- 格安航空券トラベリスト
- >
- 沖縄の格安航空券
- >
- 南大東行きの格安航空券
南大東空港行きの飛行機
南大東空港は、沖縄県南大東村に位置する空港です。戦前に軍用空港として開設され、1970年に民間の定期路線が就航。1997年に現在地に移転しました。南大東島は、沖縄本島の東、400kmのエリアに広がる大東諸島にあります。サトウキビ栽培が盛んで、大小無数の池や沼が広がる亜熱帯の島。観光スポットも多く存在します。
南大東行きの航空券の出発地を選択する
主要空港から南大東空港の飛行時間は?
- 那覇 - 南大東 間のフライトの飛行時間約60分
- 北大東 - 南大東 間のフライトの飛行時間約20分
主要空港から南大東空港の早い便・遅い便は?
- 那覇 - 南大東 間の一番早い便の出発時刻は09:45、一番遅い便の出発時刻は13:10です。
- 北大東 - 南大東 間の一番早い便の出発時刻は14:40、一番遅い便の出発時刻は14:45です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
南大東空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
南大東空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、 バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。 最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!南大東空港行きのフライトをご予約いただけます。

南大東周辺の観光スポットについて
星野洞
1
南大東島は、島のほとんどがサンゴ礁を由来とした柔らかな石灰岩でできています。そのため、島には確認されているだけでも120ケ所も鍾乳洞があります。その中でも、とくに大きくて、素晴らしい景観を誇るのが星野洞です。星野さんが所有する土地にあったことが名前の由来になっています。たくさんある鍾乳洞の中でも、歩道や照明設備があるのはここだけです。この星野洞は、長さが375mで、1,000坪という広大な空間が広がります。手つかずの自然が作ったさまざまな種類の鍾乳石を見ることができます。天井からぶら下がっている鍾乳石をはじめ、下から生えている石筍(せきじゅん)、オーロラのようになって頭上を覆うものなど、神秘的で幻想的な景色を楽しむことができます。
日の丸展望台
2
南大東島は、その成り立ちから地形が独特なものになっています。海岸線は、ビーチと呼ばれる砂浜はなく、すべて切り立った崖になっています。島の内陸部は凹んでおり、島の海岸線の方が高くなっています。そのため、島の内陸部にいると、島なのに海を見ることができません。そこで唯一、海を含めて島全体を望めるのが「日の丸展望台」です。島が隆起しているちょうど縁にあたり、小さな林のような小高い丘になっています。ここは、地区の青年団が山の上に日の丸の旗を掲げたことが名前の由来となっています。また、戦時中は、無線基地としても利用されました。ここからは、市街地や海、サトウキビ畑など南大東島のほとんどが360度のパノラマビューで一望できます。
海軍棒プール
3
南大東島にあるふたつのプールのうち、東側にあるのが海軍棒プールです。東大東島は、その独特の地形のため、ビーチというものがありません。そのため、子供たちが安心して泳げるプールをということで造られました。といっても、私たちが想像するようなプールとは全く違います。岩礁を繰り抜いて作っただけのものです。そのため。すぐ目の前の太平洋とほぼ一体化しており、実際に海の生き物もたくさん生息しています。波もサブザブとプールに入り込んできます。海軍棒というのは、明治25年に南大東島が日本固有の領土であることを示すために測量用に建てられた棒で、「大日本帝國海軍」という文字が記されていたことから、ここを海軍棒と呼び、プールの名前になったそうです。
塩屋海水プール
4
