することもできます。
Photo by narchived.net
イーフビーチ
3
イーフビーチは、沖縄諸島の最も西に位置する(沖縄本島から西に100km)久米島の、日本の渚百選にも選ばれた、全長2kmにもおよぶ白い砂浜が続く美しいビーチです。島の南西部にあり、久米島空港からは約13km、30分足らずでアクセスできます。砂浜の遠浅が沖合まで続き、引き潮の時は沖まであることができます。静かな波音と心地よい潮風、そして青と白の美しいコントラストがあなたの心を癒します。波が荒れることは少なく、海水浴にも最高です。ビーチでは、シュノーケリング・ウインドサーフィン・ダイビングなどさまざまなマリンスポーツを楽しむことができます。ちなみにイーフとは、沖縄方言で「砂の溜まる場所」を意味します。
Photo by narchived.net
ミーフガー
4
ミーフガー(女岩)は、沖縄諸島の最も西に位置する(沖縄本島から西に100km)久米島の、最近話題を呼んでいるパワースポットです。島の北西部にあり、久米島空港から車で10分ほどでアクセスできます。この辺りは岩礁地帯が続き、その中でも「 ミーフガー」は高さ20mの岩礁で、海流の浸食により真ん中にぽっかり穴が開いています。「 ミーフガー」は、沖縄方言で「穴が開いている」を意味し、転じて女性器を指すようになりました。まさに女性のシンボルであり、南側にある男岩のガラサーとお対になっています。ミーフガーは、子宝祈願にやってくる観光客でいつもにぎわっています。ちなみに久米島は全国2位の出生率を誇りますが、これもミーフガーのご利益でしょうか。
Photo by Nao Iizuka
おばけ坂
5
おばけ坂は、沖縄諸島の最も西に位置する(沖縄本島から西に100km)久米島の、最近話題を呼んでいるミステリースポットです。人生には3つの坂があると言われますが。登り坂と下り坂はすぐわかりますが、3つ目は「まさか」です。おばけ坂は、その「まさか」を引き起こします。島の北西部にあり、久米島空港から車で10分足らず、距離は3kmほどです。おばけ坂のおばけ登りは、下り坂になのに登り坂に錯覚してしまう怪奇現象を引き起こすとされています。タクシーのギアをニュートラルにすると、車はスルスルと上り坂を登っていくのです。種明かしをするとつまらないので、是非ともみなさん体験してみてください。
Photo by narchived.net
宇江城城跡
6
宇江城城跡は、沖縄諸島の最も西に位置する(沖縄本島から西に100km)久米島の文化遺産です。島の北部には山々が連なりますが、その中でも最も高い標高310mの宇江山頂に、宇江城城跡は築かれています。ここからは、久米島全島が一望できます。久米島空港から車で30分ほどでアクセスできます。この城はグスク時代に、久米仲城(なかぐすく)按司により築かれたとされていますが、正式な記録は残されていません。久米島支配のシンボルとして、島全体をウオッチできるこの地が選ばれたと言われています。やがて琉球王朝統一の過程で、1510年に、第二尚氏尚真王の手でこの城は滅ぼされました。
Photo by narchived.net
久米島空港周辺のホテル情報
久米島町周辺のイベント情報
2月・・・東北楽天ゴールデンイーグルス春季キャンプ
4月・・・久米島ホタルまつり
8月・・・久米島まつり・旧盆エイサー
10月・・・久米島マラソン
11月・・・久米島シュガーライド
4月・・・久米島ホタルまつり
8月・・・久米島まつり・旧盆エイサー
10月・・・久米島マラソン
11月・・・久米島シュガーライド
久米島空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 久米島空港総合案内
- 098-985-4812
- 久米島空港公式サイト
- http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/km/kumejima00.htm
- 久米島空港からの交通アクセス
- 車
-
- 宇江城城跡まで約15分
- 比屋定バンタまで約16分
- 久米仙まで約15分分
- レンタカー
-
- オリックスレンタカー 098-985-5151
コワーキングスペースも!飛行機の見えるカフェ
滑走路を眺めながら、のんびり過ごせるのが、「空港カフェ 風人」。久米島マキノコーヒーや、季節のスムージー、手作りシフォンケーキなど、こだわりの品々と、木のぬくもりあふれる雰囲気が人気を博しています。店内にはコピー機、電源、WiFiを完備。「久米島町コワーキングスペース」として、地元の方々にも利用されています。
泡盛から紬まで!多彩な久米島みやげ
ターミナル1階のおみやげ売り場には、「空港売店山城」「久米島薬草」「久米島印商店」「くめじま物流センター」の4つの店舗があります。久米島焼酎、コーヒーはもちろん、紅芋や塩、ピーナッツなど、島ならではの素材を使ったさまざまなお菓子が人気。島伝統の工芸品「久米島紬」もおすすめです。
お子さま連れも安心!キッズにやさしいサービス
久米島空港には、お子さま連れに嬉しいさまざまなサービスが用意されています。1階ロビーに授乳室が完備されているほか、2階オープンギャラリー横には絵本などを備えたキッズルーム「風童(かぜわらべ)」も。お子様連れのお客様も安心です。また、1階「パーラー球美」横にはUFOキャッチャーなどが楽しめるゲームコーナーがあるので、キッズを飽きさせません。
ファンにはたまらない!楽天イーグルスブース
久米島は、東北楽天ゴールデンイーグルスが毎年春季キャンプを行うことでも有名です。ターミナル1階の観光案内所横には、イーグルスの歴史を振り返る写真やユニフォームの展示、オフィシャルグッズなどを備えたブースがあります。イーグルスファンなら、満足すること間違いなしです。
※新型コロナウイルスの感染拡大により一部休業している施設がございます。
久米島空港のお役立ち情報
沖縄のその他の空港
周辺観光情報
はての浜:久米島の東の海上にある、砂だけでできた無人島です。東洋一とも称されるオーシャンビューが人気。現地ツアーに参加するのがおすすめです。
比屋定バンタ:久米島空港より車で20分。断崖絶壁から眺める景色は島内随一。天気が良ければ座間味列島なども見られます。
宇江城(うえぐすく)城跡:久米島空港より車で30分。島内で最も高い標高312mにある城跡。島内全域を望むことができます。
奥武島の畳石:久米島空港より車で30分。エメラルドグリーンがまばゆいビーチ。奥武島と久米島との間にかかる橋からの景色も絶景です。