とかち帯広空港のラウンジ名は「PREMIUM LOUNGE」(プレミアムラウンジ)です。
場所はターミナルビル2階、搭乗待合室内の3番搭乗口付近にあります。ラウンジには、手荷物検査を済ませた後でなければ、入ることは認められません。
早速、プレミアムラウンジの利用方法について見てみましょう。
- 格安航空券トラベリスト
- >
- 北海道の格安航空券
- >
- 帯広の格安航空券
- >
- とかち帯広空港のラウンジでは何ができる?利用方法や注意点も解説
とかち帯広空港のラウンジでは何ができる?利用方法や注意点も解説
とかち帯広空港のラウンジ利用方法
使用料500円を払い暗証番号をもらう
「プレミアムラウンジ」は、使用料を支払って利用します。使用料は1人500円です。ラウンジ横にあるショップ「ブルースカイ」で支払いましょう。
すると、暗証番号が記載された紙を渡されるので、その番号を「プレミアム ラウンジ」の入り口にあるパネルに打ち込み、認証後入室します。
すると、暗証番号が記載された紙を渡されるので、その番号を「プレミアム ラウンジ」の入り口にあるパネルに打ち込み、認証後入室します。
ラウンジ運営はとかち帯広空港
「プレミアムラウンジ」は空港が運営しています。空港で利用できるラウンジには、ほかにも航空会社やクレジットカード会社が運営するラウンジがある場合が多いでしょう。
それぞれ、どのような違いがあるのか見ていきます。
それぞれ、どのような違いがあるのか見ていきます。
JALやANAの航空会社ラウンジとの違い
ラウンジの中でも特別豪華でサービスも充実しているのが、JAL(日本航空)やANA(全日本空輸)などの「航空会社」が運営するラウンジです。
航空会社のラウンジが利用できるのは、「ビジネスクラスやファーストクラスの搭乗者」もしくは「航空会社の上級会員」に限られています。
ラウンジの広さも帯広空港やクレジットカード会社が運営するラウンジと比べて非常に大規模で、座席の間隔もゆったりとしているのが特徴です。
また、帯広空港のラウンジでは食べ物の提供はありませんが、航空会社が運営するラウンジでは食事も種類豊富な「ビュッフェ形式」で提供されます。
軽食はもちろん、昼食・夕食としても満足できるボリュームのメニューがそろっているので、移動の合間にも空腹を満たせるでしょう。なかには、フルコースがいただけるラウンジもあります。
また、帯広空港のラウンジではコーヒーとお茶、水のみが無料提供されますが、航空会社が運営するラウンジでは、アルコール類が飲み放題かつソフトドリンクも種類豊富に提供されています。
ラウンジによっては「キッズスペース」があるので、子連れでも過ごしやすい空間とも言えるでしょう。フライト搭乗まで特別な空間を心ゆくまで感じられるのが航空会社ラウンジの魅力です。
航空会社のラウンジが利用できるのは、「ビジネスクラスやファーストクラスの搭乗者」もしくは「航空会社の上級会員」に限られています。
ラウンジの広さも帯広空港やクレジットカード会社が運営するラウンジと比べて非常に大規模で、座席の間隔もゆったりとしているのが特徴です。
また、帯広空港のラウンジでは食べ物の提供はありませんが、航空会社が運営するラウンジでは食事も種類豊富な「ビュッフェ形式」で提供されます。
軽食はもちろん、昼食・夕食としても満足できるボリュームのメニューがそろっているので、移動の合間にも空腹を満たせるでしょう。なかには、フルコースがいただけるラウンジもあります。
また、帯広空港のラウンジではコーヒーとお茶、水のみが無料提供されますが、航空会社が運営するラウンジでは、アルコール類が飲み放題かつソフトドリンクも種類豊富に提供されています。
ラウンジによっては「キッズスペース」があるので、子連れでも過ごしやすい空間とも言えるでしょう。フライト搭乗まで特別な空間を心ゆくまで感じられるのが航空会社ラウンジの魅力です。
クレジットカードラウンジとの違い
クレジットカード会社が運営するラウンジは「有料待合室」とも呼ばれます。
クレジットカードラウンジの豪華さやサービスの充実度は、航空会社ラウンジと比較すると少し控えめに設定されていることが多いです。座席同士の間隔も、航空会社ラウンジに比べて狭く感じるかもしれません。