南大東島にあるふたつのプールのうち、西側にあるのが塩屋海水プールです。海軍棒プールと同じように岩をくりぬいて造ったプールです。海軍棒プールに比べると、ややこじんまりとしていて浅いので、子供でも安全に遊べます。水の深さが浅いため、泳いでいる魚もはっきりと見えます。泳ぎながら、カニや小さな熱帯魚など南の島の生物とも触れ合うことができます。海水面とほぼ同じ位置にあるので、まるで太平洋を泳いでいるような感覚になります。シャワー、脱衣所、トイレ等の設備はないので、水着は、事前に仕込んでおいたほうがいいでしょう。夕方になると、遠くに見える沖縄本島方面に沈む美しい夕陽を眺めることができます。
西港
5
大東島には、北にある北港、南にある亀池港、そして西港の3つの港があります。メインは西港ですが、波の状況によって、船の発着場所が変わります。西港は、主要港として整備されており、貨客船のほとんどはここに係留されます。珍しいのは島への上陸の仕方でしょう。大東島は、ぐるりと断崖絶壁に囲まれており、港を作る場所がありません。そのため、乗船・下船は人も物もすべてクレーンで吊り上げられます。人は、カゴのようなものに乗って運ばれます。これはちょっと貴重な体験かもしれません。西港には、旧ボイラー小屋にあるミレニアムパークがあります。クレーンがなかった時代に荷物を船から吊り上げる動力に使われていたそうです。
バリバリ岩
6
北港付近にあるバリバリ岩。ちょっとおどろおどろしい響きです。しかし、実際にその姿を見てみると、まるで大地が「バリバリ」と音を立てるように大きな岩が裂けているようです。実は、これは単なる岩などではなく、地殻変動により真っ二つになった岩盤なのです。そのため、幅2mくらいの裂け目が、延々と数百メートル続いています。両脇を絶壁で挟まれて、見上げると空も細い帯のようになっており、割れ目の深さに改めて驚くことでしょう。なんだか地底探検をしているようなワクワク感も。ここは、最近ではパワースポットとしても人気になっています。たしかに、これだけの岩盤をバリバリと裂いてしまう地球のパワーには、とんでもないものを感じます。
南大東空港周辺のホテル情報
南大東村周辺のイベント情報
6月・・・南北親善競技大会
9月・・・豊年祭
10月・・・産業まつりボロジノフェア、納涼祭り
11月・・・島内1周駅伝大会
9月・・・豊年祭
10月・・・産業まつりボロジノフェア、納涼祭り
11月・・・島内1周駅伝大会
南大東空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 南大東空港総合案内
- 09802-2-2716
- 南大東空港公式サイト
- http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/mn/minamidaito00.htm
- 南大東空港からの交通アクセス
観光案内所で、旅のプランを練ろう!
空港に到着したら、まずは情報収集。村観光協会が運営する、観光案内所があります。さまざまなパンフレット類を用意しており、改めて旅のプランを練ることができます。
島に来たなら、定番みやげ「大東寿司」が王道!
南大東のおみやげを買うなら、空港売店「観光プラザ」を訪れてみてください。特製タレに漬けた大東産のサワラでにぎった「大東寿司」は、島に来たならぜひ買って帰りたいおみやげの王道。その他、サワラのジャーキーなど、南大東ならではのお土産が勢揃いしています。
カフェでゆっくり 「観光プラザ」で過ごそう
観光プラザには、カフェスペースもあります。コーヒーや紅茶、軽食などが楽しめるので、フライトまでの時間をゆっくり過ごせます。また、店内には無料WiFiも完備されています。
※新型コロナウイルスの感染拡大により一部休業している施設がございます。
南大東空港のお役立ち情報
沖縄のその他の空港
周辺観光情報
星野洞・・・南大東空港から車で20分。島にある 100 を超える鍾乳洞のうち、最も規模が大きく美しいと言われています。1000坪以上の壮大なスケールを堪能してください。
バリバリ岩・・・南大東空港から車で20分。地殻変動によって岩盤が裂けて生まれた地形。パワースポットとしても知られています。
海軍棒プール・・・南大東空港から車で10分。ビーチのない島に造られた人工プール。海とつながっているので、たくさんの生きものも観察できます。
日の丸山展望台・・・南大東空港から車で20分。島一番のビュースポット。どこまでも続く地平線を望めます。