福島でも人気のグルメシティである喜多方で、毎年2月初旬から1週間強開催されるグルメイベントが「蔵のまち喜多方冬まつり」です。2019年に19回目を数え、2018年には5万7千人もの人がイベントに訪れました。
イベント中は喜多方が全国に誇る様々なグルメが楽しめます。喜多方ラーメンをはじめとした全国のご当地ラーメンが楽しめる「全国ラーメンフェスタ」をはじめ、そば産地としても有名な喜多方そばのイベント「喜多方そばフェスタ」、酒蔵の街・喜多方の銘酒の飲み比べができる「SAKEフェスタ」などが開催されます。
その他エンタメ系のイベントの開催もあり、なかなか中身の濃いイベントになっています。ラーメン・そば・日本酒、これらに目がない方でしたらぜひ訪れてほしいイベントです。
【アクセス】(福島空港から)東北自動車道・磐越自動車道経由で約1時間30分
【開催場所】喜多方プラザ文化センター特設テント(喜多方市押切2‐1)他
【日程】(2019年の場合)2/2~2/10
【問い合わせ先】蔵のまち喜多方冬まつり実行委員会TEL: 0241-24-5200
【HP】http://www.kitakata-kanko.jp
- 格安航空券トラベリスト
- >
- 東北の格安航空券
- >
- 福島の格安航空券
- >
- 食い倒せ!福島空港で開催のイベントと、車でアクセスするおすすめグルメイベント4選
食い倒せ!福島空港で開催のイベントと、車でアクセスするおすすめグルメイベント4選
福島のグルメシティを満喫!「蔵のまち喜多方冬まつり」
高級そばを食らおう!「会津山都寒晒しそばまつり」
「会津山都寒晒しそばまつり」とは、喜多方市山都町(やまとまち)で毎年3月中頃に2日間開催されるイベントです。2019年で22回目となるこのイベントは、山都体育館で寒晒しそばを堪能するというものです。
寒晒し(かんざらし)そばとは、玄そばを極寒期の清流に付け寒風に晒し乾燥させるという製法のそばです。こうすることによって、はじけるような食感に。江戸時代には徳川将軍家にも献上されたと言われている手間暇かかる高級なそばなんですね。
会場では「食彩コース」と「味わいコース」の2種類になりますが、「食彩コース」は前売り券がないと食べることができないので注意が必要です。いつでもどこでも食べられるわけではない、知る人ぞ知る高級そばを本場でいただくという贅沢な体験をどうぞ。
■「食彩コース」
料金:2,500円
メニュー:そば4種類【更科、粗挽き、田舎(かけ)、田舎(おろし)】、天ぷら、郷土料理他
■「味わいコース」
料金: 前売り1,300円 当日1,500円
メニュー:そば2種類【更科、田舎(かけorおろし)】、天ぷらのみ
※当日券は「味わいコース」のみ販売。
【アクセス】(福島空港から)東北自動車道-磐越自動車道経由で約1時間40分
【開催場所】山都体育館(喜多方市山都町広中新1165)
【日程】(2019年の場合)3/16~17
【時間】10時~14時 要予約
【問い合わせ先】山都寒晒しそばまつり実行委員会事務局TEL: 0241-38-2254
【HP】http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=75
寒晒し(かんざらし)そばとは、玄そばを極寒期の清流に付け寒風に晒し乾燥させるという製法のそばです。こうすることによって、はじけるような食感に。江戸時代には徳川将軍家にも献上されたと言われている手間暇かかる高級なそばなんですね。
会場では「食彩コース」と「味わいコース」の2種類になりますが、「食彩コース」は前売り券がないと食べることができないので注意が必要です。いつでもどこでも食べられるわけではない、知る人ぞ知る高級そばを本場でいただくという贅沢な体験をどうぞ。
■「食彩コース」
料金:2,500円
メニュー:そば4種類【更科、粗挽き、田舎(かけ)、田舎(おろし)】、天ぷら、郷土料理他
■「味わいコース」
料金: 前売り1,300円 当日1,500円
メニュー:そば2種類【更科、田舎(かけorおろし)】、天ぷらのみ
※当日券は「味わいコース」のみ販売。
【アクセス】(福島空港から)東北自動車道-磐越自動車道経由で約1時間40分
【開催場所】山都体育館(喜多方市山都町広中新1165)
【日程】(2019年の場合)3/16~17
【時間】10時~14時 要予約
【問い合わせ先】山都寒晒しそばまつり実行委員会事務局TEL: 0241-38-2254
【HP】http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=75
子供も大喜び間違いなし!「四季の里いちご園 いちご狩り」
福島はいちごも名産品の1つに数えられ、「とちおとめ」が多く生産されています。というわけで、年代問わず楽しめるいちご狩りイベントはいかがでしょうか。
様々な旅行サイトで紹介されている、福島市の「四季の里いちご園」さんを挙げておきます。約3300平方メートルもの広大なハウスで、愛情いっぱいに育てられたとちおとめがいただけます。ハウスに入ると、いちごのあまーい香りに包まれ、これからのいちご狩りへの高揚感を感じずにはいられません。
いちごは地面から100センチメートル程度のところに生っているので、お子さんや車いすの方でも労せず採取できるように配慮されています。
一人から家族連れ、子供からシニアの方まで、誰もが楽しめるいちご狩りはいかがでしょうか?