クレジットカードラウンジでは、ソフトドリンクが無料で提供されます。一方で、アルコール類は、多くの場合有料です。
食事も料金が発生するところがほとんどですが、なかには軽食などを無料で提供しているクレジットカードラウンジもあります。
ゴールドカード以上のカード所持者の場合
クレジットカードラウンジは「ゴールドカード保有者」であれば、無料で利用できることが多いです。また「規定の使用料」を支払うと、誰でも利用が可能です。
世界中の空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティパス」が付属しているクレジットカードもあります。
クレジットカードラウンジの豪華さやサービスの充実度は、航空会社ラウンジと比較すると少し控えめに設定されていることが多いです。座席同士の間隔も、航空会社ラウンジに比べて狭く感じるかもしれません。
クレジットカードラウンジでは、ソフトドリンクが無料で提供されます。一方で、アルコール類は、多くの場合有料です。
食事も料金が発生するところがほとんどですが、なかには軽食などを無料で提供しているクレジットカードラウンジもあります。
ゴールドカード以上のカード所持者の場合
クレジットカードラウンジは「ゴールドカード保有者」であれば、無料で利用できることが多いです。また「規定の使用料」を支払うと、誰でも利用が可能です。
世界中の空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティパス」が付属しているクレジットカードもあります。
とかち帯広空港のラウンジでできること
とかち帯広空港のラウンジ「プレミアムラウンジ」では、どのようなサービスが提供されているのでしょうか。見ていきましょう。
飲みものが無料
「プレミアムラウンジ」では、コーヒー紅茶・日本茶などの飲み物が、無料で提供されます。また、帯広の水である「極上水」のペットボトルもサービスで頂けます。
静かな環境でゆったりとした時間を
「プレミアムラウンジ」はリラックスするのに十分な広さで、くつろげるソファやテレビ・PCのあるビジネスコーナー・Wi-Fi設備・充電用コンセント・出発時刻表示機などがそろっています。
空港内の待合室に比べて搭乗まで静かでゆったりとした時間を過ごせるでしょう。
空港内の待合室に比べて搭乗まで静かでゆったりとした時間を過ごせるでしょう。
入退場はいつでも自由
「プレミアムラウンジ」の中に、お手洗いはありません。入退場はいつでも自由なので、外のお手洗いを利用しましょう。
ラウンジ利用の注意点
とかち帯広空港のラウンジ「プレミアムラウンジ」では、利用するにあたって注意点があります。どのようなことに気をつけたらよいのか見てみましょう。
セキュリティの関係で利用時間が独特
「プレミアムラウンジ」は、他空港にあるラウンジと比べて利用時間が独特です。
10:00~12:50、15:30~18:10、20:15~8:20の時間帯は、セキュリティの関係でラウンジの利用ができないので注意しましょう。
10:00~12:50、15:30~18:10、20:15~8:20の時間帯は、セキュリティの関係でラウンジの利用ができないので注意しましょう。
まとめ
とかち帯広空港にあるラウンジは、空港が運営する「プレミアムラウンジ」1カ所です。
ラウンジ内はソファやPC・無料Wi-Fiなどの設備がそろっているので、仕事の移動中で電源が必要な人や、旅行先でおおいに遊んで休みたい人など、さまざまな目的に応じた利用ができます。
「今までラウンジを使ったことがない」という人も、この機会に「プレミアムラウンジ」を利用してみてはいかがでしょうか。
ラウンジ内はソファやPC・無料Wi-Fiなどの設備がそろっているので、仕事の移動中で電源が必要な人や、旅行先でおおいに遊んで休みたい人など、さまざまな目的に応じた利用ができます。
「今までラウンジを使ったことがない」という人も、この機会に「プレミアムラウンジ」を利用してみてはいかがでしょうか。