入力ください
入力ください
往路出発日
2025年4月21日(月)
出発時間
指定なし
復路出発日
2025年4月22日(火)
出発時間
指定なし
搭乗人数
大人1名/子ども0名
アライアンス・航空会社:指定なし
座席クラス:エコノミー
タイの北部に位置し、首都バンコクに次ぐ第二の都市です。「北方のバラ」とも称される美しい古都。市内には「ワット・プラシン」や「ワット・チェディルアン」をはじめとする格式高い寺院が点在し、雰囲気ある旧市街地の散策や自然豊かな山々でトレッキングなども楽しめます。チェンマイで毎年行われる祭事も観光の大きな魅力。タイの旧正月を祝う「ソンクラーン祭(水かけ祭り)」や、仏教の式典「コムローイ祭り」は世界各地から観光客が訪れます。また、古くから焼き物や絹織物などの手工芸品作りが盛んに行われ、地元で販売される数々の工芸品はお土産としても人気です。ミャンマーやラオスなど、隣国と接する北部地域に位置するチェンマイの郷土料理にも注目。中でも「カオソーイ」は最も有名で、濃厚でマイルドなカレースープを味わえます。
国・自治区
タイ王国
英語表記
Chiang Mai
人口
約180万人
毎年11月に開催される仏教の式典で、チェンマイの夜空に無数のランタンが浮かぶ光景はタイを代表する祭事となっています。ランタンに火を灯し、カウントダウンの合図で夜空に一斉に放たれる幻想的な空間は必見。その美しい光景を一目見ようと毎年多くの観光客が訪れています。川では灯篭流しも行われ、タイ料理が楽しめる屋台も多く出店。伝統舞踊や花火の打ち上げなど、タイでの特別な一日を過ごせます。各地で行われるコムローイですが、最も人気の会場はメージョー大学。塔の上のラプンツェルのモデルにもなったお祭りを是非体験してみましょう。
チェンマイ市内で最も格式があるとされる寺院で、高さ50mの金色の仏塔が一際目を引きます。礼拝堂内に祀られているプラシン仏像はチェンライから移されたもの。4月に催されるソンクラーン(水掛け祭り)の際には市内を巡回し、多くの市民が祈りを捧げています。特に厄年の人にご利益があるとされ、周辺の壁に施された壁画も寺院の見どころとなっています。市内中心部から乗合バスで10分ほどで到着するため、格式ある寺院でゆっくり参拝してみましょう。
チェンマイで最大の仏塔がある寺院で、チェンマイ市街地中心部にそびえています。1545年に発生した地震によって一部が損壊しましたが、修復作業が行われ、約80mの高さと基壇の一辺は約60mを誇っています。巨大な仏塔だけでなく、寺院正面の大きな本堂にも注目です。黄金の装飾は豪華で美しく、厳かな雰囲気を感じられます。手すりを覆う龍「ナーガ」は仏教の開祖であるブッダが悟りを開く際に守護した精霊。中に入ると煌びやかで壮観な光景が広がっています。