富山空港に向かう際、車を利用するという人は、空港駐車場を利用するとよいでしょう。
1,500台を超える収容可能台数の「無料駐車場」と、空港ターミナルビルに近くて移動に便利な、「有料駐車場」があります。各駐車場の場所と駐車料金をまとめたので、事前に情報に目を通しておくと、当日の利用もスムーズです。
空港駐車場の配置や管理事務所の連絡先などは、富山空港の下記HPで確認できます。
公式HP:https://www.toyama-airport.co.jp/access/carpark
- 格安航空券トラベリスト
- >
- 信越・北陸の格安航空券
- >
- 富山の格安航空券
- >
- 富山空港の駐車場をチェック!長期駐車の際の盗難防止法も紹介
富山空港の駐車場をチェック!長期駐車の際の盗難防止法も紹介
富山空港は2つの駐車場を完備
広大なスペースを誇る無料駐車場
「無料駐車場」は、AからHブロックまであり、全体の収容可能台数は1545台です。Aブロックが最もターミナルビルに近く、Hブロックに近づくにつれて離れた場所になります。
普通自動車と軽自動車が対象であり、小型バスなどを駐車したい場合は、事前に富山空港管理事務所に連絡するとよいでしょう。連絡先は、前述した公式HPに掲載されています。
普通自動車と軽自動車が対象であり、小型バスなどを駐車したい場合は、事前に富山空港管理事務所に連絡するとよいでしょう。連絡先は、前述した公式HPに掲載されています。
ターミナルに近い有料駐車場
空港ターミナルビルに最も近い場所にあるのが、「有料駐車場」です。駐車後に徒歩で空港に向かう際には非常に便利でしょう。収容可能台数は111台となっています。
駐車料金は、6時間までは1時間毎に100円、24時間までで600円かかる設定です。それ以降も同様の計算の繰り返しとなっています。
こちらも無料駐車場と同様、普通自動車と軽自動車が駐車可能です。
空港内の店舗利用でお得に
有料駐車場は、富山空港ターミナルビル内の対象店舗で買い物をすることで、お得に利用可能です。各店で2,000円以上利用することで、1時間無料駐車券をもらえます。
レストランやカフェなどの食事処だけではなく、土産物屋も対象となっているため、上手に買い物するとよいでしょう。対象店舗は下記のとおりです。
駐車料金は、6時間までは1時間毎に100円、24時間までで600円かかる設定です。それ以降も同様の計算の繰り返しとなっています。
こちらも無料駐車場と同様、普通自動車と軽自動車が駐車可能です。
空港内の店舗利用でお得に
有料駐車場は、富山空港ターミナルビル内の対象店舗で買い物をすることで、お得に利用可能です。各店で2,000円以上利用することで、1時間無料駐車券をもらえます。
レストランやカフェなどの食事処だけではなく、土産物屋も対象となっているため、上手に買い物するとよいでしょう。対象店舗は下記のとおりです。
- まいどは屋
- エアポートキッチン
- 廻転「とやま鮨」
- 麺家いろは
- Wing
空港前にはお迎え車専用駐車スペースも
空港ターミナルビルの前にある有料駐車場の付近には、30分以内であれば送迎の際に利用できる、2カ所の駐車スペースがあります。場所を知っておくと、送迎時の待ち合わせに非常に便利です。
有料駐車場の隣、バス駐車場の隣の2カ所にあるので、利用予定の場合はマップで確認しておきましょう。
公式HP:https://www.toyama-airport.co.jp/access/carpark
有料駐車場の隣、バス駐車場の隣の2カ所にあるので、利用予定の場合はマップで確認しておきましょう。
公式HP:https://www.toyama-airport.co.jp/access/carpark
富山空港駐車場は閉鎖する時間帯がある
富山空港にある一部の駐車場は、閉鎖される時間帯があります。
24時間利用できる駐車場もありますが、空港ターミナルビルから離れた場所にあるため、利用する時間帯によってうまく使い分けるとよいでしょう。
無料駐車場と有料駐車場の入出庫時間と、24時間開放の駐車場の場所を紹介します。
