徳島空港は電車などの乗り入れがなく、最寄り駅からも離れています。移動の際には、バスやタクシーのほか、車の利用が一般的です。
徳島空港に車で移動する人のために、収容台数や営業時間、料金などの情報をまとめました。公式サイトも参考にしながら、事前に確認しておきましょう。
公式サイト:https://www.tokushima-airport.co.jp/
- 格安航空券トラベリスト
- >
- 四国の格安航空券
- >
- 徳島の格安航空券
- >
- 徳島空港の駐車場をチェック。概要や知っておきたいポイントとは?
徳島空港の駐車場をチェック。概要や知っておきたいポイントとは?
徳島空港駐車場の概要をチェック
営業時間と収容台数
徳島空港の駐車場は空港ターミナルビルの目の前にあります。24時間営業となっており年中無休です。
有人対応の時間は7時~21時45分までなので、初めての利用で不安がある場合や、問い合わせたいことがある場合は上記時間帯に利用しましょう。
収容台数は759台あり、うち身体障がい者向けの枠が10台分あります。大型車の利用も大きさによっては可能ですが、専用スペースがないため混雑時には待機することになるか、利用を断られる場合があるので注意が必要です。
有人対応の時間は7時~21時45分までなので、初めての利用で不安がある場合や、問い合わせたいことがある場合は上記時間帯に利用しましょう。
収容台数は759台あり、うち身体障がい者向けの枠が10台分あります。大型車の利用も大きさによっては可能ですが、専用スペースがないため混雑時には待機することになるか、利用を断られる場合があるので注意が必要です。
平日も土日祝日も同一料金
駐車料金は平日も土日祝も同一となっています。入場から1時間までは無料、2時間までは料金300円です。
それ以降は、1時間毎に150円加算されますが、それ以降の24時間までは定額600円となります。1時間単位で加算される料金と、定額の料金設定が組み合わさっているためお得に利用可能です。
それ以降は、1時間毎に150円加算されますが、それ以降の24時間までは定額600円となります。1時間単位で加算される料金と、定額の料金設定が組み合わさっているためお得に利用可能です。
乗車場も活用しよう
駐車場を利用する際には乗降場も活用しましょう。駐車場の中央付近には、レンガ色のスペースが確保されています。
車で迎えに来た人は、乗降場のスペースに車を一時停車させ、フライトを終えて空港から出てきた人を待機することが可能です。
スペース付近には屋根もあるため、送迎される人が先についてしまっても暑い日差しや雨を避けて待つことができます。
ただし、長時間の駐車は禁止されているので注意しましょう。
車で迎えに来た人は、乗降場のスペースに車を一時停車させ、フライトを終えて空港から出てきた人を待機することが可能です。
スペース付近には屋根もあるため、送迎される人が先についてしまっても暑い日差しや雨を避けて待つことができます。
ただし、長時間の駐車は禁止されているので注意しましょう。
知っておきたいポイント
徳島空港の駐車場を利用する際、旅程によっては長期間の駐車が必要な場合があると思います。また、旅行シーズンには多くの人が空港を利用するため、大変な混雑となります。
車を駐車する際の注意点や、例年予想される混雑時期について事前に確認しておきましょう。
車を駐車する際の注意点や、例年予想される混雑時期について事前に確認しておきましょう。
長期駐車について
徳島空港の駐車場において、長期駐車は連続30日間までとなっています。それ以上の駐車となる場合は、管理事務所に届け出て許可を得ることが必要です。
無断での30日間以上の駐車、または届け出た日数以上が経過しても引き取られない場合は、警告がなされます。90日経過後には車両が処分されるため注意しましょう。
公式サイト:https://www.aeif.or.jp/tokushima/
無断での30日間以上の駐車、または届け出た日数以上が経過しても引き取られない場合は、警告がなされます。90日経過後には車両が処分されるため注意しましょう。
公式サイト:https://www.aeif.or.jp/tokushima/
混雑予想カレンダーの利用
徳島空港公式サイトの空港駐車場ページには、上部にある「お知らせ」欄に混雑予想カレンダーが掲載されています。直近の月ごとにまとめられているため、旅行日が近い場合は事前に確認しておくのがおすすめです。
混雑予想カレンダーは、前年度の実績を基に作られているため、実際とは異なる場合もありますが、連休やゴールデンウイーク、お盆、年末年始などの、全国的にも人の移動が多い時期は毎年混み合う傾向があります。
ハイシーズン以外の週末でも時間帯によっては混み合うことがあるため、カレンダーを参考に早めに足を運んだ方がよいでしょう。
公式サイト:https://www.aeif.or.jp/tokushima/
混雑予想カレンダーは、前年度の実績を基に作られているため、実際とは異なる場合もありますが、連休やゴールデンウイーク、お盆、年末年始などの、全国的にも人の移動が多い時期は毎年混み合う傾向があります。
ハイシーズン以外の週末でも時間帯によっては混み合うことがあるため、カレンダーを参考に早めに足を運んだ方がよいでしょう。
公式サイト:https://www.aeif.or.jp/tokushima/
料金割引制度について
料金割引制度として、障がい者割引が用意されています。障がい者手帳や戦傷病者手帳、指定難病の特定疾患医療費受給者証など、対象物を提示すれば駐車料金が半額になる制度です。
職員が対応している7時~21時30分の間に提示して利用しましょう。
職員が対応している7時~21時30分の間に提示して利用しましょう。
ミニッツパーク駐車場も便利
徳島空港の管理する駐車場以外にも、近辺に「ミニッツパーク」の駐車場があります。空港内駐車場が混雑している場合や満車の場合は合わせて利用するとよいでしょう。
2カ所あるのでそれぞれの場所を確認しておくと当日の利用時にスムーズです。
徳島空港までは徒歩約5分なので、アクセスもよい駐車場となっています。
公式サイト:http://www.minutepark.jp/matsushige/
2カ所あるのでそれぞれの場所を確認しておくと当日の利用時にスムーズです。
徳島空港までは徒歩約5分なので、アクセスもよい駐車場となっています。
公式サイト:http://www.minutepark.jp/matsushige/
ミニッツパーク阿波おどり空港
「ミニッツパーク阿波おどり空港」は、徳島空港により近い場所にある駐車場です。収容可能台数は271台となっています。
入庫から60分毎に100円加算されますが、入庫から24時間までは上限300円と、格安料金が魅力的です。空港駐車場よりもかなりリーズナブルなので、長期間駐車する場合はこちらに駐車するのもおすすめです。
入庫から60分毎に100円加算されますが、入庫から24時間までは上限300円と、格安料金が魅力的です。空港駐車場よりもかなりリーズナブルなので、長期間駐車する場合はこちらに駐車するのもおすすめです。
ミニッツパーク阿波踊り空港バスターミナル駐車場
「ミニッツパーク阿波おどり空港バスターミナル駐車場」は、収容可能台数374台です。こちらの料金設定も、入庫から60分毎に100円加算されるまでは同じですが、24時間までの上限金額が200円であり、よりお得となっています。
まとめ
徳島空港にある駐車場について収容可能台数や営業時間、料金、注意点についてまとめました。
混雑する時期に利用する場合や駐車料金が気になる場合は、ミニッツパークの駐車場の存在も知っておけば当日柔軟に対応できます。
旅程や予算に合わせてうまく駐車場を利用しましょう。
混雑する時期に利用する場合や駐車料金が気になる場合は、ミニッツパークの駐車場の存在も知っておけば当日柔軟に対応できます。
旅程や予算に合わせてうまく駐車場を利用しましょう。