素材の味を引き立たせる調理法でシンプルにも関わらず、お腹も心も満たしてくれるぬくもりあふれる京都の家庭料理「京都おばんざい」は、豊かな湧水と精進料理文化によって発達してきた「豆腐料理」です。
その土地土地で長く受け継がれてきた伝統の食文化は、後世に引き継いでいくべき大切な文化の1つと言えます。
そこで今回は、京都に来たら是非味わっておきたい2つのご当地グルメと郷土料理をご紹介します!
「おばんざい」とは、京都弁で「日常のおかず」という意味で、京都の家庭で作られるお惣菜のこと。手間をかけず、旬のものや手ごろな素材を無駄なく食べる工夫がたくさん詰まっています。捨てる部分を最小限に地産の食材を使うなど、京都人の知恵と工夫が詰まった料理です。
調理法は煮物や和え物、せいろ蒸しなどといった食材の旨みを感じるシンプルなもので、毎日食べても飽きないような薄味が基本! 地元の旬な食材を新鮮なうちに食べるため、彩りも美しく、季節感もたっぷり。これがなんといっても、京都おばんざいの魅力です。
四季折々の旬の味覚を味わえる京都おばんざい。現在では料亭や居酒屋などの飲食店で広く楽しめます。
京都を訪れた際は「おばんざい」を食べながら、先人から受け継がれている京都人の精神、心意気を感じてみてはいかがでしょうか。
昔から京都で親しまれてきたのが豆腐を使った豆腐料理です。京都には美しい川と地下水が豊富で、清水はおいしい豆腐を作るのに必要不可欠。このような要素に加え、京都に数多く存在する寺社で食されてきた精進料理が相まって、豆腐料理は発達してきました。
豆腐料理の中でも、湯豆腐は全国にも広まっている豆腐料理のひとつ。
江戸時代、京都南禅寺周辺の参道で発祥したといわれ、昆布を敷いた鍋でさっと豆腐を煮るというとてもシンプルなレシピ。
ぽん酢、醤油などのつけダレにネギや柚子、大根おろしなどの薬味を添えて、豆腐本来の味を堪能できます。湯豆腐は今や京の冬の風物といっても過言ではありません。
京都には、豆腐料理専門店や老舗料亭で味わえる豆腐のコース料理などもあり、甘いもの好きにはたまらない豆腐スイーツを提供しているお店も増加中です!
普段はなかなか味わえない大豆の風味を感じる豆腐本来のおいしさと、進化を続ける新しい豆腐の食べ方、どちらも楽しめるのも魅力です。