24時間利用できる駐車場もありますが、空港ターミナルビルから離れた場所にあるため、利用する時間帯によってうまく使い分けるとよいでしょう。
無料駐車場と有料駐車場の入出庫時間と、24時間開放の駐車場の場所を紹介します。
入出庫時間をチェック
無料駐車場の入出庫時間は、午前6時から午後10時までとなっています。EブロックからHブロックまでの駐車場は、24時間利用可能です。空港ターミナルビルから最も離れた場所にあるため注意しましょう。
有料駐車場の入出庫時間も、無料駐車場と同様に午前6時から午後10時までとなっています。
有料駐車場の入出庫時間も、無料駐車場と同様に午前6時から午後10時までとなっています。
時間外は24時間開放の無料仮駐車場へ
空港ターミナルビルから富山空港線に向けて進み、公園を抜けると、無料の仮駐車場があります。少し離れていますが、24時間開放となっているため、うまく活用するとよいでしょう。
長期間の駐車は盗難対策をしっかりと
富山空港の駐車場は規模が大きく、特に無料駐車場は何泊でも駐車可能です。
そのためか、空港から離れた駐車場になるほど、長期間放置された自動車がいくつも発見されます。そのため、盗難や車上荒らしなどに警戒する必要があるでしょう。
警備員の巡回があるとはいえ、自分の愛車は自分で守るために備えておくのがおすすめです。
長期間の駐車場利用の際に役立つ、盗難対策を紹介します。
そのためか、空港から離れた駐車場になるほど、長期間放置された自動車がいくつも発見されます。そのため、盗難や車上荒らしなどに警戒する必要があるでしょう。
警備員の巡回があるとはいえ、自分の愛車は自分で守るために備えておくのがおすすめです。
長期間の駐車場利用の際に役立つ、盗難対策を紹介します。
窓やドアのロックをしっかり確認
基本的なことですが、窓やドアのロックをしっかりと確認しておきましょう。長期間の駐車を行うことは、それだけ犯罪にあう可能性のある時間が長くなるということです。
長期間の駐車はもちろんのこと、買い物や空港での見送りなど、ほんの短時間でも注意が必要です。すぐに戻るからとエンジンをかけ、キーを挿しっぱなしにしたりするケースがありますが、自ら窃盗されやすい状況を作っているといえるでしょう。
とくに夏場の暑い時期、ついつい窓を開けっぱなしにしたりすることがありますが、駐車する際には必ず閉め、ドアロックをきっちりかけておきましょう。
長期間の駐車はもちろんのこと、買い物や空港での見送りなど、ほんの短時間でも注意が必要です。すぐに戻るからとエンジンをかけ、キーを挿しっぱなしにしたりするケースがありますが、自ら窃盗されやすい状況を作っているといえるでしょう。
とくに夏場の暑い時期、ついつい窓を開けっぱなしにしたりすることがありますが、駐車する際には必ず閉め、ドアロックをきっちりかけておきましょう。
人通りが多く明るい場所を選んで
犯罪が起こりやすいのは、人通りが少なく、身をひそめることができる暗がりのある場所です。車を駐車する際には、人の目につきやすく、明るい場所を選ぶとよいでしょう。
また、空港ターミナルビルから離れた場所になるほど、人通りは少なくなるため、離れた場所に駐車するときにはより注意を払うとよいでしょう。
また、空港ターミナルビルから離れた場所になるほど、人通りは少なくなるため、離れた場所に駐車するときにはより注意を払うとよいでしょう。
まとめ
富山空港にある駐車場について、収容可能台数と場所、利用可能時間と料金についてまとめました。
駐車スペースは広いものの、空港ターミナルから離れた場所にある駐車場や、閉鎖時間がある駐車場があるため、自分の都合にあった駐車場を選び、使い分けるとよいでしょう。
旅程の都合で長時間駐車する場合は、しっかり盗難対策をしておくことをおすすめします。
事前に富山空港の駐車場の情報を知り、当日はスムーズに利用しましょう。
駐車スペースは広いものの、空港ターミナルから離れた場所にある駐車場や、閉鎖時間がある駐車場があるため、自分の都合にあった駐車場を選び、使い分けるとよいでしょう。
旅程の都合で長時間駐車する場合は、しっかり盗難対策をしておくことをおすすめします。
事前に富山空港の駐車場の情報を知り、当日はスムーズに利用しましょう。