- 格安航空券トラベリスト
- >
- 九州の格安航空券
- >
- 徳之島行きの格安航空券
徳之島空港行きの飛行機
徳之島空港は、鹿児島県天城町にある空港です。開港は1962年。海岸を埋め立てて滑走路が建設され、2度の滑走路延長によりジェット機の離着陸が可能になりました。また、2012年には開港50周年を記念して「徳之島子宝空港」の愛称がつけられました。徳之島は、奄美群島国立公園に属する自然豊かな島。数々の奇岩や遺跡など、観光名所も数多くあります。
徳之島行きの航空券の出発地を選択する
主要空港から徳之島空港の飛行時間は?
- 鹿児島 - 徳之島 間のフライトの飛行時間約1時間5分
- 奄美大島 - 徳之島 間のフライトの飛行時間約30分
- 沖永良部 - 徳之島 間のフライトの飛行時間約30分
主要空港から徳之島空港の早い便・遅い便は?
- 鹿児島 - 徳之島 間の一番早い便の出発時刻は07:40、一番遅い便の出発時刻は16:10です。
- 奄美大島 - 徳之島 間の一番早い便の出発時刻は09:05、一番遅い便の出発時刻は15:55です。
- 沖永良部 - 徳之島 間の一番早い便の出発時刻は13:55、一番遅い便の出発時刻は13:55です。
- ※トラベリストの検索データ(2018/11/01~2018/11/15)から計算しています
徳之島行き格安航空券の最安値・相場
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
※弊社の予約実績を元に算出した値になります。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
実際の航空会社の最安値と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
徳之島行きの格安航空券の、過去1年間の最安値を見ると「2022年06月」の「7,500円」が最安値となっていました。また最も値段が高騰した月は「2022年05月」の「18,700円」となっており11,200円の金額差が発生しています。
徳之島空港行きの格安飛行機チケットをお求めならトラベリストで!
徳之島空港行きの格安航空券をお求めならトラベリストの検索機能をご利用ください。トラベリストはレガシーキャリアのJALやANA、LCCのジェットスターやピーチ、バニラエア、レガシーキャリアとLCCの中間に位置付けられているスカイマークやエアドゥ、スターフライヤーなど、国内線を運行している11の航空会社の運賃を一気に比較し、希望の格安航空券をそのまま予約・購入ができる大変便利なサービスです。
その他、ホテル予約も受け付けており、航空券とホテルをセットで予約することで、 バラバラで購入するよりもお得になるサービスを実施しています。 最大航空券代金分が安くなる組み合わせもあるので、是非セット割りのご利用をお勧め致します!徳之島空港行きのフライトをご予約いただけます。

徳之島周辺の観光スポットについて
ムシロ瀬
1
徳之島の北西、崎原崎(さきばるさき)。ここにあるのは、周りと少し違った海岸線「ムシロ瀬」です。徳之島は、ほとんどサンゴ礁に囲まれていますが、このあたり一帯だけは、花崗岩になっています。まるで、ムシロを広げたように見えることからこのような名前がつきました。長い年月をかけて、東シナ海の波と風雨が作り出した自然の造形美を堪能することができます。不思議な形をした大岩をはじめ、大海原には絶好の釣り場となっているトンバラ岩や奄美大島の島影を望むことができます。遊歩道や見晴らし展望デッキ、多目的トイレが整備されたおかげで、足腰の弱いお年寄りや車いすでも気軽に楽しめるようになっています。
Photo by Nao Iizuka
畦プリンスビーチ海浜公園
2
徳之島の東北に位置し、海水浴場として整備された畦(あぜ)プリンスビーチ海浜公園は、1.5kmも続く白砂海岸です。昭和47年、現在の天皇陛下が、皇太子(プリンス)時代、現皇后陛下である美智子様とこの砂浜を散歩されたことを記念してこの名前がつきました。波も穏やかで、家族で海水浴が楽しめ、道具を持っていけば、シュノーケルもできるビーチです。公園はビーチのほかに、多目的広場、キャンプ場の3つのエリアに分かれています。キャンプ場は、炊事棟、シャワーが完備され、無料で利用できます。多目的広場には、展望台、野外ステージ、芝生スライダーなどがあり、大人から子供までのんびりと夏のひと時を楽しんでいます。
金見崎ソテツトンネル
3
いかにも南国らしいソテツが、まるでトンネルのように覆いかぶさっている見どころスポットが「金見崎ソテツトンネル」です。もともとは、島の住民が所有する畑と畑の境界線として植えたもので、年月が経つにつれて、200mのうっそうとしたトンネルになったものです。樹齢400年といわれるソテツの古木が、幻想的な風景を作り出します。このトンネルは、金見崎展望台に繋がっており、トンネルを抜けると、視界がぱっと開けます。展望台からは、東シナ海と太平洋が広がり、釣りやダイビングの絶好ポイントであるトンバラ岩や奄美大島を見渡すことができます。ソテツのトンネルを超えて、まさにタイムトンネルを抜けてきたような錯覚を覚えます。
犬の門蓋
4
犬の門蓋(いんのじょうふた)という地名は、その昔、この島で大飢饉が発生したときに人や家畜を襲う野犬を海中に投げ込んで駆逐したという逸話から付けられました。犬の門蓋は、隆起サンゴ礁が長い年月をかけて波や風に削られてできた奇岩や断崖がある場所です。メガネ岩と呼ばれるユニークな岩やビーチロックなど、自然が作り出す造形美に、ただただ驚くばかりです。以前は荒廃していた遊歩道も、観光客の増加とともに整備され、展望台も作られました。ここから見る大海原とそれを背景にした岩々の表情をじっくりと楽しむことができます。また、この場所は西向きの景勝地なので、日没には、夕日が海に沈む幻想的なパノラマを楽しむことができます。