【アクセス】(福島空港から)東北自動車道経由で約1時間10分
【開催場所】四季の里いちご園内(福島市荒井水林21‐2)
【日程】(2019年の場合):1/12~5月下旬 ※1/12~4/10は土日のみ、4/11~は無休(月曜休園の場合あり)。
※いちごがない時は臨時休園
【時間】10:00~16:00(受付は15:30まで)
※いちごがなくなり次第終了
【問い合わせ先】024-593-5715
【HP】http://www.ichigoen.jp
様々な旅行サイトで紹介されている、福島市の「四季の里いちご園」さんを挙げておきます。約3300平方メートルもの広大なハウスで、愛情いっぱいに育てられたとちおとめがいただけます。ハウスに入ると、いちごのあまーい香りに包まれ、これからのいちご狩りへの高揚感を感じずにはいられません。
いちごは地面から100センチメートル程度のところに生っているので、お子さんや車いすの方でも労せず採取できるように配慮されています。
一人から家族連れ、子供からシニアの方まで、誰もが楽しめるいちご狩りはいかがでしょうか?
【アクセス】(福島空港から)東北自動車道経由で約1時間10分
【開催場所】四季の里いちご園内(福島市荒井水林21‐2)
【日程】(2019年の場合):1/12~5月下旬 ※1/12~4/10は土日のみ、4/11~は無休(月曜休園の場合あり)。
※いちごがない時は臨時休園
【時間】10:00~16:00(受付は15:30まで)
※いちごがなくなり次第終了
【問い合わせ先】024-593-5715
【HP】http://www.ichigoen.jp
飲みすぎ注意!「二本松酒まつり」
「二本松酒まつり」は、二本松商工会議所が主催する二本松の酒造メーカー飲み比べイベントで、毎年2月中頃に開催されています。
奥の松・大七・人気一・千功成といった二本松の酒造メーカーの普通酒・純米酒・大吟醸酒など40銘柄もの地酒が飲み比べできる、日本酒好きにとってはパラダイスのようなイベントになります。また、日本酒を使ったカクテルや、地元ワインの振る舞いもあるので、女性なども楽しめるイベントになっています。
お酒はその場で購入もできますので気に入ったものがあれば即ゲットも可能ですし、参加者全員におちょこのお土産もあるなど、お酒好きなら是が非でも参加したですね。
注意が必要なのは、このイベントはチケット制で毎年すぐに売り切れてしまいますので、前年の末ごろからHPをチェックしておくことをおすすめします。
【アクセス】(福島空港から)東北自動車道経由で約50分
【開催場所】ウェディングパレスかねすい(二本松市向作田18-11)
【日程】(2019年の場合)2/16
【時間】15:30~18:00
【問い合わせ先】二本松商工会議所TEL: 0243-23-3211
【HP】https://www.nihonmatsu-cci.or.jp
奥の松・大七・人気一・千功成といった二本松の酒造メーカーの普通酒・純米酒・大吟醸酒など40銘柄もの地酒が飲み比べできる、日本酒好きにとってはパラダイスのようなイベントになります。また、日本酒を使ったカクテルや、地元ワインの振る舞いもあるので、女性なども楽しめるイベントになっています。
お酒はその場で購入もできますので気に入ったものがあれば即ゲットも可能ですし、参加者全員におちょこのお土産もあるなど、お酒好きなら是が非でも参加したですね。
注意が必要なのは、このイベントはチケット制で毎年すぐに売り切れてしまいますので、前年の末ごろからHPをチェックしておくことをおすすめします。
【アクセス】(福島空港から)東北自動車道経由で約50分
【開催場所】ウェディングパレスかねすい(二本松市向作田18-11)