Photo by tsuda
犬田布岬
5
犬田布岬(いぬたぶみさき)は、奄美十景のひとつに数えられるほど、素晴らしい景観を誇る場所です。紺碧の東シナ海を望み、石灰岩層の雄大な海食崖、そして緑まぶしい高麗芝の大地と空の青さのコントラストが、まるで絵画の世界のようです。ここには、第二次世界大戦のときに沈められた戦艦ヤマトの慰霊塔が建ちます。まるで、遥か沖に向かって手を合わすように建つ慰霊塔は、戦争の悲惨さと平和への願いを私たちに伝えます。今でも大和が沈んだという4月7日には慰霊祭が行われています。岬には展望台があり、休憩スペースには、町の歴史民俗資料館で収蔵している戦艦大和関係の資料が展示されています。
Photo by Nao Iizuka
ウンブキ
6
ウンブキとは、徳之島では「鍾乳洞」を表す方言です。徳之島空港から車で2分ほどのところにあります。ここは、かつてサンゴ礁が地上に隆起して鍾乳洞を作っていた場所です。その後、再び海に没して海底鍾乳洞になりました。400m先の海とつながっており、潮の満ち引きによって、水位が変化します。さらに地下水と海水が入り混じることで、汽水域のような環境となり、生態系も珍しい生物の宝庫となっています。道も整備され、鍾乳洞の近くまで階段で歩いて行けます。また、手動ですが、ライトアップできる設備もあるため、洞窟の奥までのぞき込む人も大勢います。徳島の神秘的なスポットとして徐々に人気が出ている場所です。
Photo by Nao Iizuka
徳之島空港周辺のホテル情報
天城町周辺のイベント情報
1月・・・闘牛大会(全島)
2月・・・クロスカントリー大会(天城町)
4月・・・海開き(伊仙町、天城町)、徳之島ワイドマラソン(天城町)
5月・・・闘牛大会(全島)、海びらき・黒砂糖まつり(徳之島町)
7月・・・トライアスロン IN 徳之島(全島)
8月・・・どんどん祭り(徳之島町)、ほーらい祭り(伊仙町)、あまぎ祭(天城町)
10月・・・闘牛大会(伊仙町)
2月・・・クロスカントリー大会(天城町)
4月・・・海開き(伊仙町、天城町)、徳之島ワイドマラソン(天城町)
5月・・・闘牛大会(全島)、海びらき・黒砂糖まつり(徳之島町)
7月・・・トライアスロン IN 徳之島(全島)
8月・・・どんどん祭り(徳之島町)、ほーらい祭り(伊仙町)、あまぎ祭(天城町)
10月・・・闘牛大会(伊仙町)
徳之島空港のお役立ち情報 市内へのアクセス方法
- 徳之島空港総合案内
- 0997-85-2271
- 徳之島空港公式サイト
- http://www.pref.kagoshima.jp/ah09/infra/port/kuko/tokunoshima.html
- 徳之島空港からの交通アクセス
- バス
-
- 亀津まで約50分
- 車
-
- 亀津港まで約50分
- 平土野港まで約10分
- レンタカー
-
- マツダレンタカー徳之島空港店 0997-85-5656
- レンタカージャパレン種子島空港カウンター 0997-27-5080
徳之島の味覚を堪能!レストラン・ブルーマリン
空港唯一のレストラン「ブルーマリン」は、さまざまな徳之島グルメを味わえるお店です。看板メニューは、島のおもてなし料理「鶏飯」。なんと仕込みに12時間をかけているのだとか。オリジナルレシピでスパイスを調合したカレーや、地元「平山製糖」の新糖だけを使った黒糖ロールケーキなど、ここでしか味わえない逸品ばかり。フライトの前後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
定番から変わり種まで 徳之島のおみやげは空港で
ターミナル1階には、3つの売店があります。徳之島の自然が育んだ黒糖、その黒糖で丹念に醸造した焼酎、奄美の文化に支えられた大島紬など、多彩なおみやげを販売しています。また、1年のうち何度も行われる徳之島名物・闘牛の迫力あふれるDVDなど、変わり種も。フライト前に要チェックです。
旅人の味方 観光案内所に行ってみよう
空港に到着したら、まずは情報収集。ターミナル1階には、徳之島観光連盟が運営する観光案内所があります。さまざまなパンフレット類を用意しており、改めて旅のプランを練ることができます。また、徳之島を知り尽くしたスタッフがいるので、初めて徳之島を訪れる人には強い味方になってくれそうです。
気軽にVIP気分を味わえる有料待合室
徳之島空港では、ターミナル1階にある有料待合室(VIPルーム)を誰でも利用できます。料金は、1時間あたり1,000円とリーズナブル。高齢の方やお子さまとの旅行、グループでの旅行のときには重宝しそうです。利用時間は8時から18時までとなっています。
※新型コロナウイルスの感染拡大により一部休業している施設がございます。
九州のその他の空港
周辺観光情報
金見崎ソテツトンネル:徳之島空港から車で30分。全長200mに及ぶ、ソテツ並木のトンネル。その先の展望台には、東シナ海の絶景が待っています。
犬田布岬:徳之島空港から車で30分。沖縄戦で沈没した戦艦大和の慰霊塔で有名。水平線に沈む夕日を望めるビュースポットです。
ヨナマビーチ:徳之島空港から車で10分。青く透き通る海と、真っ白な砂浜が美しいビーチ。毎年6月のトライアスロンの会場としても知られています。
徳之島なくさみ館:徳之島空港から車で50分。島の闘牛文化を学べる資料館。闘牛場が併設されているので、タイミングが合えば観戦もできます。