【日程】(2019年の場合)2/16
【時間】15:30~18:00
【問い合わせ先】二本松商工会議所TEL: 0243-23-3211
【HP】https://www.nihonmatsu-cci.or.jp
福島空港内で開催されるイベント
ここで福島空港で開催されるイベントについても触れておきたいと思います。壊れたおもちゃを持って福島空港へ集合!ということで、NPO団体「郡山おもちゃの病院」が福島空港へ来て、持ち込まれたおもちゃを治してくれるイベントが開催されます。
「郡山おもちゃの病院」とは、壊れたおもちゃを治すことによって物を大切にすることを学んでもらったり、交流を図るということを目的に活動されています。
こういった情操教育的なことは、バーチャルな世界が幅を利かせる現代だからこそ意義のあることだと思いますし、子供にとってもきっと意味のある体験になるのではないかと思います。
福島空港では定期的行われているイベントですが、2019年は以下のような日程を予定しています。
【開催日時】2019/04/28~2020/02/23 10:00~15:00
【開催場所】国内線ビル3F「キッズラウンジ」(わくわくらんど手前)
もうひとつ、福島というと、日本人の誰もが忘れることができない東日本大震災。この震災について、福島空港でもイベントが行われます。「開港25周年記念 東日本大震災 写真・資料展」。
日本で生活している以上、もはや地震は付き物と言っても過言ではありません。どこに住んでいても大地震に被災する危険性をはらんでいる以上、残された者は教訓を未来に語り継ぐ使命があるのだと思います。
イベント中に福島空港を訪れたのならば、ぜひ覗いてみてほしいと思います。
【開催日】2019/3/7~2019/3/20
【開催場所】国内線ビル3F/2F特設会場
「郡山おもちゃの病院」とは、壊れたおもちゃを治すことによって物を大切にすることを学んでもらったり、交流を図るということを目的に活動されています。
こういった情操教育的なことは、バーチャルな世界が幅を利かせる現代だからこそ意義のあることだと思いますし、子供にとってもきっと意味のある体験になるのではないかと思います。
福島空港では定期的行われているイベントですが、2019年は以下のような日程を予定しています。
【開催日時】2019/04/28~2020/02/23 10:00~15:00
【開催場所】国内線ビル3F「キッズラウンジ」(わくわくらんど手前)
もうひとつ、福島というと、日本人の誰もが忘れることができない東日本大震災。この震災について、福島空港でもイベントが行われます。「開港25周年記念 東日本大震災 写真・資料展」。
日本で生活している以上、もはや地震は付き物と言っても過言ではありません。どこに住んでいても大地震に被災する危険性をはらんでいる以上、残された者は教訓を未来に語り継ぐ使命があるのだと思います。
イベント中に福島空港を訪れたのならば、ぜひ覗いてみてほしいと思います。
【開催日】2019/3/7~2019/3/20
【開催場所】国内線ビル3F/2F特設会場
まとめ
以上、福島空港から車でアクセスできるグルメイベントと、福島空港で実施されているイベントについて紹介しました。グルメイベントは、福島空港から車で1時間から1時間30分でアクセスできる場所ばかりですので、ドライブがてら福島グルメを堪能していただければと思います。
食いしん坊を自負する方は、ぜひ福島を訪れてグルメイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
食いしん坊を自負する方は、ぜひ福島を訪れてグルメイベントに参加してみてはいかがでしょうか。